
9ヶ月の赤ちゃんが普通のご飯を食べても大丈夫か相談です。同じ経験の方、食べ始めたタイミングや量について教えてください。
いま生後9ヶ月ですが、5倍粥をオエッとすることが多かったので、思いきって大人と同じご飯を少しあげてみたら、もぐもぐ食べました。
これから普通のご飯をあげても大丈夫なのでしょうか?
今、普通のご飯や軟飯あげてる方はどんなタイミングであげ始めましたか?
もしあげるとしたらどのくらいの量が目安なのでしょうか?またはどのくらいあげてますか?
どの質問でもいいので、月齢が近く普通のご飯や軟飯をあげてる方良かったら参考にさせてください!
- ゆーずず(8歳)
コメント

退会ユーザー
うちの子もべちゃべちゃ嫌がってほとんどおかゆ食べてません!
一応消化不良で下痢とかしないかだけみてあげて、
いまだとおかゆ80gとか90gくらいの時期ですかね?
なら、少し少なめ60gくらいたべれそうか確認してみて行けたら増やしてみたらどうですか?
ラップとかで小さいおにぎりにしたらパクパクたべるようになりましたが、
まだ喉詰めやすいのでお母さんが手洗って指先で小さくつまんであげたらよく食べると思いますよ(^-^)

虹🌈ママ
9ヶ月の息子がいます!
うちの子もお粥やくたくたに煮た野菜や麺類は嫌がり、形のあるものを食べてます(^^)
9ヶ月になる数日前に5倍粥から軟飯にし、それでも物足りなさそうな反応だったので9ヶ月と1週間くらいから普通のご飯にしました╰(*´︶`*)╯
量はよく食べる子なので目安量よりは多いですが、ご飯120g食べてます😌
-
ゆーずず
すごい!普通のご飯を120gとは大人とかわらないのでは😲
柔らかいものより固いものが好きな子もいますよね。
トントン拍子に普通のご飯へ移行したんですね!
参考になります!回答ありがとうございます😆- 8月20日

まま
うちは7ヶ月半からお粥だめになり、色々試行錯誤しました。軟飯もだめでした。
大人と同じご飯なら食べたので8ヶ月から、あげてます。
さすがに固いかなと思ったので、食べる前にお湯で少し煮たご飯をあげてます。
ちょっと時間がたったお茶漬け位のご飯です(笑)さらさら食べれる感じです。
量は100グラムは食べてます。
最近はおかずと混ぜないと食べないです…💦
うちはじゃがいもやかぼちゃも好きではないみたいです。
ホクホクやねちょねちょ系がダメみたいです(>_<)
-
ゆーずず
同じ感じです!うちも7ヶ月半ころからずっとオエッてやり続けてたので、今さらになってご飯の形状を変えてみたら食べました。
今までかわいそうなことしたかな…😣
ご飯を少し煮てあげるのイイですね!真似してみます😃
参考になりました!回答ありがとうございます😆- 8月20日
ゆーずず
なるほど!下痢しないか注意しておきます(^^)/
おにぎりにもできますね!
とても参考になりました!回答ありがとうございます😆