
コメント

退会ユーザー
わかります😭うちの上の子も発達障害で、1歳半の検診は今思い出しても冷や汗が出るほどです…💧私は検診の日を他の人とずらしてもらっていました。その代わり、お医者さんの検診は実費になりましたが、あの人混みの中パニックを起こされてそれを追いかけて…と考えたら少しの出費くらい安いもんです笑

オガオガ
私も気分の浮き沈みがすごいです。この間は子供達とママ友達と牧場に行くのが本当に苦痛で、旦那に行ってもらいました。私は産後うつと診断されました。長男も自閉症だと言われています。私も父も自閉症だと思います。
-
みかん
私は、調子が良い時に先の約束をしておいて、それが近づいた時に調子が悪くなっていたら、行くのがとても億劫になるということがあります(>_<)なので、あまり先の約束はしないようにと反省しました。
妊娠前から躁鬱があり、妊娠中は気分沈みっぱなしでしたが、産後少し元気になり、数ヶ月後からまた気分が沈み、しないといけないこともなかなか手がつけられずです。
長男も最近難しく、気が休まりません。- 8月20日
-
オガオガ
お気持ち分かります!長男君は、どう難しいですか?うちはそんなに難しくはないですけど、10ヶ月の次男と比べたら要求がすごいですし、私の跡ばかり付いてくるし、同じ事を何回も催促したりするので、辛くなってしまいました。後、子供達を連れてどこかに行く時に、プラン通りに行かずパニック状態になるので、なれない所に行くのは億劫です。毎回鍵を置いた所を忘れてしまうので、出掛ける時はイライラします。
- 8月20日
-
みかん
自分が嫌になっちゃいます(T . T)
長男は、知的障害ではと言われているのですが、とにかくよく泣くのと、最近少しでも注意されたり、怒られると泣いて怒って叩いてきて、物も投げるし、しつけもしないといけないけど、なかなかで…
機嫌が良い時は、次男にニコニコと近づいたりしますが、機嫌が悪い時は、おもちゃ類など触られると、凄いけんまくで次男に近づき、叩いたり突き飛ばしたりで…
言葉も遅いので、伝えるのが難しくて暴力的になるんですかねー
私も子供連れて出掛けるの、持ち物の準備から億劫になってしまいますf^_^;荷物が多くなるし、長男が出先で泣いて暴れたら…とか考えたらめんどくさくなってしまいます。かといって、家にばかりいても子供も嫌になってくるだろうし。
自分がもっと元気でパワフルで、子供の為にもっと頑張れたらなぁとか思います😞- 8月20日
-
オガオガ
それは大変ですね…。叩くのは最近始まった事ですか?下の子に影響してしまうと大変ですね。外出が億劫になってしまうの、凄く良く分かります!家にいたら家にいたで、退屈してしまい大変ですよね。カウンセリングは考えられましたか?
- 8月20日
-
みかん
1ヶ月前くらいからですかね。やっとヤキモチをやきだした感じもあります。
精神科の外来は、通っていますが、なかなか思ったことをうまく伝えられずです…。- 8月21日
-
オガオガ
つい最近の事なのですね!
思った事を伝えられないとは、他人に悩みを言い難いとかですか?- 8月21日
-
みかん
悩んでることや、困っていることを、うまく言葉にして伝えられないって感じねすかね…
- 8月21日
-
オガオガ
ここで書かれた事をそのままおっしゃえれば伝わると思いますよ!私はモモミさんのお気持ちが凄く良く分かります。自分も今ほぼ同じ状況なので。
- 8月21日
-
みかん
そうですよね。紙に書いて持って行ったらいいですよね!つぎ行く時はそうしたいです。
オガオガさんも同じなんですね(>_<)辛いですよね。早くこの状態を脱出したいです!- 8月21日
-
オガオガ
頭がパニックと混乱状態なので、辛いですよね。私は、ちゃんと順序立てて考えられなくなりました…。
- 8月21日
-
みかん
そうなんです(>_<)
頭がうまく働かない感じです…- 8月21日
みかん
周りの子達がすごく穏やかに見えますよね(T . T)
泣いてパニックになって、親の自分でもなだめられなくて、辛くなって泣きたくなってしまいます。
相談したら、対処してくれるんですね!