※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
osmama
子育て・グッズ

2歳1ヶ月の男の子が言葉が出ない。自閉症や軽度知的障害の可能性があるか心配。発達検査で1年遅れと言われたが、普通の子に見える。

2歳1ヶ月の男の子。

言葉が全く出ないです。

でもいないいないばぁ!の絵本を自分でめくりながら、タイミングに合わせてばぁ〜!と言います。
後はご飯を見て食べたいから、マンマ、マンマと言います。

その他は、ばびーぶぃーばば、などよく分からないことを1人で言っています。


こちらの言っていることは、

いないいない〜と言えば、いないいないばぁ!を自分でしたり、
チャイチャイ行くよ!と言えばお風呂場まで行ったり、
ゴロン!してと言えば寝転ぶ、歯磨きでゴシゴシするよ!と言えば、こちらに頭を向けて仰向けに寝転んでくれたりします。

欲しいものがあれば指差しして教えてくれて
パパが抱っこをして、ママに抱っこをしてほしかったら
ママを一生懸命、指をさしてくれます。

ママ〜と口にはしますが、理解して言っているかは分かりません。


ただ好きな歌を歌ったりするとしっかり目を見てくれるのですが、
目の前でお話を聞いてほしいときなどは、目をあまり見てくれません。他人の人にはもっと目を合わせません。

ママが大好きなので、ママにベッタリです。人見知りもあります。


私がいなくなると泣きます。
お外で遊んでいても1人でどっかに行ったりはしません。呼ぶと後をついてきてくれる方だと思います。


他人に無関心なのも気になります。
言葉も出ないのも気になります。
お友達とも上手く遊べませんが、お友達が走れば一緒になって走ります。笑顔がたくさんです。

車が好きで走らせて遊びます。

他のおもちゃだと集中力がありません。


今の2歳とは少し違う所があるのですが
やはり自閉症、軽度知的障害の可能性はありますか?


一度、発達検査で1年遅れだと言われました。
軽度知的障害に当てはまる可能性があると言われました。

私には気になるところはあるけれど、普通の子にしか見えないのに…


コメント

deleted user

発達検査の一年遅れって微妙な所ですよね…
これからいきなり本人がやる気出してグンって伸びるものなのか、ずっと遅れたままになるのか。
質問に書かれてる事だけ見れば、確かに言葉はかなり少ないですが(うちの子の1歳前位の時の言葉数かも?)それ以外の行動は2歳なってスグならそれ位普通だと思います…
療育とかは勧められませんでしたか?

deleted user

うちも言葉は数えるくらいしか出てないです!3歳まではマイペースに様子見ようと思ってます。
昔から赤ちゃん芸は一切しないし人見知りも後追いもなく割と私が居なくて平気で外だと走ってどっか行っちゃいます笑 とにかく元気というか悪ガキでじっとしてられません😅
かーちゃんと我が家では言っているのもありますがママすら言わないですよ笑
同じく車、電車大好きです😊
もし自閉症だったとしても断定できるのはまだまだ先です! なので私に似て変なコだな〜笑くらいに思ってます😅
我が子には変わりないですし!

pepecoco

前にも質問に答えたかもしれません💦
息子も相変わらず言葉出てません(笑)

が、他の所で少しづつですがのんびり成長が見られる様になりました☺
先日、療育先で理学療法士さんにじっくり息子を視て貰ったのですが…
指差しも出てきて言葉の理解があるし、本人の言葉が出始めれば言葉は伸びる子だよ。と言われ、言語聴覚士さんに視て貰う事を薦められました✋
息子とお子さんが同じとは限りませんが、息子も知的や社会面で1年程遅れがあります。外来の先生にも言われましたし、親の目から見てもそうだなぁと思います。

子供の成長と共に、診断が変わる事もあります。外来の先生から言われました😌
お子さんの発達がより進む様に何か動いてみたりすると、親子共に良い刺激になるかもしれないですよ✋

夏花

私も我が子の発達が遅くて心配しています。
見た目では分からないし、2人で生活している分には特に困ることもないし…でも他の子を見て比べてしまうと遅れているのかなと思う…モヤモヤしますよね。
おそらく2歳1ヶ月なら、まだ診断がつかないかもしれませんね。発達のゆっくりさが個人差の範囲内なのか、それとも障害ゆえのものなのか、まだ判断が難しいと思います。