![カブカブ🎶](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
旦那の叔母が将来のことを話し、自分たちに面倒を見させようとしていることにイライラしています。家族関係が複雑でストレスを感じており、お盆のバーベキューで発狂しそうだと不安に思っています。
旦那の叔母について。(長文です)
ほぼ愚痴です。愚痴らせて下さい
息子の誕生日が近いので、旦那の叔母がプレゼントを持ってきてくれたのですが、その時に言った言葉でモヤモヤしています。
【現在の状況】
①旦那は3人兄弟の長男。旦那と私と息子は賃貸マンションに住んでいます。
②旦那が20代の時に祖父と父親が倒れ、旦那がメインで介護(姑は『私は出来ない』と言ったとの事、妹&弟は県外の大学に行っていたので不在)→祖父と父親は亡くなりました。
③叔母は独身で若い頃から東京住まい。東日本大震災を機に同県に戻って来て、一人暮らし。
④旦那の実家は姑と旦那の弟(未婚)が同居。
【今日の会話】
叔母…この辺もいいマンションがいろいろあるわね。定年退職したら引っ越しを考えないと。
私…東京から帰ってきたばかりなのに、また引っ越すの?
叔母…定年後は今の市に住んでいる意味はないし、ゆくゆくは2人(旦那と私)にみてもらわないといけないから、近い方がいいと思うの。
Σ(゚д゚lll)この時点で、『はぁぁ?この人何言ってんの?』状態だったのですが、この後も『個人年金はかけてあるから』など、将来の話を勝手に始めて…。
叔母は、好きな仕事をする為に東京へ行き、自分の父親&兄の介護は一切ノータッチだったのに、甥っ子である旦那に面倒を見てもらうつもりだった事にびっくりです。
姑も同居オーラを出しており、かれこれ5年スルーしている状態です。
姑だけでも頭が痛いのに、叔母まで加わってきて、正直うんざりです。
子供の将来を考えるだけで精一杯なのに、あの人たちは一体何なんだ…。
お盆には親族集まってのバーベキューがあるらしく、その場で発狂しそうな自分が怖いです…!(༎ຶꈊ༎ຶ╬)
- カブカブ🎶(8歳, 10歳)
コメント
![音♡](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
音♡
なんなんですかねおばあさま。(笑)
自分のおばあちゃんならギリギリ…面倒見れるけどしたくないですし、旦那のおばあちゃんとか私なら絶対無理です!ってゆうかほとんどの方が嫌だと思いますw
義母でさえ同居とか介護とかしたくないですもん!(笑)
でもまぁ義母がどうしてもって言うなら義両親までは見れるにしてもおばあ様の介護や姑さんの役目なのでは。と私ならはっきり言っちゃいますね。
私たちはこれから子供が成人するまで色々あるわけだし、おばあ様を介護して終わったと思ったら次は両親、義両親の介護で残りの人生ほとんど介護で終わるなんてこともあり得るなんて考えただけで背筋が凍ります。
子育てに集中したいですし子供も大きくなるに連れてどんどん大変になるから、姑さんにお願いしてもらえますか(^^)って笑顔で言っちゃってください!笑
![ドラえもん☆](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ドラえもん☆
モヤモヤどころではないです!!
見てもらおうと思ってるんですか??何言ってんの!??って感じですね。一人で勝手に決めて安心しないでーって感じ!
-
カブカブ🎶
◯◯ちゃん(私)にも聞いといてもらわなきゃ!と。Σ(゚д゚lll)
本当にびっくりしました。- 7月27日
![すもも](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
すもも
意味わかんないですね!!
しかも叔母ですよね?
私にしてみたら旦那の叔母は、もはや他人です笑
まぁ、会った事もないので。
同居オーラもあるんですね(°_°)
私は、仮に同居や近所に義理両親が住む場合は絶対にフルで仕事をしようと勝手に決めてます笑
私の性格上、はっきり物事を言ってしまうので同居したら今よりいい関係を続けられる自信ないし。。。
耐えられませんよね( ̄◇ ̄;)
-
カブカブ🎶
叔母です。
私からしたら、亡くなった義父の妹さんです。
他人です!!
