
子供の検診日が早く、自宅に戻っているため一人で行きたいが、母がついてこようとして心配。他の経験者の意見を聞きたい。
子供の1ヵ月検診って親ついてきましたか?
うちは親と子供の検診日が違って、子供の方が数日早いです。
長男の時はまだ里帰り中だったので、母に運転してもらいだっこしていきました。(チャイルドシート新生児用のがついてません)
次男の時も里帰り中だったので、多分連れて行ってもらった?
今回はもう、自宅に戻っているので一人で行くといっているのですがききません。
運転手は私(私の車は怖くて運転しません)、病院は総合病院だから駐車場がとおい(午後だからすいてるはず)、などいってきます。検診終わったら玄関でベビ抱っこしてるから車まわして等。
病院からは抱っこできてと言われていますが(待合室で邪魔?でも、ベビーカーの人ばかりです)、ベビーカーで行く予定でいます。
心配だから…で母はついてこようとします。何度も断っているのですが…。
一人目ママさん~何人も産んでるママさん、お話し聞かせてください。
- 粋葵(9歳, 13歳, 15歳)
コメント

大まいまい
私は一人目ですけど,
親はついていきません!一人で行く予定です。

杏仁デザート
1人目です。夫婦だけで暮らしているので参考にならないと思いますが、主さんのお母さんがいても、何もすることないですよね。主さんが、初産ならともかく上にもお子さんいるようですし。
わたし初産でしたが1人で行きました。他のママさんも1人でしたよ!
-
粋葵
ありがとうございます。
正直、ベビを抱っこしたりしたいだけな気がします。心配だからー。とかいってますが、何かあれば連絡するし(´`:)
断っても、また話そうって言われて聞いてくれず…連れて行かなかったら、絶対、健診どうだったか?の電話が入ります(笑)- 7月28日

nonoco
うちの産院は個人だったからなのか、田舎だったからなのか、おばあちゃんが付いてきている人多かったです。
夫婦できている人もいました。
まぁ…お母さん、かわいくて口実をいろいろ行ってついていきたいだけなんでしょうねw(๑´罒`๑)
主さんがどうしたいかで決めていいと思いますよ◡̈⃝⋆*
-
粋葵
ありがとうございます。
大丈夫!って断っているんですよー(T_T)聞く耳もってくれないんですー。- 7月28日
-
nonoco
かわいいお母さんですねw
なんだか笑ってしまいました(ˊᵕˋ*)
孫をかわいがってもらいつつ、私は、色々貢いでもらってます。あと孫を口実にワガママ言ったりしてます(๑´罒`๑)
正直、助かってます(﹡ˆ﹀ˆ﹡)♡
上のお子さんはいない時間ですかね??
上の子のお世話を頼むとかw
怒られますかね?w- 7月28日
-
粋葵
上の子達は保育園なんですよー。
甘やかしてくれるので、困りますよー。白米たべてないのに、ハンバーグおかわりあげちゃったりとか、スパゲティなのにおにぎりあげちゃったりとか(T_T)- 7月28日
-
nonoco
甘やかしてしまうタイプなのですね(´°ω°`)
考えなしの甘やかしは多少キツイかもですね(๑°ㅁ°๑)‼
保育園ですか₍₍( ‾᷄꒫‾᷅ )₎₎
お母さん何と言ってついてきそうな気がしますね。゚(゚ノ∀`゚)゚。
いいから、いいからとかってw- 7月28日
-
粋葵
後が大変になるので雷よくおとしてます(笑)
そしたら、言い方きつい…っていって泣いちゃいましたが。きつく言わないと聞かないでしょ(怒)って釘刺しちゃいましたが…。
父もマイペース&空気を察しないのでイライラします。
みんな一人でいってるってって話したら、そうか…そうだよね…ってブツブツ言ってます。
きても帰る時間気にするし、一人目じゃないもんね。等いってます(´`:)- 7月28日
-
nonoco
誰がお母さんだかわかんないですねw
今回は1人でのが気楽そうですし、お母さんには我慢してもらいましょ(๑´罒`๑)!
また今度お手伝いお願いねーとかって適当にあしらって置くのも手かなと思います"((∩´︶`∩))"- 7月28日
-
粋葵
本当に(笑)
里帰り中にだったら、長男あげるわ!ばぁが育児して躾しなよって喧嘩しました(笑)
検診終わって多分16時、お迎え行って、ご飯つくって~ってって頭があったのかもしれません。
多分ずーっと、じぃが帰って来ちゃう~ってバタバタしているとは思いますが…。
ご飯は午前中に用意するし、これからやっていかないといけないし、今回は大丈夫ーって再度伝えてみます。- 7月28日
-
nonoco
おばあちゃんのご指導も大変ですね(◞´•௰•`)◞!
負けじとがんばってくださいw応援してます(๑′ᴗ‵๑)- 7月28日
-
粋葵
ありがとうございます(笑)
義理親の方が良い距離感です(^^)- 7月28日

