
生後1ヶ月の娘が夜中に元気になり、夜中だけ粉ミルクを飲んで落ち着くが、吐き戻しのリスクがある。昼間は手がかからず、夜はおっぱいを欲しがる。夜型女子の対処法を知りたい。
生後1ヶ月の娘が夜型なのか夜中になると元気になり3、4時間
目がパッチリ開いています👀
最初お腹が空いて起きるのですが、夜中だけはいつも通り(計30分)母乳を飲ませても満足せずその後、寝かしつけ→授乳→寝かしつけ→授乳を繰り返しても寝ず、最後の手段で粉ミルク40を飲んで落ち着きます。
早めに粉ミルクを飲ませればいいのですが、哺乳瓶で飲むと吐き戻しがひどく詰まらせてしまうこともあるので最後の手段として飲ませています…。
そんなことをしているとあっという間に3、4時間😰
起きている間、機嫌はいいのですがおっぱいを欲しがる時はギャン泣きします。
因みに昼間は授乳後30分くらい起きていてそのまま寝入ってしまいほとんど手がかかりません。
この夜型女子をどうしたらいいものでしょうか?
- もりら(4歳1ヶ月, 7歳)
コメント

鼻セレブ
うちも同じく夜にお目目ぱっちり!
朝の5時まで普通に起きてる時ありましたもん...笑笑
うちは上の子に手がわりかしかかるので(赤ちゃん返り)下の子がどうしても放置状態で泣いて疲れて勝手に寝てたりします!
今の時代いっぱい泣いたら抱っこっていいますがお母さんがキツければ泣いてもらって疲れて寝るのがいいとおもいます!気持ちに余裕がないとやっていけませんもん(´-` )
もりら
きょうだいがいると大変ですね💦下の子は強くなるわけだ 笑
マンションなので泣き声に過敏になってしまうこともありますが、確かに大泣きした後は疲れて寝そうになっていることもあるのでどうしても無理なら試してみます!