※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママたまご
お金・保険

妊娠中で切迫早産のため休職中。会社の要請で出社しなければならず、傷病手当と失業保険の選択で悩んでいます。家計や保育園のことも考え、迷っています。

結構、深刻に悩んでいます…
ご経験談や、詳しい方がいらっしゃったら
ぜひご意見お聞かせください‼︎💦


現在、まだ産休には入っていませんが、
半月ほど前から、切迫早産の為お医者さんから
絶対安静という事で、急遽、休職していました。
2週間ほど休んでから、会社の社長からやっぱり週に2回くらい何もしなくていいから出社してほしいと言われました。

私の今の立場は、会社の役員で、特殊な資格と役職があり
最低でも週に2回は出社しないと、会社が業務違反になってしまうからです💦

その事もわかっていましたが、妊娠はもう何ヶ月も前にわかっていたことで、代わりの人を探してもらっていましたが
結局は今だに見つからず、
私が出なきゃいけなくなり、先日3週間ぶりに出社しました。

そこで、本題はまた、別なのですが…

まだ今は産休扱いになっていないので
しばらくは傷病手当を申請しようと思っていました。
ですが、噂で傷病手当をもらうと、産休や育休中の出産育児一時金?のような手当てが出なくなると聞きました。

さらに、社長からは代わりの人が見つかったら
今の私には十分に仕事ができないから
出産して落ち着くまでは、一度平社員に戻ったらどうだと言われました。
入社10年、休みを削ったり、サービス残業に、社員育成、夜中の呼び出し
何も文句も言わず会社に費やしてきて
妊娠して使えなくなったらコレか…と思いました。

正直、うちは旦那より私の方が給料が高く、私が減額されたらかなり家計が厳しくなります。
今の条件で産後復帰できないのであれば、これ以上この会社にこだわる必要ないので、
それなら辞めて、失業保険をもらった方がいいかと思い迷っています。

ただ、仕事をしないで失業保険をもらっていては、
夫婦共働きじゃなくなるので
保育園が決まりずらくなるのかななどと
色んな悩みが出てきて、
何が1番良いのかだんだんわからなくなってきました…

傷病手当と出産育児一時金で、ちょこちょこ無理してでも出社しながらなんとか頑張るか…

この際、辞めて失業手当てを半年でももらえれば
しばらく余計な事を考えずに出産と育児に専念できるのかな…

などなど…(-.-;)


きっと働いてる女性は色々な悩みがありますよね。
まだまだ女性にとってこの国は優しくない社会なんだなと
妊娠してみて改めて思います…

長くなり、説明が下手ですみません…(ㆀ˘・з・˘)💦
何か良いアドバイスがあれば宜しくお願いします。


コメント

みゆ

妊娠中は失業保険は申請できないので、出産してからの申請になります。
特殊な資格があっても妊婦を雇ってくれるところは少ないと思いますし、育休給付金ももらえないので、今の会社で産休育休取って復帰してから転職考えるのがいいかなと思います。
私も転職しようと思いつつ復帰したら会社の待遇が改善されることになったので、残って3人目も考え始めました。

  • ママたまご

    ママたまご

    妊娠中は失業保険貰えないのですね!
    知らなかったです💦
    妊娠してから知らないコトばかりです(ㆀ˘・з・˘)
    ありがとうございます!

    • 8月20日
あまじ

大変ですね!
私は妊娠がわかってすぐ、報告したら、退社するように言われました。

私も勤めた期間は短いですが、同じ様に朝から深夜まで働いて睡眠時間も2時間とかで頑張ったのになぁ~
_| ̄|○

と思いました。

主人も同じ職場だったのですが、独立したばかりだったのもあり収入は半年以上は見込めず。

でも、退社と会社から言われてしまっては仕方ないですので、綺麗さっぱり退社して、失業手当を貰いました❗

つわりと体調の悪さも重なってたので、退社して良かったと思ってます。

仕事も大切だけど、お金が無いなら無いなりに、いくらでも節約すれば生活は出来るけど、赤ちゃんは私しか守れないから(*^^*)

今も上の子も私のお洋服等々ほとんど中古でも新品で買う物はほとんどありませんが、現代は皆綺麗なまま手放すので、十分可愛いお洋服を着て満足してくれてます。

何が一番大事か、考えると良いのでは無いでしょうか?(*^^*)

  • あまじ

    あまじ

    そうそう!本当は妊娠してると本当は失業手当は貰えません。( ´∀` )b

    ただ、うちは本当に収入が0だったので、私の収入だけだったので、隠して失業手当を貰いました(* >ω<)
    内緒です。

    • 8月20日
  • ママたまご

    ママたまご

    え、それどーやってもらったんですか??
    詳しく聞かせてもらえませんか💦

    • 8月20日
  • あまじ

    あまじ

    普通に黙ってただけですよ。
    仕事も真面目にこらからの為に捜しました。し、通ったりしてましたよ。

    一人目はすごくお腹が出て早くから妊婦っぽかったけど、妊婦でしょ。とは言われませんでした。
    貯金も無かったので、失業手当が無いとお米も買えなかったので、今節約しながらでも生活出来てるのはあの時なんとかしのげたからだと思ってます。
    失業手当が無かったら生活保護に頼るとかになったくらい切迫した状況でした。でも生活保護はもっと困った人の為のものですし。

    私がしたことは、決して真似して良い事ではありません。
    きっと犯罪の域にあるかもしれません。

    ママたまごさんはご主人が収入が低いけど、収入が有るみたいなので、犯罪まがいな事はオススメしませんよ!

