コメント
なかみ
3.4カ月になると授乳間隔も定まってくるのでその頃にちゃんとリズム作ってあげるといいかもですね^_^
yurirobo
2ヵ月だと子供が
寝るときに寝かせてあげれば
大丈夫ですよ!
うちの子は7ヵ月で
早いときは9時前後で
今日は12時ごろで
バラバラです😭
-
jsb
まだ寝るまでは3時間起きなので😓
- 8月20日
よっしぃ55
新生児の頃から、8時〜9時の間には寝室へ行くようにしています。
今はその時間になると自然と眠くなるようです。
-
jsb
やはり徹底した方が良さそうですね💦
- 8月21日
木だらけ
うちは3カ月ぐらいから20時になると暗い部屋で寝かせて、7時前後で起きたときに明るい部屋にしてました!
-
jsb
なるほど!
私もやってみます☺️- 8月21日
🌸2boysmama🌸
9時くらいに部屋の電気を豆電球にしてます。
寝る時間だよ~って言い聞かせながら、授乳してます😊
-
jsb
明るい部屋で授乳してから暗い部屋に行くときょろきょろして寝るまで時間かかるので私も暗い部屋で授乳してみます( ᷇࿀ ᷆ )
- 8月21日
退会ユーザー
産まれたときから20時には寝室にいき部屋を薄暗くしていました(っ*´∀`*)っ
結果、2ヶ月くらいから20時から朝の5時くらいまで寝るようになりました😚
おっぱいが夜中に張って、起こす日もありますが😩起きてもまたすんなり寝てくれます✨
-
jsb
はやく慣れれば慣れるほど良いですもんね( ˆoˆ )
- 8月21日
もん
うちも生まれた時から同じ時間に寝室に行ってます(^^)
2ヶ月だとその後授乳で起きたりしますが、朝明るくなるまでは寝室で手元の明かりだけ付けて授乳してました!
そのおかげか寝室に行けば、自分でコロンと寝転がってトントン無しで寝てくれます♡
-
jsb
トントン無しで寝てくれるのは助かりますね😂💞
- 8月21日
jsb
そろそろなので頑張ります🎌