4ヶ月半の息子が寝なくなり、困っています。寝かしつけ後1〜2時間おきに起きます。他のママさんの知恵を聞きたいです。
おはようございます!
いつもお世話になっております!
4ヶ月半の息子を育てています。
新生児の頃からよく寝る子で、5時間〜7時間寝てくれてたのですが…
4ヶ月に入り、お盆休みでリズムが崩れたのか、寝なくなってしまいました。
最近は…
8時に寝かしつけ、長くて1時まで、短いと11時に起きるようになってしまい…
そこからは1時間〜2時間おきに起きます。
幸い、おっぱいを飲めば寝てくれるので、そこは助かってますが、さすがに眠いです(;_;)
先輩ママさんや同じくらいの月齢の子を育ててるママさん、みなさんのお子さんはどうですか?
こうしたら寝るようになったよ。など、知恵を貸してください(>_<)
よろしくお願いします(>_<)
- あおママ(7歳)
コメント
とん
おはようございます😃
うちも同じ感じです!これまでが育てやすかったからここにきて寝なくなってきて不安だなって思ってました💦
うちは、お盆も特に変わりなく過ごしたのですが、寝つきが悪くなったのと夜中今までは授乳に一回起きるか起きないかだったのが、2、3回起きて寝返りをして泣いてすぐに寝なかったりということがおきてます。
私自身が今まで眠れてたのが眠れなくなり日中の眠さや疲れが増してる感じです。
私の解決法としてはとにかく日中 外に出て疲れさせて眠らせることです👟
家にいてもまだ寝返りまでしかできなくてのんびり過ごすだけで終わってしまって夜も目がらんらんしちゃってるので、ウィンドーショッピングに、イオンやらアリオやらに抱っこ紐で連れ出してます。
自分も気分転換になって体力作りにもなるし、やっぱり連れ出した日の夜は比較的よく寝てくれるきがします⭐︎
まだまだこれから大変な事もあると思いますが引き続き頑張りましょうね🍀
モカ
うちもよく寝る子でした。あおママさんちくらいの時期までは6時間とか寝てくれて、楽だったのに、うちも5か月入るくらいから寝てもすぐ起きるようになり大変でした。
うちも夜中母乳あげればすぐ寝たので、暗闇でおっぱいやってそのまま寝てました。
5か月半から離乳食始めて、寝不足が続いて、6か月にかけて子どもも急成長したので、その成長に頭が追いつかなくて夜中起きてたのかな?と今は思います。
私はですが、6か月半ばから夜間断乳始めたら夜起きなくなりました!!
あおママさんも6か月入ったら夜間断乳してみたらいかがでしょう?
最初の3日間は泣き叫び大変ですが、今はすごくラクです。夜9時間とか寝ちゃいます。
あとは、生活リズムを整えてあげるといいかもしれませんよね!昼間起こして昼寝は2、3時間、15時以降は寝かせない…など。
大変でしょうが、もう少しの辛抱ですよ!
-
あおママ
コメント、ありがとうございます!
夜間断乳ですか!
涼しくなったらやってみようかな!
ちなみにモカさんはアパートですか?
うちはアパートなので、夜中に泣き叫ばれると近所迷惑かなって思っちゃいます(;_;)
少しずつ、昼間の睡眠を調整してみます。- 8月21日
-
モカ
うちは一軒家です。周り、気になりますよね〜💦
寝返りはしましたか?これから寝返り、寝返り返り、ズリバイなど本当に著しく成長します。
情緒も成長する時期で、自我が芽生えて自己主張してくる時期だと思います。
私は子どもの成長に自分が追いつかず、寝ない、ギャン泣きに振り回されました。今はこんなものだと思ってますけど、4か月くらいまで、大人しく、よく寝て、手がかからなかっただけに本当に毎日いっぱいいっぱいになってました。
まずは生活リズム見直してみてください。あとはお昼寝する時に一緒に寝ちゃうと、体がラクですよ!- 8月21日
-
あおママ
いつかは断乳しなくてはいけないので、泣き叫ばれることも覚悟はしてます。
ただ、近所が気になっちゃって…
4ヶ月に入ってすぐ寝返りが始まり、目が離せなくなってきました。
旦那と相談して、一緒に見直そうと思います。
ありがとうございました。- 8月21日
-
モカ
寝返りもうしてるんですねー!寝返り返りできないと、機嫌が悪かったりして起きることあるって聞いたことあります!あとは、歯が生えてくる時とか。
だんだん目が離せなくなって、大人もてんてこまいになりますよね。
あんまり神経質にならずに頑張ってくださいね!- 8月21日
-
あおママ
寝返り返りができなくて、うなってます。
歯が痒いのもあるみたいです!
よだれが増えたし、指をくわえるようになりました。
はい、ありがとうございます(о´∀`о)- 8月21日
-
モカ
グッドアンサーありがとうございます!歯がかゆいのもあるんですね。
落ち着いて夜、しっかり寝てくれるようになりますように。- 8月21日
-
あおママ
色々ありがとうございました(*^◯^*)
さっそく、昼間は遊んだり散歩行ったりと頑張ったので、寝てくれることを祈って寝ます( ´∀`)- 8月21日
あーちゃんだいすき
私の娘も、新生児の頃は良く寝てました。
4ヶ月、5ヶ月頃から、夜中起きる事が有ったと思います。朝、7時頃起こして、昼寝の時間、夜は何時に寝るって決められてはいかがでしょうか?昼間は、なるべく遊んであげて
疲れさせると、夜寝てくれるかもしれません。でも、今の時期は、夜起きるのは、そんなものだと思いますよ?私の娘は、卒乳は11ヶ月半頃にしましたが、その日から朝まで寝てくれるよーになりましたので、卒乳するまでの辛抱だと思いますよ。
頑張って下さい😊
-
あおママ
コメント、ありがとうございます!
夜は毎日8時までには寝かしつけてます。
朝は早いと4時半、遅くても5時には起きてしまい、6時半から30分〜1時間くらい朝寝をしてます。
昼間は眠くなったら寝かしてる感じなので、もう少し遊ばせてみます!- 8月21日
-
あーちゃんだいすき
頑張って下さい!😊
- 8月21日
-
あおママ
ありがとうございました(*^▽^*)
- 8月21日
あおママ
コメント、ありがとうございます!
わたしも同じで、育てやすい子だな〜なんて思ってたら、最近寝なくなり、辛いです(;_;)
わたしも散歩行ったり支援センター行って、疲れさせてみます!