
コメント

あっちまま🐻
同居…おつかれさまです😭
私なんて週1会うだけで、イライラです
死ぬかも…ストレスでって思うこと何回もあります😭

みやたん ❁❁
やっぱり同居大変ですか😭?
今はお義母さん好きなほうなんですが、将来的同居を考えてて、、、
結構、同居したら嫌になったりする方の投稿をみたらなんだから怖いです💧
-
ルルコ
横からすみません💦
同居は考え直した方が良いですよ~💦
完全同居は苦労が増えるだけです💦
せめて二世帯でお考えに…(可能ならですが)
横からすみませんでした💦- 8月16日
-
退会ユーザー
同じく横からすみません🙇♀️
わたしも同居するまでは好きでしたが、同居して2週間経った現在は義母大嫌いです。。
同居しんどいです。。オススメできません。。- 8月16日
-
A Y A
コメントありがとうございます。
結論から述べると大変というよりは、自由にできず窮屈に感じることが多いかなって感じです。
私は最初から同居だったんですが、、最初とても良い方に見えました。周りからも優しそうなお義母さんだねって言われてて。でもどんなに優しくてもやはり嫁と姑。少しでも価値観が違えば一瞬にして相手への気持ちが変わってきます。
旦那さんが家になるべくいてくれる方なら同居もなんとかなると思いますが、私の場合旦那といるよりお義母さんといることのが多くできれば解消したいです。- 8月16日
-
みやたん ❁❁
えー!やっぱりですか❓
- 8月16日
-
のん
私も同じ気持ちです。途中から同居でも同じ状況です。
同じで、自由に出来ず窮屈に感じます。用事や仕事で居ない時は自由に買い物や出かけたりしてます。
本当、AYAさんと同じ感じでした。少しでもやっぱり価値観が違うと一瞬にして気持ちが変わりますね。
でも、子供を見ててもらいたい時に困るので、適度な距離感で生活していたいです。
同居だと無理何ですかねぇ?- 10月7日

ままり
心中お察しします😭
わたしも実家好きで、義母いやです💦
たまに会うのでもテンション下がります😭
-
A Y A
コメントありがとうございます!
同居してようと、してなかろうとみんな同じような思いをされているんだなと思うと少しホッとします!
たまに自分が性格悪いのかなと思うほど嫌になるときがあります。- 8月16日

退会ユーザー
私も旦那さんの実家に住んでます😅
-
A Y A
コメントありがとうございます!
そうなんですね!!
同居、上手くいってますか??- 8月16日
-
退会ユーザー
上手く付き合ってますよ😅
腹立つ事や意見が合わない時は勿論ありますけど(´・ω・`)- 8月16日

みい
私はGW・お盆・年末年始(各1週間ずつ)しか会わないけどそれですらほぼ口もきかないくらい不仲なので、同居してる方は本当に尊敬します😨
-
A Y A
コメントありがとうございます!
一緒に暮らしていないからこそ、1週間の滞在はとても息が詰まりそうですね。。
口きかなくても何も言われませんか??- 8月16日
-
みい
初対面の挨拶の時点から私が何を話しかけてもシカトされるんです(笑)
子供達と主人の手前、挨拶くらいはしますけど(勿論返事はありません)それ以外は特に話しません。
義兄の妻(私からすると義姉)とはよく話しているので「息子を盗った嫁むかつく!」よりは私の事が嫌いなんだと…(笑)
嫌われる事した訳じゃないんですけどねー(何せ付き合ってる時に初めて義実家に行って玄関開いた瞬間からシカトなんです)- 8月16日

