※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
さとこ
子育て・グッズ

生後1ヶ月の赤ちゃんの1日は、授乳や睡眠が中心です。夜はまだ大変かもしれませんが、無理せずに過ごしてください。

生後1ヶ月くらいの時って1日の流れはどんな感じですか?^^
授乳や寝てる頻度や夜寝る時間など…
まだまだ夜が大変で(´・_・`)自分に余裕が無いです。。。

コメント

あーちゃん210

あたしも
そうでしたよ(._.)
リズム作るのに必死でしたね。
うちは
1ヶ月過ぎからは
まとめて寝てくれたので
10時~11時に
寝かし付けて
朝の5時~7時起きて
ミルクあげて寝て
起きたら遊んでみたいな感じで
散歩によく行ってましたね💡

  • さとこ

    さとこ

    すごくまとめて寝てくれるんですね!うらやましいです!!そっか!お散歩とか取り入れるといいんですね!お散歩もしたいんですが、この暑さと、自分も寝不足で日中も子供が寝てる時寝たりして…~_~;

    • 7月28日
yaomama

余裕ないですよね。もう赤ちゃんのお世話と自分の睡眠の確保に必死な毎日でした。ウチの子達は、置いたら泣くので、ひたすら抱っこ。おっぱい→ちょっと飲んで寝る→置く→泣く→おっぱいの永遠のループ地獄にいました。

  • さとこ

    さとこ

    いまその繰り返しです…。置いてしばらくするとぐずりはじめ。もう抱っこも疲れてきました。ギャン泣きで足をバタバタされると本当辛いです。

    • 7月28日
*みゆきmama*

まだまだ3時間起きにミルクですね〜(^^)ただ少しずつ起きてる時間が増えました。夜は多少まとめて寝てくれるようになりましたがまだまだ大変ですよねε-(´∀`;)
少しは旦那さんに見てもらって気分転換してください♡

  • さとこ

    さとこ

    起きてる時間も増えたのですが、起きてる時もぐずる時間が多くて…(´・_・`)
    そうですね。家族にも甘えてみます!

    • 7月28日
まどか

授乳は2時間ももたたずほぼ抱っこか授乳でした(^_^;)

私は上の子がまだ1才で静かに遊べないしよく泣くのもあると思いますが、未だに日中は可哀想なくらい寝てません(>_<)

夜も1ヶ月の頃は同じくらいの頻度で起きてました(;_;)
最近やっと3時間くらいあくようになったので楽になりましたが、今でも4時間以上はあいた事ないです( ̄▽ ̄)

3ヶ月入ったくらいから少しずつひとり遊びはできるようになりましたが夜はまだまだ寝るのがへたくそなので仕方ないかな~っと思ってます(*^^*)

  • さとこ

    さとこ

    そうなんですね。やっぱり3ヶ月位なると少し違ってきますかね〜☆
    夜も結構泣いて寝付くまで大変で。

    • 7月28日
9reo

母乳ですか?私は完母だったので、1ヶ月のころはまだリズムもバラバラだったような気がします!夜も3時間寝ればイイほうで!日中も1時間くらい寝てふにゃふにゃ言っていたようなきがします!!
リズムがつくまでもう少しだと思うので頑張ってください(⊃´³`)⊃

  • さとこ

    さとこ

    混合にしてます!
    母乳の方よりは授乳の間隔はあくのですが、その間の間を持たせるのが…~_~;お腹空いてるわけじゃなく多分抱っこなんですよね。寝てもすぐ起きてまた泣く。もう少しリズムつかむまで頑張ります

    • 7月28日
ドラえもん☆

起きたら母乳で泣けば抱っこであやしてギャン泣きすればまた母乳で寝てくれて安心した…と思ったらすぐ起きて抱っこでまた母乳…余裕は持てないですよね(;_;)私はお兄ちゃん達で母乳で夜泣きや昼間なども精神的に疲れた…ので娘はミルクにしました。持病もあるので元々、長くはあげられないのですが里帰りもできないのでミルクにしました。楽です☆本当に大変ですよね。1日中お世話なのでクタクタになりますよね。せめて、夜は長く寝て…と長男と次男の時は本当に大変で疲れ果てました。

  • さとこ

    さとこ

    本当夜少しでも長く寝てるれたらありがたいです。ちょこちょこ起きるので私も頭が変な感じで。子供の寝てる時に眠れなかったり。お子さん3人も育ててらっしゃってスゴイです!

    • 7月28日