※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
fuwari
子育て・グッズ

離乳食はお粥をどう作るか、乳児湿疹と食物アレルギーについて相談したいです。

月曜日から離乳食を始めようと思っています。
みなさんはお粥は炊き粥・入れ粥・レンジどちらでしていますか?もしくはしていましたか?

あと乳児湿疹が長引いているのですが、出ていると食物アレルギーになるって聞いたのですがスッキリ綺麗にならないと駄目なんでしょうか?←こちらも経験ある方は教えていただけると嬉しいです!

コメント

ゴロぽん

この時期まで長引くのは、本当に乳児湿疹なんですか🤔❓

うちは生米からおかゆを作って、ブレンダーでトロトロにしていました😃

  • fuwari

    fuwari

    治ってしばらくすると気付いたら出ての繰り返しです。本当に‥と言われると私には分かりませんが皮膚科、小児科ではそう言われています。長引く子は1歳になるあたりまで長引く子も居ると言われました。

    • 8月19日
  • fuwari

    fuwari

    あ。ごめんなさい!
    お粥は炊き粥ですね!

    • 8月19日
  • ゴロぽん

    ゴロぽん

    うちの子もそうでした。
    乾燥してカサカサして湿疹になる感じで…
    乳児湿疹?と思って尋ねたら、これはアトピーに近いけど、赤ちゃんはこういうものだから〜
    と言われ、今でも薬塗ってます💦
    でも前より使う頻度が少なくなってきました✨

    そして食べ物アレルギー今の所なにもないですよ😃
    りんご、キウイ、卵、小麦、乳製品、全部大丈夫でした✨

    • 8月19日
  • fuwari

    fuwari

    いつ治るんだろー。。って感じです( ˙꒳​˙ )小児科でも皮膚科でもアトピーの事を聞いても乳児湿疹としか返答がないんですよね。両方アレルギー科がある病院なんですけどね。。
    まあ時期がこないとアトピーは分からないみたいですけど。
    使っているお薬は軟膏ですか??

    アレルギー出てないんですね!
    うちも出ないといいなー☆と願っております。。

    • 8月20日
  • ゴロぽん

    ゴロぽん

    お薬はステロイドの軟膏ですよ。
    私自身も赤ちゃんの頃はアトピー気味だったので、そんなもんかなぁと気軽に構えてます😅

    私も旦那もお互いの家族に食べ物アレルギーが1人もいないので、大丈夫だろうと思っていましたが
    やっぱり大丈夫でした😊

    • 8月20日
ちょこん

離乳食始めて2日目です◡̈
うちはご飯を土鍋で炊いているので、炊飯器でご飯炊くのと一緒におかゆ出来るのはダメだし、鍋で作るのも面倒だし…って事で、レンジでおかゆ作れる容器を買ってそれで作ってます!

炊いたご飯でもお米からでも作れます!

  • fuwari

    fuwari

    うちも炊飯は土鍋なんです!
    だからどの方法が良いかなー‥っと考えてました!
    炊き粥が美味しい気がしますが時間かかりますもんね。。
    レンジで作るのは上手くできますか?

    • 8月19日
  • ちょこん

    ちょこん


    今は炊いたご飯でおかゆ作ってるんですが、表示の時間通りチンするとフタの穴空いてるところからおかゆの水分?のトロトロしたのが出てきちゃうみたいで、レンジ庫内の下がトロトロ液で汚れます😂
    なので時間を少し短くしてみようと思ってます😅

    おかゆが出来たら、ブレンダーでトロトロにしてます!

    今はいいですが、これから食べる量が増えてきたらこのレンジタイプのでは全然追いつかなくなります😵

    • 8月19日
  • fuwari

    fuwari

    レンジ庫内がトロトロ液は早めに拭かないとカピカピになっちゃいそうですね(°▽°)
    量は初期限定になっちゃいそーですか?やっぱり量が増えていく事を考えるとお鍋でコトコトか炊飯器がいいんでしょうかね🤔

    • 8月20日
  • ちょこん

    ちょこん


    そうそう!カピカピになりますw

    おかゆ作るやつはアカチャンホンポで買ったのを使ってます!
    最初試作した時はブレンダーにかける時にお湯を結構足して作っちゃったので小さじ1が24個分出来たんですが、今回作ったら19個分だったので1週間分はまとめて出来ました😋

    たくさん食べるようになってくと、1週間分まとめて出来てたのがだんだん数日分しかまとめて作れなくなってきますね😅

    • 8月20日
  • fuwari

    fuwari

    だんだん頻繁に作ることになるんですね!なるほど( ˙꒳​˙ )!
    慣れない間はお助けグッズ的な感じでいいかもですね!

    • 8月20日
あにゃすけ

レンジでしてましたが、今は炊き上がったお粥を鍋でコトコトしてます!一番簡単なのは、炊飯器でお粥モードにすると簡単です(^^)

うちの子は1ヶ月から乳児湿疹で今も皮膚科に通っています。肌が弱くすぐ赤くなったりするので、今は薬を飲みながら離乳食をあげています。湿疹が出ているとアレルギーになると言うよりかは、湿疹が治らない子はアレルギー体質の可能性が高いです。小麦なども慎重に進めましたが、今の所大丈夫です(^^)卵はまだ怖いので、アレルギー検査をして食べさせます。今皮膚科には通っていますか?


ちなみに今顔など湿疹が出てますか?うちの子は離乳食を始めた時、口周りなどすでに赤く、いつアレルギーが出たか分かりませんでした。なんとなくじゃがいもが怪しいな…と思っていましたが、その時はすでに赤く、赤みがなくなった時に再度食べさせたらじゃがいもで反応が出ました(><)なのである程度赤みが引いて離乳食はじめた方がいいかもしれません。

あと、離乳食前にワセリンで口周りを保護して、食べ終わりには水で洗い流すと口周りは荒れにくいですよ!うちは毎回やってます。じゃないと荒れちゃいます。それくらい肌は弱いです。

  • fuwari

    fuwari

    普段の炊飯が土鍋で炊飯器は出してないんです( ˙꒳​˙ )お粥モード‥楽チンですよねー。。

    うちは3ヶ月あたりから徐々に出てきました。皮膚科は薬が無くなれば行く感じです。あまり使わないので通うってほどでもないです。
    顔はお薬を使ったからか今は出ていません。でもまたしばらくすると出てくるかと思います。
    ワセリンの方法実践してみます!

    • 8月19日