※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
にこ😊
子育て・グッズ

2ヶ月の赤ちゃんが抱っこからおろすと泣くことがあり、自分で寝ることも。最近おろすと泣き止むことが多くて不安になっている。

2ヶ月の女の子を育ててます。
ここ2*3日くらいぐずっている時に
抱っこするとギャン泣きする時があります。
おろすと泣き止んで、何もしなくても
自分で寝たりします…(私でも旦那でも)
なんか私のこと嫌いなのかな…とか
必要ないのかな…
とか自信なくなってきました。
常にというわけではなく
抱っこからおろすと泣く時もあるのですが
最近おろすと泣き止むということが
ちょこちょこあって気になってます💦

コメント

まつ

わたしもそうでしたよ(^^)
うちは指しゃぶりをし始めてからでした!

必要無いわけないです!😊
ママがいないと生きていけないので自身を持ちましょう👍
ママを楽させてくれてるって思いましょう(^^♪
その分他の時にたくさんスキンシップとってください♪

  • にこ😊

    にこ😊

    回答ありがとぉございます。
    そぉなんですね(;;)
    確かに楽は楽ですよね(*´・ω・`)
    他でスキンシップとってみます🌷

    • 8月18日
がっきー

うちもたまにありますよ。
下ろしたら泣き止むから、一人で泣き止むやないかーいってツッコミ入れてました笑
寝転がって身体反らしたかったり、抱っこで暑かったりとかあるのかもです。

自分で寝てくれるって最高じゃないですか!
うちはそれは絶対ないのでうらやましいです。
親孝行なお子さんですね‼︎

きっと毎日抱っことか大変だからママもたまには休憩しなよって言ってくれてるんですよ。

そのうち、ママがそばにいないとダメってなる後追いがやってきますので、
今のうちゆっくりしてください。
赤ちゃんはママが大好きですから大丈夫です^_^

  • にこ😊

    にこ😊

    回答ありがとぉございます。
    そぉなんですね(;;)
    確かに授乳の後とか後頭部に汗
    かいてたり抱っこからおろした時
    伸びしてる時あります‼

    うちの子夜もまとまって寝てくれるので
    親孝行だなーと思いますw
    そぉですね‼
    ゆっくりできる時ゆっくりします🐤
    後追い大変そぉだけどされてみたい←笑

    • 8月18日
ままま

もうすぐ2ヶ月になる男の子を育ててます(*^^*)
うちも、抱っこすると泣くのに(縦抱きにしたら体反ったり、落ちそうになるくらい暴れることもあります)、ベッドに置くと泣き止むことあります!!
伸びしたり、手足ばたばたさせるんで、自由に動きたかったのか、と思いました!
私も、泣かれた時は嫌われたかなとか思いましたが、誰の抱っこでも嫌なこともあるんだなーと学びました!
同じような方がいてよかったです☆

  • にこ😊

    にこ😊

    回答ありがとぉございます。
    うちも最近2ヶ月なったばかりなので
    同じくらいですね(*^^*)
    うちの子は横抱きにすると
    反り返って顔真っ赤にして泣きます←笑
    赤ちゃん=抱っこッて思ってましたが
    そぉぢゃない時もあるんですよねー(..)
    私も同じような方がいて良かったです。

    • 8月18日