
1歳児クラスに通っている2歳4ヶ月です。先日先生から以下のようなお話が…
1歳児クラスに通っている2歳4ヶ月です。
先日先生から以下のようなお話がありました。
・保育園で怒っても、本人はえ?というような表情で特に表情が変わらない、お家で怒られたりしていないのかな?と思いまして…と。
→家でも怒っていますが、私が怒ると泣くことが多く、パパが怒ると笑ってさらにふざけたりですと答えました。
・室内で何度言っても走り回る、注意するとその時はやめるが、また少しすると走り回る。
・お昼寝前に1人で歌をうたうが、みんなが寝出すと歌ったらダメと注意、少しはやめているが、また歌い出すなど
そういったことがあると言われました。
これは発達に問題があると言われているのでしょうか?
普段から走り回ったり落ち着きはないですが、指示も通り、自己主張をしたり二語分はお話しできます。
小さな困り事?はあるにはありますが、大きな困りごとは今のところ特にありません。
元々言葉が遅くて心配していたり、落ち着きがないと思うことはあったのでまた心配になってきました。
- はじめてのママリ🔰(2歳4ヶ月)

はじめてのママリ🔰
発達に問題があるかないかというよりは、今の現状を知らせているのかなと思いました☺️
コメント