![もも](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
雛人形や兜についての考え方や義実家との関係について相談中です。
時期じゃないのですが、雛人形や兜って買わないと変ですか??
私自身海外育ちなこともあり、雛人形を持たなかったので、別に持たなくていいと思っているのですが、
近所に住む義実家は買うのが当たり前!な感じです。
文化は大事だと思いますが、年に数日しか出さない、見るだけの人形に5~10万使うのはなんだか自分の中で納得?ができていません^^;
みなさんは雛人形や兜についてどんな考えをお持ちですか??
また、持たなくてもいいという場合、なんと義実家に言えばいいかわかりません。
一応今年は簡易的な雛人形を買いました。自分的にはそれでいいやwと思っていたのですが、義母から「来年は買うんでしょ?」と言われました^^;義母からすると、ちゃんとした値段のするやつじゃないと認めないみたいな感じです(=_=)
ちなみに嫁実家が人形を買うという習慣?だそうです。
皆さんの意見を教えてください。
- もも(7歳, 8歳)
![夏花](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
夏花
地域ごとに違うのか分かりませんが、うちも嫁実家が雛人形を買うという風習で、うちの母が買ってくれました。
私も年に数日しか出さないのに高いし勿体無い…と思っていましたが、まぁ年に数日でも20年くらいは使うか!と割り切りました笑
簡易的なものでも全然いいと思いますよー😊なかなか収納する場所もなくて💦とか適当に言って。
![ミュち](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ミュち
うちは男の子ですが兜買いませんでした(^^)
義実家に「初節句なんだからちゃんとやらないと!買って送ろうか?」と言われましたが「家が狭くて飾る場所がないので広い家に引っ越したらちゃんとした物を買おうと思ってー。」と言いました(^^;
初節句だから騒いでただけでじきに忘れるかなーと思ってます笑
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
私の実家には雛人形なんてありませんでしたよ。欲しいとも思いませんでした。笑
買うんでしょ?と言うなら、お金を出してくれと言いたいですね〜(*•ω•*)
出産予定の我が子も女の子ですが、雛人形なんぞ買う気はありません、、
そもそも住む家が狭いし、飾っていても当の本人は何とも思わないと言うか、ナニコレ?状態になりそうなので。笑
![COCORO](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
COCORO
私の実家にはありますが…
殆ど出してませんでした。
旦那さんに聞いたら持ってないって💦でも義母が孫フィーバーなこともあり😅頼んでもないのに破魔弓買ってきて【事前に要らないと強く何回も伝えたんですが】、その後も鯉のぼりに🎏兜にとうるさく【マンションで鯉のぼり💦それも道路に面してるし】とにかく何にも要らないと伝えたが…どーしてもと言われ旦那さんが買いました😔
なんなら玄関に置く手乗りサイズでもいーかな?なんて個人的には思います‼️子どもの健康や成長は親はみんな思ってると思いますので…
ホント狭い収納スペースと飾るスペースもない我が家にはホント邪魔【言葉が悪くてスミマセン】です。
![エリス](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
エリス
上の子が女の子で、雛人形買うつもりは無かったんですが、義実家の方で買ってくれました。たぶん5万くらいのです。が、正直出し入れがめんどくさいです(笑)ケースに入ってるものならいいかもですが‥‥
下の子は男の子で、兜は買う予定ないです!
結局やるのって小さい時だけだと思うし、邪魔になっちゃうんで、
そこまで買えというなら買ってくれよって感じですね😓
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
私の地域も買うのが普通!の考え方です😂
本当に高いですよね😭
うちは義両親が実両親が買って送るという形ですが、むしろ現金かおもちゃのほうが、ありがたい😣と思ってしまうのが本音です。
ですが実両親は、買う!と聞かないので買うときは一緒に行って本当にちっさいのをお願いしようかなと思います。
文面から察したのですが、義両親が買い与えてくださるわけではないのですよね?それなら毎回言われる筋合いないと思ってしまいました😵💦
私なら飾ると面積とるし、置く場所や片付けるのも大変だからと言います。
主さんのご家庭は娘さんですのでお雛様でしょうか?それなら兜と違ってきっと小物が多くなるので子供が取ったり壊してしまうかもしれないのでと子供には申し訳ないですがそういいますかね😣
![寿美。](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
寿美。
うちは義実家と疎遠なため参考にならないかもですが、実母が雛人形はいらないのか?買わないのか?としつこく言ってきました。
今あっても本人はわからないし、飾るところもないし、収納場所もとるので、しばらくは折り紙や手作りの雛人形でいくつもりにしている。もちろん幼稚園くらいになって、娘がわかるようになって欲しがれば小さな物を買おうかとは思ってる。と伝え、なんとかわかってもらいましたが、きっと来年も同じこと言うんだろうなぁ…って思います。
![MAXとき](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
MAXとき
嫁の実家の親が買う=昔は嫁いだらなかなか娘と会えないから、祝いを理由に合わせてもらう
みたいな意味合いだったそうですよ。
それの本当の意味も知らず、あつかましいなっておもいます。
ちなみに家の上は義父母に兜を買ってもらいました。
下は実家の母に雛を買ってもらうか?でもシングルで家計も厳しそうなので、好きなものを私が買おうかな?とも思います。
私自身は立派な雛があるんですけど、正直怖くて要らなかったです。
なので、可愛らしい簡易的な雛がいいなって思います。
![いと](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
いと
購入しろとうるさく言われて購入しましたが、購入したので飾る程度ですが最近はお手頃価格なのもあります😆
![もも](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
もも
皆様回答ありがとうございますm(_ _)mまとめてのお礼で申し訳ありません!
皆さんの貴重な意見を聞けてとても参考になりました!
やはり立派な雛人形を買うメリットよりもデメリット(場所が必要、高い、手間、そもそもこどもが喜ぶのかわからない)のほうが多いというのが私の考えなので、来年はのらりくらりやり過ごせたらなと思います。笑
![ローズマリー](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ローズマリー
うちは狭いのでしまっておくスペースも無いし、高いお金は出せないので数千円の陶器の置物タイプの物だけです。
お姑さんからは買ってあげようか?と言われましたが、私も旦那も狭いからと断りました。
自分はお金出さないけど、買わないなんておかしいとか言ってる事ワケわからないですよね💦
![co](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
co
私が産まれた時に雛人形7段を父が買ってくれたのですが、組み立ても大変だし実際に飾ったのは1歳と2歳の2回のみらしく、押し入れの肥やしになっていました😂
嫁入りしたので持ってきたのはいいですが収納場所は取るし何せ飾る場所もないです😨雛祭りの時期には一応お雛様とお内裏様だけ飾っています✨
簡易的な雛人形があるならそれでいいと思いますよ😣お義母さんには旦那さんから適当に断ってもらう事はできそうですか?😲
コメント