
コメント

ミルクティ
幼稚園で働いていたものですが、本当に発達には個人差があって、3歳でやっと喋りだした子もいました。
3歳になるまでは、ほとんどの言葉が「あー」だけでした。
今は普通に会話しています。
2歳で喋らない子も結構いたので、もう少し様子見てもいいのでは?と思いました。

ゆ~
横からすいません、逆さバイバイとは手のひらを自分側に見えるようにされる事の事ですか?
発達検査をする病院で事務ですが働いてます。
療育では必要があればリハビリをすると思います。その前にどれほど遅れがあるのか検査してます。
-
りの
手のひらを自分側にしてやります。
療育で検査して貰った方がいいですよね。- 8月16日
-
ゆ~
そうですね、検査してもらってもいいと思います。
不安とか心配もあると思いますが、ひとりで悩まず先生、専門の方に相談してみて下さい!- 8月16日
-
りの
ありがとうございます。
相談してみます。- 8月16日

じゃじゃまる
一歳半だと、そろそろ一歳半検診がありませんか?('-'*)
そこで、最初相談してから療育へいくのもアリだと思います😊
息子も1歳半では言葉が出ず、1歳7ヶ月すぎてからパパと言い出しました!
-
りの
もう1歳半検診が終わりました。
指差しや言葉発さなくて
とりあえず2歳まで様子見となりました。
でも逆さバイバイやクレーン現象の事を相談したら専門の医療機関へ紹介すると言われましたが断ってしまって、まだその時はまだあまり気にしてませんでした。- 8月16日
-
じゃじゃまる
そうだったんですね(>_<)
私ならまた相談してから療育を紹介してもらうと思います(>_<)- 8月16日
-
りの
そうですよね。
一旦保健所へ相談してみます。- 8月16日

退会ユーザー
息子が自閉症で療育センターに通っています。まず、地域の保健センターで発達のこと、療育センターに行こうと思っていることを相談したら、保健師さんのほうから療育センターに連絡してくれると思うので、まず保健師さんに相談したらスムーズかと思います。療育の内容は、そばで見てるの本当にただ遊んでいるだけのように見えますが、遊びの中に子どもに必要な支援がたくさん盛り込まれています。例えば息子は集中力が続かないのですが、集中力が途切れないようにマンツーマンで声かけしながら活動に取り組んでくれたり、常に体に刺激を入れたくてウズウズしてるのですがそれを発散させてくれたりします。
うちの子は逆さバイバイもクレーン現象もありませんでしたが自閉症でした。逆に、それらがあるからと言って必ずしも発達障害があるとは限りません。でも、何も障害がなくても療育に通うことはお子さんにとってプラスになりますし、もし障害があれば早めに通っておくことで必要な支援を受けやすいと思いますよ!
-
りの
丁寧な回答ありがとうございます。
一旦保健所へ相談してみます。
うちの子は保育園にも通ってなく
支援センターにも行ってなくて
子供との刺激があまりない状態です。
なので療育に行って訓練した方がいいかと思いました。
行って損はないですよね。- 8月16日

うんちゃんママ
気になってらっしゃるのが言葉の遅れだけじゃないので、早めに療育行ったほうがいいと思います!
まわりは大丈夫って言う人多いと思いますけど、もし大丈夫じゃなかった場合早めにリハビリしていった方がいいので。
まだ1歳半なのでどっちにしろ経過観察にはなると思いますけど💦
保健所にも療育センターにも両方に一度連絡してどうするべきか聞いてみたらどうですか?
色々教えてくれると思います☺
-
りの
実際に実母は大丈夫と言っています。
それは私の親戚に自閉症の子がいて
その子と比べたら全然違うよ!と、、
でも今は色んな発達障害があるので
なにかしらあるのではと思ってます。
一旦保健所へ相談してみます。- 8月16日

夏花
うちの子も発達が心配で、児童相談所に相談してみました。発達検査が受けられると言われましたよ。ただ、まだ1歳半で個人差が大きいので、診断は難しいとのことでした。
保健センターだと様子を見ましょう、としか言われなかったので、自分で発達検査が受けられる機関に連絡しました。
心配ですよね💦
-
りの
今日保健所へ連絡し
とりあえず子供の様子を見ないと分からないとのことで保健師さんが訪問に来ることになりました。
発達検査が受けられる機関て病院とかですか?- 8月17日
-
夏花
うちは、児童相談所でした。病院でも受けられると思います。ちなみに児童相談所も病院も3ヶ月待ちと言われました💦
それだけ悩んでる方が多いのかなぁと思いました。
保健師さんが訪問に来てくださるのですね!
そこでめぐみるくさんの心が軽くなるといいですね🌷- 8月17日
りの
うちの子まさにあーとか
アパぐらいです。
私が言ってる意味は理解してるんですがなかなかです。
ただ小児科で逆さバイバイのことを
指摘されました。
それが凄く気になってしまって、、