
コメント

ひなママ
私も同じです‼︎
最近始めたばかりですが普通に食べてくれてるし、嫌がられたら出汁使ってみようかなって思ってます💦

ぴろ
私今でも味付けしないものたくさん食べさせてますよ(笑)
大人の取り分けの時はさすがについてますが…
最初は食材本来の味を覚えさせて、それから少しずつでいいと思います✊✨✨
-
はる
回答ありがとうございます!
少しずつやっていきたいと思います☺️
食材の素材の味を今はまだ嫌がられない限りあげてみようと思います!
ありがとうございます✨- 8月17日

m
和光堂の
和風だしやホワイトソースなどを使ってます。
毎回全部に使っているわけではないですが、食材だけの味にしたり、
和風にしたり、洋風にしたりしてます。

退会ユーザー
素材の味で食べてほしいのでほとんど味付けはしません!たまーーに気分で少し出汁入れる程度です。素材の味が可哀想な意味がちょっとわからないです💦素材の味だけでも十分美味しいのに🤔

チヒロ
あんまり出汁使いすぎるのもよくないと聞き…私も茹でて潰してるだけです(笑)

*夢*
私も素材の味で食べて欲しいので出来るだけ使ってないです!
ただお粥の進みが悪かったので今は昆布だしだけ使ってます(>_<)
野菜はコトコト煮れば甘くて美味しいのになんで可哀想なんでしょうね。
ぜーんぶ出汁の味になっちゃうより全然良いと思います(o^^o)
はる
回答ありがとうございます!
皆さん出汁を活用さているのかと思いましたが同じ方がいて嬉しいです( ^^ )
うちも嫌がる食材が出てきたら使ってみようと思います(>_<)✨