
マイホームの間取りについて相談です。家事動線を考慮し、洗濯物専用バルコニーや床暖房、IHキッチンなど機能的な要素を取り入れたいと考えています。他におすすめの機能があれば教えてください。
マイホームを建てようとしてる者です(^ ^)
今、間取りのプランを考えてもらってる途中なのですが
これは便利!という機能や間取りがありましたら教えて下さい!
一応、家事動線を考えた間取りをとお願いしてあります。
・1・2階に洗濯物専用バルコニー(布団も干せるように広め)
・室内用洗濯物干し場
・家事室
・1・2階にトイレと洗面台
・1・2階に納戸収納
・シューズクローク
・パントリー
・1階にファミリークローゼット
・各部屋にクローゼットorウォークインクローゼット
機能的には
・全館床暖房 ガス
・キッチンはIH アイランド
・電動シャッター
・通り道になる部分にはセンサーライト
・コンセント多め
この様にしようとは思ってます(^ ^)
その他、何かありましたら教えて下さい!
- ひよこ
コメント

りん
私は、家事室はほんとに作ってよかったなーと思いました!
そこにパソコンとか大事なものをしまってあります!
あと一階に畳の部屋を作ったのですが、そこの押し入れを増やして、普段着(子供大人の分)とお雛さんとか使わないストーブとか色々入れてますが、一部を可動式にして、小さいものも入れれるようにしてます!
あと子供の部屋だけウォークインクローゼットにしました!
あともし電気代とかガス代を気にしないならあれですが、床暖はかなり光熱費かかります‥
わたし的には勿体無いなって思いました。
あとうちはドア開けて玄関まで行っちゃうので、親子ドアと家事室には鍵をつけてます!

Reeeeee
全室引き戸ソフトクローズです😌❇
ドアの音も静かですし、ドアが邪魔って事もないですよ✨🐥
長居しない場所(階段やシューズクローゼット、玄関など)は、電気をセンサーにしました‼😊
これも消し忘れや手間等ないので便利です‼
-
ひよこ
私も、引き戸にしようと迷ってます!
ドアが邪魔にならないのはいいですね✨
なるほど、通り道だけじゃなく
長居しない所もセンサーいいですね!
ありがとうございました(^ ^)- 8月17日

mama
シューズクロークを
4畳のウォークスルーにしました!
まだ完成していないので
使い心地はわかりませんが
そこを家族用の玄関にしようと思っているのでメインの玄関は広々使えると思います!
-
ひよこ
ウォークスルーとはなんですか(/_<。)?
無知ですみません。- 8月17日

けいこ
我が家も只今建築中です。
パントリーの奥に水道、勝手口を付けました。
子供部屋はクローゼット+勉強机代わりのカウンターと上に本棚に使える棚を造り付けにしました。
脱衣洗面室を広めにとって洗濯干しを出来るようにしました。
玄関前はもちろん庭ウッドデッキ側に水道、電気、コンセントを+しました。
あと、来客時にトイレが奥にあると色んな扉開けられるのイヤなのでリビングに面した場所で年寄りの寝室からも近く玄関からも近い場所にトイレを配置しました。でも、玄関からトイレ扉は見えません。あと、小さくても玄関ホールをつくり、扉、戸をつけました。脱走予防です‼︎
基本扉ではなく戸が便利です。
-
ひよこ
とても参考になります!
私もリビングから庭に出るところに水道は付けたいと思ってましたが
電気は考えてなかったです(^ ^)
ふと、考えたら便利ですよね✨
子供部屋の作り棚と机、気になります(⊙⊙)
子供の趣味もあるかなーと思い、
クローゼットくらいにするつもりでしたが良さそうですね!
コメントありがとうございます(^ ^)- 8月17日

こえちゃん
マイホーム建築中です。
私は整理整頓が苦手なので、収納は多めに作りました。あらゆる所に収納があります(笑)
ウチは土間収納は絶対でした。突然の来客って、まず玄関なので、玄関はいつも綺麗にしておきたいので、靴も、傘類やコート類も収納できる天井までの収納に、腰高の収納2箇所。さらに土間収納もあります。土間収納は、あまり使わないものを収納するだけでなく、濡れた傘類を干したり、子どもの自転車を収納したり出来ます。
せっかくIHクッキングヒーターにするのに、床暖房はガスなのですか?
ウチはオール電化で太陽光発電をつけました。
あと、照明はLEDのダウンライトを基本としました。すっきり見えます。ダイニングと玄関はペンダントライト、寝室と子供部屋はシーリングライトです。
普通、トイレはトイレ内に照明スイッチがあるらしいのですが、
ウチは子どもが暗いトイレに入るのが嫌だとらいうことで、廊下側にスイッチを付けました。外からもトイレの照明を付けっぱなしというのがわかり易くて良いです(ू•‧̫•ू⑅)
-
ひよこ
私も、収納多めです!
あるに越した事ないですし、今後物って増えてく一方だと思って(^ ^)
シューズクロークと土間収納って違うんですか?!
一緒かと思ってました💦
わたしも、靴とベビーカーやコート、雨具などある程度がさっと収納できるのが希望です✨
私はオール電化にしたかったのですが、旦那がお湯系はガスがいいと譲らなくて(笑)
あと、雪国ではないですが田舎なので冬は寒く雪が積もる日もあり
体感としてガスの方が早く温まるみたいで。
私としてはそんな寒い日はタイマーかもしくは付けっぱなしだから早く温まるとか関係ないとは思うんですが(´Δ`)
あと、壊れた時の修理がガスのほうがしやすくて安いらしいので。
私は掃除が嫌いなので(笑)絶対IHがいい!と。
トイレのスイッチって中にあるのが普通なんですね!
実家が外スイッチなので気にしてなかったですが、
これはちゃんと営業さんに伝えなきゃと思いました(^ ^)
ライト、とても詳しいですね!
まだまだ勉強不足ですので
参考にしてライトについて勉強します✨- 8月17日
ひよこ
家事室いいんですね!
私もぜひ欲しいです(^ ^)アイロン・ミシンも置ける様にとお願いはしてあります✨
すみません、無知なので質問したいのですが
可動式とは字のごとくですか?
動く収納?
どんなものでしょうか(/_<。)?
和室はなしの方向ですが、まだ子供が小さいうちはおもちゃをさっとしまえる様にしたいです!
電気代、ガス代は気にしてません(^ ^)
あと、親子ドアってなんですか(/_<。)?
りん
もう私のこもり部屋です笑
それはいいですね♡
そうです!
棚の高さをかえれます!
おもちゃはかんたんにしまいたいですよね\(^o^)/
すごいですね!それならいいかもですね!
そういう名前のドアです(^^)
玄関からリビングに入るときにそのドア使ってます!
ひよこ
家事室楽しみです(^ ^)
はやくミシンやりたいです(笑)
親子ドア、調べて見ます✨
お話、ありがとうございました!