
皆さんは、もし子供がまだ小さい時に旦那さんの転勤があった場合、一緒…
皆さんは、もし子供がまだ小さい時に旦那さんの転勤があった場合、一緒に行きますか?
実家からあまりに遠くへの地へ転勤が決まってしまったら、私は夫について行くのにはとても不安を感じます。
かといって離れてしまうときっと心まで離れてしまうような気もして…。
それでいいのか?と自問しています。
今すぐの話ではないものの、子供が2、3歳になる頃に転勤の話が出るかもしれないらしいのです。
私は今、いわゆる産後クライシスという状態にあり、夫に優しくなれません。
『当然単身赴任でお願いします!』という気持ちでしたが、息子がどんな気持ちなのかを考えると悩みます。
息子はまだ小さいので深くは考えない(考えられない)でしょうが、どうなのかな…😓
皆さんならどうされますか?
- にゃんこ(8歳)
コメント

ちびちびママ
一軒家なので、単身赴任してもらうと思うのですが、アパートだとついていきたいかなぁーって思います( ´艸`)それが、夫婦かなって思うので。
ただ、一軒家なので、ローンとアパート家族分では転勤でお金が回らなくなっちゃうと思うので、週末帰ってきてもらうパターンにすると思います(。 >艸<)

mei
私の旦那も転勤族のため、毎年転勤になった場合のことを話し合います(T_T)💧
子どもも小さいのに誰も知り合いもなく、助けてもらえる相手もいないところへの引っ越しは不安ですよね💦
旦那さんのお仕事はどんなですか?朝早く夜遅い…や、何かあったときにお休みをとってもらえる…など。
私は旦那の仕事が忙しく夜勤も多いので、子どもが小さいうちは転勤にはついていかないことにしています。
-
にゃんこ
ありがとうございます。
そうなんですよね。やはり協力してくれる人がいないと不安で。
夫は平日は育児時間0、なので当てにはできません。- 8月18日

退会ユーザー
自分のしたいようにしたらいいと思いますよ😊
私は旦那が料理全く出来ないから心配だし、子育て旦那にも手伝って貰わないと私自身きついので絶対付いていきます!
-
にゃんこ
ありがとうございます。
みおさんはお優しいですね😊
私は夫のことは全くと言っていいほど心配してません(笑)- 8月18日

いぬがお
自分も仕事がある&一戸建てなので、残るかもしれません。でも仕事なければ行くかもですね。私も産後クライシス気味ですが笑、最近イヤイヤ期っぽいので、 一人ではしんどいかも💦
-
にゃんこ
ありがとうございます。
うちは男の子だし、これから大変な時期に突入したら私一人ではしんどいです!
今でもへとへとなのに…。- 8月18日

HIPO
私ならとりあえず一緒にいってみようかな(笑)
私も実家から離れてしまうとやっぱり援助してもらえない(私が一人で子育てするのに1週間が限界でw)けど、離れて暮らすと心も離れそうで💦
それに息子の子とを考えると、やっぱりパパと遊んでるときが一番楽しそうにしてるのを見るとお父さんも必要かなぁと思います😌息子は今まだ1歳でもパパ大好きだから大きくなったら尚更かなと思うのです。
うちも転勤族だからもしかしたら全てについていけるかわからないけど、出来る限りついていってみようかなと思っています😉
-
にゃんこ
ありがとうございます。
男の子って大きくなればパパと遊ぶ時間が多くなりますよね、きっと。
そんなことを考えると一緒にいた方がいいのかも知れませんね…。- 8月18日

