
コメント

なぁ‼
個人事業主で経理関係やってますよ!!

かーか
わー!😭全てに丁寧に答えていただいてありがとうございます!✨
実はこれから開業する予定なんです!💦
なので初期費用にお金がかかり、当分は税理士さんを雇うのは無理そうなんです😭
この前知り合いのオーナーさんに相談したところ、旦那に経理をさせずに私が経理をしたほうが絶対いいと勧められてしまい、1人で焦ってました😂💦
回答を見せていただいても、やはり軌道にのるまでは私が経理をした方が何かと良さそうですね!
まずは何から勉強したらいいのか…笑
もうそこから分からないので一から経営について学ばないとですよね?😱
はぁ…頭が痛い😫💦

ママり
旦那が個人事業主です(^^)職人の一人親方。
私も経理関係は全部やってます。旦那は仕事してレシートを私に渡すだけです笑
独立する前に確定申告、帳簿の付け方、簿記の勉強をかなりしました。税理士さんはまだ頼むつもりがないので自分でやっています。
収入に対して事業用と生活費と分けるので家計簿もつけてる私にとっては旦那が管理するより私が管理した方が把握しやすいです。
全くの素人ですがとりあえずやってる感じです(^^;)
旦那の周りの職人も独立してる人達ばかりなので話を聞いたりやり方を教えてもらったりしてます。従業員を雇うようになったら税理士さんに頼む予定です。
-
かーか
コメントありがとうございます!
経理関係全てやられてるんですか!😳すごいです💦
うちはレシートが- 8月20日
-
かーか
途中で送ってしまいました💦
うちはお客さんとの直接のやり取りなのでレシートが発生しないのですが、その場合また変わってきて難しいですよね😫💦
一からの勉強になるのですがオススメの教材などはありますか?
うちも家計簿をつけているので私がやった方が良さそうです😭
うちはライバル店には手を貸さないって業界なのでなかなか難しいです💦
もう今から大丈夫かな…って感じです😣- 8月20日
-
ママり
職種によっても変わってきたりしますもんね(^^;)うちは毎月かかる道具代など細かい物を旦那が買ったらそのレシートを貰って帳簿につけるので。
みっこさんは帳簿つけるのは初めてですかね?私が今まで読んだ中でこの3冊が1番わかりやすかったです。
でも減価償却などもそうですが税務署に行くか電話でやり方を聞くと丁寧に教えてくれますよ(*^ω^*)下の方も書いてますが税理士さんに頼んでると家を購入するのには有利ですよ(^^)
うちは税理士さんに頼む前に家を買うと思うので三年分の収入証明があれば大丈夫だと言われました。自営になるとかなりめんどくさいですよね(^^;)- 8月20日
-
かーか
一度旦那に精算の時どのようにするつもりなのか聞いてみます!
簡単に家計簿をつけているだけで帳簿はつけたことないです💦
わざわざ本の写真までありがとうございます!😭✨
税務署で色々と教えてもらえるのですね!来月までには一度足を運んでみようと思います!✊
家を購入するのはまだまだ先かな〜とボヤッとしか考えてなかったんですが、今から先のことを考えて準備を進めたいと思います!
とても勉強になりました!
ありがとうございます😭✨- 8月20日

★
上の方の質問拝見しました。
私も出産前は正社員と旦那の経理してました。
うちも税理士を雇ってました。減価償却などいちいち年数調べるのが面倒だったり、家のローンを組むのに確定申告書に税理士印があった方が有利だと言われたので…
旦那が週休1日で私が週休2日の仕事だったことと、旦那がパソコンが全く使えなかったので私がする事になりました。
良かった点はお金の流れが分かる事くらいですかね…
逆に分かってしまって悩む月もありますが…
お金にルーズなら奥様がされた方が安心かと…ルーズであれば申告もれが心配ですね。。あと、後々いろいろお金が掛かるので、その分を残してくれるのか心配になります…
-
かーか
コメントありがとうございます!
減価償却……勉強します!💦
やはりいずれは税理士さんを雇った方がいいですね!それまでの繋ぎとして頑張りたいと思います😭
家のローンに有利なんですね!いいこと教えていただきました!✨
パソコンはどちらもどっこいどっこいです😅
やはり経理にパソコンは必須ですか?💦
もう旦那に任せるのが不安だったのですが、知り合いから私が経理をしてもいいということを聞いたので、旦那よりかはマシかなと…😅
今までお勤めだったから心配しなくてもよかった事が、これからは毎月不安と心配の連続になりそうです😢- 8月20日
かーか
本当ですか!!😂
何点か質問させていただきたいのですが、、、
①私、経営のことや経理のこと全くの素人な上、他に本業があるのですがそれでも経理と両立することは可能でしょうか?
②旦那様ではなく奥様が経理をされていたのはなぜですか?
③奥様が経理でよかったと思いますか?よかった点などあれば教えていただきたいです!
④うちの旦那はお金にルーズでお金があるとすぐに使ってしまう性格なのですが、それでも旦那に経理を任せた方が良いのでしょうか?
以上の4点に対して答えられることだけでも答えていただけたら嬉しいです😭😭
なぁ‼
①業種にもよると思いますが、妊娠前は仕事もしつつしてましたよ!!
でも税理士雇った方が色んな制度教えてくれるので税理士もうちは雇ってます。
②旦那が淡々とした作業が好きじゃなく私は、わりと好きだからです。
③財布握れますし、旦那が変なことにお金使ってればすぐわかりますよ!!笑
なにも知らないより知ってた方が旦那の稼いだお金にありがたみ感じますよ
④うちの旦那もあったら使っちゃうしでどんだけ経費で使ってるかいくら生活するのに必要なのかわかってなくて私がちゃんとやるまでは、毎月使いきり貯金0でした…
ルーズな人は、レシートもちゃんととっとかないで経費無駄にしてたり結構あるはずですよ!!
今赤字じゃないのであれば、税理士雇ってある程度やって貰った方がいいと思いますよ(^^)
うちの場合月3万で確定申告で10万ですが、全部経費扱いなので税金で持ってかれること考えると得してると思います‼
かーか
間違えて下にコメントしてしまいました😱💦
すみません💦
なぁ‼
これから開業なんですね💦
多分旦那さんに経理させない方がいいと思いますよ😅
市とかで若手実業家とかに向けての経営セミナーとか行ってみたらどうですか?!
うちの市は、無料だった気がしますよ😄
かーか
そうなんです💦
もう今からドキドキで…😂
やっぱりさせない方がいいですかね?笑
ちょっと頑張ってみます💦
セミナーがあるのは知らなかったです!😳
それは行かないと!!
いい情報を教えていただきありがとうございます😌💕