結婚してから10回も会ってません。
結婚当初は東京にいたし、まさか帰ってきて、面倒みてね❤️なんて言われるとは思いもしませんでした…。
旦那の兄弟も好き放題言うし、どいつもこいつも何なんだ!と声を大にして言いたいです。
普通に家族3人、いや、もう一人子供欲しいけど、もう将来の事を考える余裕がなくなりました。- 7月27日
![ややさん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ややさん
え?叔母は親類縁者であって、家族ではないですw
憶測ですが、お姑さんが叔母さんに「私達二人で息子夫婦(カブカブさん夫婦)に世話になればいいじゃなーい♪」とか言ってるのかも…?ですね。
そして、それを間に受けてるとか…。
あくまでも憶測ですが。
は?何寝ぼけた事をいってるの???です。
-
カブカブ🎶
おそらく姑は知らない話だと思います。
知ってたら、私が暴れます!!
本当に寝ぼけた叔母をたたき起こしてください。(༎ຶꈊ༎ຶ╬)- 7月27日
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
穏やかに、ハッキリ、簡潔に
しかも早めに
伝えてあげるべきです
(−_−;)
将来、私達はあなたの
面倒を見ることは出来ません。と
親戚の集まり
よい機会だと思います。
そこで穏やかに
皆の前で公言してしまいましょう。
旦那さんとの
打ち合わせを忘れずに。
あっさり
引かないとは思いますが。汗
ほんとに面倒みるつもりが
ないのであれば
ハッキリさせておくのが
お互いのためだと思います。
叔母さん、諦めがついてから
じゃあどうしよう。と
考える時間が必要かも。
言葉を濁して
その気になったままで
最後の最後に放置したら
それこそ
ややこしいことになりそう…
-
カブカブ🎶
言葉を濁すと面倒な事になりそうですね…Σ(゚д゚lll)
頑張ります!- 7月27日
![ちゃんるぅ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ちゃんるぅ
高齢者住宅のパンフレットを渡したくなりますね( ̄▽ ̄)
旦那さんがすごくお世話になった人なら考えますが、ただ親戚なだけなら世話をする義務はないですよね(⌒-⌒;)
旦那さんには言ったのですか⁇
旦那さんの考え方や反応が気になります(・_・;
-
カブカブ🎶
叔母の帰宅後、旦那に『何あれ?さらっと爆弾落として帰ったで。』と聞くと…『知らん!』と言っていましたが…Σ(゚д゚lll)
はぁぁぁ…ガ―(´・ω・|||)―ン!!- 7月27日
-
ちゃんるぅ
旦那さんの反応は冗談として受け取ってそうですね(; ̄O ̄)
でも、叔母さんに介護して欲しいと思われるほど、旦那さんは頼りがいがあるのでしょうね(o^^o)
うちの旦那さんは長男だけど、誰も頼らないなぁ〜(笑)- 7月27日
カブカブ🎶
祖母ではなく、叔母なんです。
(༎ຶꈊ༎ຶ╬)
分かりにくいですが、姑と叔母は義理の姉妹になります。
(亡くなった自分の旦那の妹です)
いっそのこと、姑と叔母が同居して欲しいです!
音♡
えぇぇー!(゜Д゜;)祖母と見間違っちゃいましたけど旦那の叔母とか他人じゃないですか!
介護の面は全く関与しなくていいと思いますw
実の両親や義母の老後を考えると叔母様まで手が回らないので他をあたってくださいって感じですねww
カブカブ🎶
私が福祉の専門職である事も、叔母からしたら『ラッキー🎶』のようでした。(༎ຶꈊ༎ຶ╬)
私の父も亡くなっていますが、うちは実の兄弟で介護し、看取りました。みんな配偶者には負担を掛けまいと実の兄弟で分担しました。
が、旦那の側はとにかく『長男だから』と何もかも長男である我が家に吹っかけてきます。
姑も、自分は旦那と舅の介護を息子である私の旦那に押し付けたのに、『寝たきりになった時はこんな風に介護して欲しいな』と平然と私たちに話してきます。
私はもう無視していますが…。
今から子育て!の私たちに老後のたかる話ばかりしてくる事に理解ができません。(涙)
愚痴を聞いてくださって、ありがとうございます!