
離乳食の持ち運びに悩んでいます。自作は冷凍、ベビーフードは開封後は冷蔵が必要。4時間かかる実家への旅行、8時間かかる義実家への旅行でどうしようか迷っています。
泊まりでお出かけするとき、離乳食ってどうしてますか?
自分で作ったものはまとめて作って小分けにして冷凍してるんですが、それ持っていくと車の中で溶けそうだし、ベビーフードも1度開けたら冷蔵庫に入れてその日のうちに使い切るか、冷凍保存と書いてあったので結局同じかなと…💦
実家帰るのに片道4時間、義実家帰るのに片道8時間かかります。
近々帰る予定なのでどうしようか悩んでます😭
- ままり🌿(1歳10ヶ月, 5歳1ヶ月, 8歳)
コメント

かほ
お湯で溶かすタイプの持っていってます😂

なぎ
滞在期間はどのくらいなのかにもよりますね。
実家や義実家ならば、向こうでベビーフードを買い保存させてもらうか、調理する。
月齢が低く、まだ一回食、滞在期間短めであれば、離乳食お休み、という手もありますかね。
-
ままり🌿
義実家は3日間で、実家はまだはっきり決まってないです💦
もうそろそろ2回食なので迷ってました(*_*)- 8月21日

あーみ◡̈
一回食の時はお休みしてましたよ(><)
もし持ってくのであれば、お湯で溶けるタイプや瓶ものを1回で使い切るようにしたら良いのかなーと(´×ω×`)
-
ままり🌿
2泊3日で義実家行くのですが、3日間もおやすみしていいのか、何となく罪悪感があって。。
お湯で溶けるタイプ見てみます!- 8月21日
-
あーみ◡̈
義実家のキッチンお借りして
作れたら良いんですけどね(ノ꒳≦*)
ペースト状になります✩
野菜やお魚、お粥ありますよー!- 8月21日
-
ままり🌿
義母が綺麗好きではないのでキッチンもあまり使いたくなくて笑
お湯で溶かすタイプと瓶両方持って行ってって感じにしようと思うので行くまでに娘にも慣れてもらえるようにしないと!☺️- 8月21日

おおれんじ
基本フリーズドライのお湯で溶かすものを持っていってます。
でも、冷凍したものでも保冷バッグに入れて、保冷剤入れとけば4時間くらいは大丈夫でした。凍ったものをお湯で溶かして使ってました。お湯は便利ですよ〜。
-
ままり🌿
保冷バッグ4時間くらいしかもたないんですね😭
秋にはディズニーも行く予定なので、その時もどうしようか悩んでましたが、皆さんが教えてくださったお湯で溶かすタイプ色々お店で見てこようと思います!- 8月21日
-
おおれんじ
お湯で溶かすのたくさん出てるので、いいと思います。 ぜひぜひ。
味はご飯?!って感じですが、娘は食べやすいのかパクパク食べてますよー。- 8月21日

れいひぃママ
私だったら1日2日くらいだったら離乳食お休みしますね⭐️
それか、お出かけする日は朝。次の日は帰宅してから…と言うように時間をズラします😄
-
ままり🌿
2泊3日で距離もあるので、出発日は朝早く、帰ってくる日は夜遅くなりそうなので迷ってました😭
なんだかお休みするのも気が引けて、、- 8月21日
ままり🌿
そんなタイプあるのですね!見てみます!