嫁ちゃん★
私は先月娘を産みましたが、1ヶ月健診の時は母についてきてもらいました(๑^^๑)
(もらったチャイルドシートが備品が足りなくて使えずまだ新しいチャイルドシートが無かった為)
それが、なければもしかしたら1人で行ってたかもしれません(笑)
-
粋葵
ありがとうございます。
備品が足りないのは危ないですね(>_<)ヽ- 7月28日

moon
明後日1ヶ月健診です。
私の産院は母子一緒の日なので、なるべく付き添いをしてもらうように言われました。
なので夫が付き添いで来ます。
母子別なら付き添いはいらないと思いますが、お母様は孫フィーバーなんですかね。
お話の感じだと全くもって付き添いの意味を成してない気がしますが…
-
粋葵
同日だとママさんが検診中ベビちゃんこまっちゃいますもんね。
孫フィーバーなんですかねー。
まだ実家ですが、夜中起きないのになぜか一緒に寝ます。
授乳のたびに時計チェック…。
上の子達が起きるといけないから…で一緒に寝てます(´`:)
保育園の送迎は助かってますが- 7月28日
-
moon
完全に孫フィーバーですw
孫育児がしたくてしょうがないんですね。きっと
うちの母も似たような感じです。
預けると完母なのにミルク飲ませてますからw
里帰り終わった後の健診でしたら、旦那さんに口裏合わせてもらって放っておきます。- 7月28日
-
粋葵
孫を連れて歩きたいのかなー?と思います。
母が抱っこして歩くなんて、転けたりしないか怖いですが^_^;
オムツ替えて抱っこして立ち上がる際に転けそうになったことが…。
完母なのにミルク飲まされちゃうのは困りますね(´`:)
ママの検診日はベビ連れてこないように言われてますが、冷凍母乳ないし連れていこうかなーって思ってます。- 7月28日

😆😆
ついていかなかったです(^∇^)
-
粋葵
ありがとうございます。
やっぱりそうですよねー。- 7月28日

ぺこにゃん
うちの病院は母子一緒だったので、きてもらいました!ママが見てもらってる間は抱っこしててもらわないといけないので…
でも母子別なら付き添いはいらないような?気がしますよー(^^)
-
粋葵
ありがとうございます。
同日ならベビちゃんこまっちゃいますもんね。
別日だから大丈夫なのに…(T.T)- 7月28日

5児☆mama
四人子供がいて
5人目妊娠中です!
私が行ってる病院は
1ヶ月検診時に母子両方検診
でしたが、1人で
上の子達を連れて
自分で運転して行きました!
私ならついてきてくれるとゆうならついてきてもらった方が
受付の時やトイレに行く時など
楽だし頼んじゃいます(^^)
逆にそんなに
嫌がるのは何でかな?と思いました(^_^;)
-
粋葵
ありがとうございます。
子沢山で尊敬します♪
同じ日だと上の子さんたちもいるし、いてもらわないと困りますね(>_<)ヽ
ついてきても、時間を気にするんです。あー、もーこんな時間。帰ってこれやらなきゃ!から始まり、トイレの往復…。
きても診察室には入ろうとしなかったり?荷物は持たずにベビを連れて歩きたいのかなー?って感じなんですよー。
正直、知りたいだけってときも多くて、私のペースも崩れるのでイライラしちゃうんですよー。- 7月28日

ちびな♡mama*:.。.
うちは母子同じ日で、看護師さんにもついてきてもらったほうがいいよと言われたので母についてきてもらう予定です!✨
違う日でしたらついてかなくてもいいかな?と思いますが、お母様孫が可愛くてしょうがないんですよね*\(^o^)/*
-
粋葵
ありがとうございます。
同日だとベビちゃん見てもらってないとこまっちゃいますもんね(^^)- 7月28日

ぴーちゃん
一人で行きました!
チャイルドシートなしに赤ちゃんを車に乗せるのは危険ですよ!違反ですし…
-
粋葵
ありがとうございます。
近いから大丈夫ーとか言うんですよ(T_T)
家に戻っているから、自分が運転していくのでチャイルドシートにのせますよ。
ついてくるなら、一度我が家にきて乗せていく事になります。
ベビの様子見て、タイミング合わせて予約に間に合うように行きたいのもあるんですよね。- 7月28日

あゆ&ゆうママ♡
私はきてもらいました。
受付やらいろいろ書くものなどがあり一緒に行ってもらって楽でした。
私は行きたいと言ったら連れていっていろいろお願いしちゃいます。
その時は私はのんびりしてます。
しかも私のところは双子以外はベビーカー禁止でした。
ベビーカーで入ろうとしている人がいたら外へおいてきてくださいと言われてました。
-
粋葵
ありがとうございます(^^)
- 7月28日

にぼし
私は一人で行きました。
そもそも誰かについてきてもらうっていう発想がなくて(^_^;)
まぁ、一人でも問題なかったです。
でも、ほかの人はほとんどお母様が付き添いで来られてましたね〜。
なにかカバンから出すとか、トイレ行きたい時なんかは、いてくれると助かったかもです。
-
粋葵
ありがとうございます。
総合病院なので、トイレとかは大丈夫だと思います。
初産の方は親御さんが一緒の方もいましたが、ほとんど一人でした。- 7月28日
粋葵
ありがとうございます。
特にいてもやることないし大丈夫なんですがね(>_<)ヽ
聞く耳もたずで困ってます。