ぐでたま
単身赴任も転勤も経験しましたが、話し合いが1番かと思います。
旦那さんがどうして欲しいのか
自分がどうしたいのか(子どもにとってどうするべきなのか)を考えるべきだと思います。
-
ぐでたま
ちなみに子育てはなんとかなりますよー。
2人目里帰りなしで産んで、主人も転勤だけど1ヶ月出張や夜遅いことも普通にあり、本当に色々ありましたがなんとかなりますし、なんとかしてる人が多いですね^^
それだけ覚悟されて支えようと思って行ってるのかなって^^- 8月18日
-
にゃんこ
ありがとうございます。
夫ははっきり言わず、どちらでもいいと、私任せです😞
来てくれ!とかはっきり言われたら、『必要とされているのかな』と、私も気持ちが決まるんですが(笑)- 8月18日
-
ぐでたま
私はそれを奥さんに責任持たすつもりなのかな、せこいなと思いますが、
実際のところ覚悟ないといけませんし、私の周りでも
転勤にはついていかない!ホームシックになる!覚悟ない!って方もいました。
なので奥さんに負担かかるのは目に見えてますし子育てのこともあるし、今の仕事状況が分かりませんが、
うちは休みも少なく家事子育ては助けてもらえない前提だったので、『任せる』と言われましたよ。
奥さんはどうしたいかお話されたらいいと思いますよ。- 8月18日
-
にゃんこ
アドバイスありがとうございます。
色々なこと想定して、よく考えてみます。
今すぐではないので、夫の考えも聞いてみたいと思います。- 8月18日

ひなゆり
小さいうちならついていきますね。
転校などあると可哀想かなぁ、とも思いますが。
-
にゃんこ
ありがとうございます。
私は転校させるのは嫌なので、小学生の歳なら単身赴任でお願いすると思います😅
それまでの歳ならどうしようかな、っという感じです😅- 8月18日

ゆーちゃん
私もいつ転勤になるかわからない状況です!
私は旦那に会えないなんて寂しすぎるし、ストレスになるし、離れて暮らすなんて何のために結婚したのかわからないので、着いていきたいです(^^)
-
にゃんこ
ありがとうございます。
ゆーちゃんさんのように旦那さんLOVEなら答えは明確ですね😉
羨ましいです😄- 8月18日

M(>᎑<`๑)♪
一戸建てなので残ると思います♡
土日に帰って来てもらうかコッチから行くかします😊

Mon
私は100%ついてきますね〜(*´-`)
自分の仕事も辞めて、保育園も辞めて夫の所へついて行きます🤗
私が夫といたいし、夫も私と子供といたいと思うので(*⁰▿⁰*)
元々実家が遠方の土地に嫁いだのですが、何処へ行くのも夫となら構わないと思って結婚したので、それは変わらないですね😁

退会ユーザー
とりあえず着いて行きます!離れ離れは嫌だし、子供と2人で暮らすのも不安です😣💦私も産後旦那には前よりかなり冷たくしてしまってますが、やはりいると安心感が違いますからね。それに子供にとってもパパと離れ離れは可哀想な気がします。

hana
転勤が頻繁なのであれば、子どもが転校が続くと可哀想なので私ならついて行きません(>_<)
小学校に上がるまでや、一度きりの転勤などであれば、お父さんと一緒に暮らすこと、家族みんなで暮らすことを優先させたいのでついていきますね。
かといって知らない地でいきなり暮らすのも、にゃんこさんも不安ですよね(>_<)
旦那さんとよく相談してくださいね(´ω`)

miii:
転勤族ですが、小さいうちは付いていきます!
全国転勤なので、ドキドキです(ㅇㅁㅇ;;)

みーにゃ
うちは転勤族です、つい8月も転勤しました💦
一軒家ではないのです家族ごと引っ越しです。3県目ですかね😄
小さい時より小学校あがったらいきなくないですね、転校がかわいそうで。
もちろん共働きだし、頼れる人は近くにはいないので夫婦で頑張るしかないですね(*´∇`*)

4娘ママ
長女が年長、三女が1歳直前の年に
九州→関西に引っ越しました。
夫の転職に伴う引っ越しで。
3年ちょい関西で暮らし、
次女の保育園卒園&小学校入学を期に九州に帰郷しました。
帰郷にあわせ家を新築。
夫は単身赴任、週末婚状態です。

arc
転勤族で、結婚前から転勤先について行ったので既に4ヶ所目です😅
一人目は里帰りもしなかったので、はじめから育児は1人でした。
辛くても大変でも気合でやるしかないので頑張れています。
何とかなってますよ♡
引越し先でもママ友も出来たり楽しくやってます。
でもこれは性格もあるかもしれませんね。
子供が中学生になったら引越しするのは可哀想なので、どこかに拠点が欲しいですが、単身赴任になると生活費が倍になってしまうのでそれもまた悩むところです(>_<)
にゃんこ
ありがとうございます。
うちはまだ賃貸なので、悩みます。
この前は家を買おうかとも言っていたのですが…。
住まいにもよりますね😅