
コメント

いちママ
RSは比較的痰がらみの咳をしますが、クループは犬が鳴くようなケンケンというような咳をします!
お子さんがおいくつでどのような咳をされているかわからないですが...咳き込んで吐いたり咳で寝れなかったりすれば当番医で見てもらって痰切りのお薬をもらった方がいいかな、と思います!

まいこ
小児科に勤めてます。
RSはほとんどの方がゼコゼコいってます。喘息様気管支炎などもゼコゼコいったりしますのでRS迅速検査して陽性であればRSで間違いないと思います。
RSもクループもウイルスなので特効薬は無く、症状に応じて処方する対症療法になりますのでゼコゼコがそこまでなくてグッタリ感も水分も取れていれば明日の受診でいいと思います。休日の受診は多いですし待合室で他の感染症ももらうリスクもあるのでオススメはしないですがゼコゼコの時は話が違いますので様子を見て判断されてくださいね☆
-
あや-ひな⭐
なるほど。
先月RSはなったのですが、そのときは本とにひどくてずっとゼロゼロで心配でしたが今回はゼロゼロ心配はなくて、咳を連続でしてるのがかわいそうで、何回かおえっとしますがずっと咳をしてるわけではなくて迷っていました。
でも咳はつらいみたいで咳のときはつかれたーかんじになります(*_*)
テレビをつけるといっしょに踊ってしまいます(*_*)- 8月20日

まいこ
追加ですが月齢3ヶ月未満であればまた返信で教えてくださいね☆
-
あや-ひな⭐
24で2歳になります(*_*)
- 8月20日

まいこ
何度もすみません(^_^;)パン食べてるので月齢大丈夫そうですね(^^;;
-
あや-ひな⭐
よるは咳がひどくて何度か起きちゃいます(*_*)
- 8月20日
-
まいこ
咳がひどい時は背中にクッションなどを敷いて頭側を挙げて身体を斜めにすると呼吸が少し楽になります☆よくなりますように^ - ^
- 8月20日
-
あや-ひな⭐
そうなんですね(*_*)
試してみます!
ありがとうございますm(__)m- 8月20日
-
あや-ひな⭐
なんどもすみません(>_<)
咳が苦しくて病院にいっても落ち着いてしまって、昨日救急にいったときに
今してないよね⁉といわれちゃって。
たしかにそうだし、いま苦しそうじゃない、胸の音は大丈夫っていわれて。
咳をしてるときは連続咳して、苦しそうだけどしてないときはふつうなんです。
あと、お風呂にはいると咳も落ち着いて楽そうです。- 8月20日
-
まいこ
加湿をかけると落ち着くんですよね☺️
先生的に咳が続くというのは診察していても待合室にいても咳をしている状態ととらえるんでしょうね。咳き込むと嘔吐しそうなくらい咳き込んで苦しそうなんですと伝えてみてください☆胸の音は悪くないということは様子見ていいという判断だと思いますが咳込んで苦しそうなのはかわいそうなので吸入器を貸し出している所だったら希望で借りてみてもいいと思います。吸入すると落ち着くことあります☆入眠中なら夜と寝る前にしたり適宜に使用していいと思いますよ☆- 8月20日
-
あや-ひな⭐
落ち着くんです(*_*)
なので昨日より落ち着いてきたのかなとかおもうんですけど、咳き込むときは苦しそうでそれ以外は元気なので薬が火曜日でなくなるので明日病院行こうかなと思います(*_*)- 8月20日

まいこ
少し落ち着いてきてるのだったら少し安心ですね☆このまま落ち着いていくといいですね^ - ^咳は風邪がなおった後もしばらくしつこいですからこじらせないかだけ気を付けてもらえればいいと思います☆
-
あや-ひな⭐
ほんとにありがとうございます(*_*)
- 8月20日
あや-ひな⭐
娘は24で2歳になるのでぎり、一歳です。
7月にRSになりました。そのときは高熱がでてだるそうでした。
たんきりはもらっています(>_<)
2回目だと免疫つくのですかね?
いちママ
もう少しで2歳なんですね( ˙ᵕ˙ )少し早いですが、おめでとうございます♡
ワンシーズンに何回か罹患して症状が落ち着いている子とそうじゃない子がいるので...何とも言い難いですが(>_<)💦💦
もしクループであれば咳止めの薬ももらった方がいいと思います!