
ハイハイやつかまり立ちで家事ができず困っています。サークルで囲むべきか悩んでいます。対策方法を教えてください。
ちびちびハイハイするなーと思っていたら、
あっという間にスタスタとハイハイが
出来るようになり(>_<)💦
さらにはつかまり立ちまで覚えてしまい
壁、カバン、扇風機、椅子、人など
とにかく何でもいいから立とうとします💦
一気にこのような状態になってしまい
対策が全く間に合っていなくて😭
一部だけジョイントマット敷きましたが
(32枚ほど敷きました)
ですがすぐにマット外に出てしまいます
サークルで囲む方が良いでしょうか?
家事が全然出来ません😭💦
みなさんどのように対策していますか?
- くま
コメント

ゆきだるま
うちはジョイントマット敷いてません〜〜😅何回かフローリングにバランス崩してゴチッっとなりましたが、すぐに慣れて今はほとんどこけたりはしていません(^^)なので、キッチンへ行くゲートだけつけています。もしくは、背中に背負って頭をガードするものがあったと思います。気になるならそーゆうのでも良いかと思いますよ(^^)

tomochan2613
最初は頭ぶつけるのが怖くて転倒防止クッション(リュックのやつ)を背中につけさせてましたが、自分で上手な転がり方を学んだのかあまり強く頭をぶつける事がなくなったので今は使っていません(^^;;
台所など、入って欲しくない場所は100均で売っている人工芝を裏側にして置いて侵入防止を試みています。
我が家はサークルは特にせず、とにかく危険なものを撤去しましたよ!
-
くま
リュックの存在いま知りました(>_<)結構使えました?一瞬でしたか?購入悩んでます(>_<)💦
人工芝裏側にっていうのは、踏むと痛いから入らなくなるかも?ってことですか??- 8月20日

✿さとあゆ✿
うちはサークルなどは全く無しです。
家の構造というか、家具の配置上どう頑張っても置けないという結論からです。
家の場合は危険なもの(扇風機などすぐ倒れたりするもの)は届かない所に置くか、使わない時間があればその都度しまっていました。
カバンは床に置きっぱなしですか?フックなどで吊るしていますか?
どちらにしても首を吊る可能性があるのでクローゼット等に片付けた方が良いです。
家事については寝てる間に済ませたり、おんぶしながら済ませて終わったら放牧してました。
-
くま
カバン床に置きっぱなしでした💦首を吊る可能性については全く考えてなかったです💦カバンの中身(そんなに中身ないですが)出すの好きなので、遊び道具の1つになってたのですが、危ないですね💦どこでどう絡まるか分からないですし、別の場所にします。クーラー1台で、他の部屋に風送ってるので扇風機ひつようなのですが、その都度しまうしかないですね(>_<)
おんぶできるエルゴの抱っこ紐がギャン泣きで💦未だに前だっこしかできないベビービョルンです😭- 8月20日
-
✿さとあゆ✿
遊び道具になってるなら持ち手の短い、首に絡まることの無いカバンはありませんか?それに無くなっても困らないもの(お子さんの玩具やガーゼ等)を入れて遊ばせるのはどうですか?
意外と大丈夫そうなもので危険な事が起きるので基本的に床に物は置かない方が良いです。
これから歩くようになった時にも言えますが、足元をあまり見ないで歩くことも多いので躓いて怪我をするなんて可能性もあります。
まだ暑さもありますが、手の届かない場所に置けないのであれば都度片付けかな…と思います。もちろん目の届く時なら注意も行き届くので出したままでも良いと思いますが。
そうなんですね、寝てる間に済ませることは済ませて、前抱っこでも出来る家事(洗濯物畳んだり掃除機かけたり)と分けた方が楽かも知れませんね!- 8月20日
-
くま
確かにそうですね。何で怪我する、トラブルになるかすべて予想することもできないですし、何も置かないのが1番ですね(>_<)田舎で免許がなく病院連れて行くのも大変なので、なるべく怪我などないように、できる限りの対策はしたいと思います✨✨とりあえずおもちゃ以外はすべてしまいました!
- 8月24日

退会ユーザー
私の子も一気に全部覚えて
上にある物全部かやされました😫
嬉しいけど大変でママのが追っつかないですよね💦💦
寝室とリビングがつながってるのでベビーサークルで囲ってます!
寝室には物は一切置いてません。
リビングに出るときは歩行器にいれてます。が、手が届くのでなんでもとろうとします…苦笑
-
くま
ついでに引っ越して新生活にも慣れてないのでもう大パニックです😫頭が回りません😧うちも寝室とリビングが繋がってます💦最近静かに起きてなにかしてることあるので怖いです😭やっぱり極力ものを減らすしかないんですね😭
- 8月20日

退会ユーザー
サークルもゲートも使った事ないです。
危険なものは上にあげるなり片付けるなりして好きにさせてあげるのが一番ですよ。
壁は仕方ないしカバンは片付けましょう💦
扇風機も扇風機がこけなければとりあえずどうにもならないですし、椅子や人はもう仕方ないです。
転けても鋭利な角がなければとりあえず大丈夫ですよ。ごつんとしないで大きくなる子っていないと思います。
ジョイントマットを敷くだけでとりあえず大丈夫かと。
-
くま
カバンの中身出すの好きなので、遊ばせてましたが、危ないので別の場所に片付けようと思います(>_<)
ある程度は失敗させるといったら言い方おかしいですが、痛い思いして覚えさせていかないとなんですかね💦- 8月20日
-
退会ユーザー
そうですね>_<
ゲートもサークルも使ってませんが、角カバーとドアストッパーはかなり使いました!
ドアロックも開けられるようになるまでは重宝しました^^
動き出した頃は届かない食卓の上が物置でした😳- 8月20日
-
くま
キッチンの侵入は許してました??インターネットのモデムなども床置きのままなのでその辺も早めに何とかしたいと思います💦サークルで囲っちゃった方が早いかなーと思ってましたが💦色々なものに興味あるのにそこに入れちゃうのもかわいそうですかね(>_<)角対策なども100均にかいにいきたいとおもいます!
- 8月20日
-
退会ユーザー
キッチンは幅が合うゲートがなかったのでつけられなかったっていうのもあって全開でした!
一番下の引き出しだけ解放してとりあえず引き出しロックつけてました^^
ネットのやつはうちはテレビの裏の奥に隠してました💦- 8月20日
-
くま
うちもキッチン幅に合わなさそうなんです💦どうにかキッチンは来れないようにしたいと思ってますが。
ネットのモデムがコンセントの関係で移動できないので、なにかで隠せないか検討してみます(>_<)- 8月24日
くま
調べました!こんな可愛いリュックあるんですね!!購入検討してみます(>_<)あった方が安心そうですね。うちは全面マットは厳しいのでサークルしないと結局はフローリングに出てきてしまうことになっちゃいそうです💦そのうち赤ちゃんも私も慣れますかね(>_<)
ゆきだるま
すぐ慣れると思いますよ〜〜(^^)
最初のうちは目を離せませんでしたが、うちはフローリングにゴチッとが何回かあって、でもそれでもめげずに何回もつかまり立ちしてました😅💦💦でもこんど歩き出したらまたゴチッとぶつけるのが増えそうです💧
くま
赤ちゃんって意外と強いですよね!田舎暮らしで免許がなく病院連れて行くのも大変なので、できるだけ怪我がないようにやれることはやりたいなーとは思ってます(>_<)対策万全でも怪我するときはしてしまうかもですが💦