    悪い事してるとドキドキしながら緊張して冷や汗かいたり
    精神衛生上良くないですから。(^_^;)

    色々と考えてみてくださいね!

    • 8月20日
  • ママたまご

    ママたまご

    そうでしたか…貴重なご経験をお話し下さってありがとうございます。
    どちらにしても私はもういいだけお腹出てるのでムリですね^_^;💦

    色々な選択肢をもう少し模索してみます。
    本当にありがとうございました✨😊

    • 8月20日
まぁ

傷病手当をもらっても他の手当は減額されることはありません。
あと、妊娠中は失業手当はもらえません。出産後、再就職する予定で活動するときまで延期され、手当ても延期されます。
今やめてしまうと育休手当がもらえないのではないでしょうか?
どうしても仕事できないと会社の利益がない分そういう対応になってしまうのかもしれませんね。まだまだ女性は不利ですね。

  • ママたまご

    ママたまご

    減額は無いんですね!
    そして失業保険貰えないのも知りませんでした💦
    ありがとうございます。
    一つの選択肢がなくなっただけでも、考えやすくなりました‼︎

    • 8月20日
deleted user

ひとつ気になったのですが、会社役員となっていますが、雇用保険には加入しているのでしょうか?
内容ですと、一般労働者と同じような仕事をしている感じなので大丈夫だとは思いますが、通常ですと役員は雇用保険には加入しておらず、その場合ですと、失業保険も育休手当ても雇用保険からですものなので支給対象外になってしまいます。

特殊な資格が武器になるなら他の会社を探すのもいいのかなって思いますが、私だったら今の会社に今の役職のままと交渉するかもしれません。

  • ママたまご

    ママたまご

    うちの会社は小さい会社で社長と私だけで運営をしています。
    いつからか、役員あつかいにしないと高月収にはしてやれないと言われ、社長に全て任せたままお給料だけ上げてもらい、どんな扱いになっているのかわからない部分が結構あります…
    社会保険は引かれています。
    一度きちんと聞いてみます💦
    ありがとうございます✨

    • 8月20日
ぽこ

え?傷病手当金もらうと、産休、育休手当もらえないんですか?
私、今回の妊娠は重度妊娠悪阻で入院していた為、産休入るまでの期間中は傷病手当金申請して貰ってましたよ!
産休中は出産手当金が貰えるので、傷病手当金は申請出来ないので、申請しません。その後は育休をとって育児休業給付金をもらう予定です。もしかしてその事でごちゃまぜになってますかね???

  • ママたまご

    ママたまご

    いえ私も全然わからなくて、少し噂に振り回されているところなのでわからないです…ごめんなさい💦
    でも、他の方の回答でもあったように、重複してもらえないということはなさそうですね‼︎
    お騒がせしてすみません💦

    • 8月20日
ばなーぬ

私は産休に入る1ヶ月前に切迫早産で入院になってしまいましたが
傷病手当を申請せず、有給扱いにしてもらいました。
有給が余っていましたし、その方が収入が多かったからです。

どのような特殊な資格をお持ちなのか分かりませんが
育休後に戻れる職場があるって、すごく恵まれているのかもしれません。
子持ちでの就活は容易ではないと、よく聞きますね。
私はまもなく育休明けで復帰させていただきます。
妊娠前はかなり働きつめて、精神的にも疲れて転職を考えたこともありましたが、今は感謝でしかないですね。
出産前の突然の休業があったにも関わらず自分を待っていてくれる職場、とても頭があがりません。
確かに保育園の審査も関係してきますよね。

ですが私は体調優先かなぁとは思います。
無理して出社をされるのは心配ですね😢
何かあってからでは大変ですので
ママたまごさんと赤ちゃんをを第一に考えてお体大事にしてくださいね☺

  • ママたまご

    ママたまご

    返信遅くなり申し訳ありませんでした💦
    ありがとうございます✨
    今月中旬から産休に入れそうな感じになってきました~‼︎
    それまでは約1ヶ月分だけは傷病手当を申請するつもりです。
    よくよく聞いたら、重複して受け取れないだけで、どちらもきちんと申請できるそうです♪

    産後は正直どうなるのかまだわからないので、なんとなく落ち着かない感じですが…
    とにかく今は無事に産まれてきてくれるのを祈るばかりです。

    ご丁寧に色々とありがとうございました😊

    • 9月1日