※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
∞chi_fu∞
子育て・グッズ

子どもの寝る時間について悩んでいます。リビングで寝ていると生活音や明るさで遅くなり、心配です。主人の帰りが不規則で、自分も週2日は夜働いています。リビングで寝る期間は仕方ないでしょうか。

子どもの寝る時間についてです。
厳しいお言葉はご遠慮いただきたいです。

夏場は暑いのでリビングで寝ています。
寝室で寝ていた時は19~20時に寝かしつけていたのですが、リビングだと気をつけていてもどうしても生活音があったり、真っ暗にすることが難しく、22~23時になってしまいます。

さすがに発達に悪いと思い、どうにかしたいのですが分かりません(;_;)

主人の帰りは日によって19~21時、それからご飯、洗い物、作業着の洗濯などです。
わたしも週に2日だけですが、18~22時働きに出てます。

リビングで寝ている期間は多少仕方ないと思ってもいいのでしょうか。

コメント

nuts

うちも夏は寝室が暑すぎて寝られず、今年クーラーを買いました!
つけることは不可能ですか?
大きな出費ですが、うちはそれで快適になりました。

  • ∞chi_fu∞

    ∞chi_fu∞

    コメントありがとうございます!
    賃貸なので工事が出来ず、付けるなら窓にはめ込むタイプになります!
    1度検討もしたのですが、結局付けてません(´・ ・`)
    もう1度考えるべきかもしれないですね😂

    • 8月18日
  • nuts

    nuts

    うちも賃貸ですが、取り付けはできました。
    ダメだと言われましたか?
    取り外して持っていけば大丈夫なところもあります。
    つけるとかなり快適ですよ😊✨

    • 8月18日
オガオガ

扇風機でもちょっとは違うと思いますが、ダメですか?

  • ∞chi_fu∞

    ∞chi_fu∞

    コメントありがとうございます!
    リビングの扉を開けて、扇風機で頑張ってたんですが、マットレスも濡れるくらい汗をかいていたので諦めました(;_;)

    • 8月18日
berry

リビングを真っ暗にしないでの寝かしつけは難しいんでしょうか?お子さん寝れないのかな?
ちなみにうちの上の子らはリビング横の和室で寝てますが寝る時は真っ暗でもないし静かでもないですが普通に寝てます。

  • ∞chi_fu∞

    ∞chi_fu∞

    コメントありがとうございます!
    音にとにかく敏感ですぐ起きてしまいます(;_;)
    明るくても寝ますが、やっぱり爆睡ではなさそうです。
    神経質に育てたつもりも全くないのですが…
    羨ましいです💦

    • 8月18日
  • berry

    berry

    なるほど💦うちも真ん中が少しだけ音に敏感ですが寝入ったら大丈夫ですね。
    ↑のコメント見ました。扇風機と除湿機はどうでしょうか?湿度が下がれば幾分マシかなと🤔

    • 8月18日
akln16

エアコンつけることは難しいですか?せっかく19-20時に寝るいい習慣があったのに22-23時になってしまうのは勿体無いし、赤ちゃんも夏の間とはいえ急成長する時期だし、気になりますよね😅

リビングで寝かせるしかなく生活音で起きちゃうのであれば、夜ご飯の準備等は19時に寝かせる前にすべて済ませ(午前中やお昼寝中に)、洗い物はつけ置きして翌朝にするようにするとかですかね?💦

洗濯機は回しても大丈夫じゃないかな?という気がします!
あとはホワイトノイズをスマホやパソコンなどのアプリやユーチューブで探して寝かしつける前からずーっと流しておくと、ガタン!という鋭い音とかが紛れて起きづらくなりますよ✨

ままり

うちの子も遅いですよー!!!
22時~22時半に寝ます😂

deleted user

エアコンつけれるように、大家に言ってみたらどうですか?
むりなら窓のタイプですね!
うちの息子も音に敏感で神経質です😔
どこでも寝れる子もいるのになぁと思いますよね😔
環境を整えてあげるべきだと思いますよ😄

deleted user

うちもアパート暮らしで寝室にエアコンが無いので、リビングで寝ています💦💦
やっぱり夫の帰りが遅かったりするので早く寝させることはできず、遅いときは23時や24時になってしまいます(TT)