のん
私も同居してますが、確かにめんどくさいですね。自分の時間はあるのに気になり出かけられない。色々気を使いっぱなしでイライラしっぱなしです。ストレスでおかしくなりそうなので、何か言われたら、妥協するところは妥協して、聞きたくないところは、右から左に聞き流すしかない。悪くても悪くなくても一応謝る。何でも話す。買い物は一緒に行く。それぞれ義母は違うので何とも言えませんが、私はこれで乗り切ってます。大変ですが、お互いぶつかり合いながらお互いを知っていくので、そこは辛抱ですよ。
同居してる同士愚痴り会いましょうね。
-
A Y A
コメントありがとうございます!
のんさんの言った通りな感じです。実家(目と鼻の先なので凄く近いです。)に帰るのにも嫌な顔をされるので、友達の家(まだ2ヵ月なのであまり出かけられないのですが、)に行くだけでも嫌な顔をされます。
どんなに足掻いても同居している事実は変わらないので、嘆くよりも、愚痴を言い合ってストレス発散する方が賢いですね。すごく為になる意見ありがとうございます!!- 8月16日
-
のん
世の中には同居してる家族がいっぱいいてビックリしました。
AYAさん、まずは家の中の雰囲気を変えるのも手ですよ。義母家族と同居、義母家族の家に同居なのか?AYAさん家族に同居なのかにもよりますが、笑顔が耐えない家に変えていけば、嫌でも義母家族も変わってくると思いますよ。何でも言われる前に先に先に動くことも大切です。よは、気配りです。後、子供だけでなく、旦那さんのことも大切にしないと義母家族は面白くないし、あの嫁、子供のことは大切にしてるけど、家の息子のことは大切にしてるのかしら?……から、不満が嫁にいく。聞くに聞けない。大丈夫かしら?お互い1回ぶつかり合って不満を言い合うのも仲良くなる一つだと思います。- 8月17日

ひーまま
同居に耐えきれず、、、
産前6ヶ月、産後3ヶ月で実家に帰りました(..)
そっからは別に暮らしてます‼︎
本当に同居って苦痛ですよね…
すごく気持ちわかります
-
A Y A
コメントありがとうございます!
子どものことを考えるとママがイライラしてるのは良くないですもんね!
とっても苦痛です!
もし差し支えなければですが、、、どんな感じで同居したくないと伝えたのか教えて欲しいです!- 8月16日
-
ひーまま
遅れてしまって申し訳ないです(/ _ ; )
旦那にこれから先も同居ならもう一緒に生活はできないといいました!!!!- 8月20日

yuyu
私も同居です。
もっと自分だけの時間取れませんか?寝るとき以外ほとんどの時間一緒はしんどいと思います。
-
A Y A
コメントありがとうございます!
二世帯とかではなく、キッチン、お風呂、リビング、トイレが共有なんです。
基本的にご飯も一緒で(要らないとか別で食べてると嫌な顔をされる)2階にちょっとした部屋(洋服タンスや机)があるのですが寝る時間以外に2階にいるとこれもまた嫌な顔をされるので、なかなか自分がゆっくりできる時間が取れません。
肝心な旦那さんは寝る頃に帰ってくるので宛にならず、旦那さんと結婚したというよりかはお義母さんと結婚したのかな?と思うくらいお義母さんと一緒です。- 8月16日

みゅきてぃ
私も義両親と同居です!
いい義両親でもストレスが溜まります😭
今は里帰りしてるので
すごーく楽です😭
産んでからも2ヶ月くらいは
帰りません!
私も同居甘くみてました😭
2年後には別居予定なので
それまでの辛抱ですが
もう同居は嫌です😭
-
A Y A
コメントありがとうございます!
みなさん多かれ少なかれ同居してるとストレス溜まりますよね。
産後1ヶ月私も実家にお世話になったのですが、、戻りたくなくて仕方ありませんでした!
別居の予定があるんですね!羨ましいです!!
私は多分よっぽどのことがない限りずーっと同居なので、何か同居が解消できるよっぽどなことがないか考えてます。- 8月16日

ルルコ
私も完全同居です。同居前は義母の事をいい人だと思っていましたが、現実は違いました。
旦那は好きで結婚したのだから愛情があるので、多少の価値観の違いや何かあっても乗り越えられますが、義母は赤の他人。いくら大好きな旦那を生んだ人とはいえ…愛情も何もないただの他人です。
イライラめっちゃわかります。
言っても通じない宇宙人なのですよ。そう思ったらイライラする時間さえもったいなくなり、自己主張が強めの来たらハイハイとさっさと思い通りにしてあげて、義母が視界に入らないところまで逃げます。
寝るとき以外は一緒というと、逃げ場がない感じですか?
-
A Y A
コメントありがとうございます!
まさにそうなんです、お義母さんから見た私もただの他人なのでイライラしてるんでしょうね。ほおっておいて欲しいです。
逃げ場がないこともないのですが、2階に行ったり、実家に帰るととても嫌な顔をされるので、それさえもなんだか悪いことをしているようで、そんなことをした日にはイライラモード全開で接してきます。- 8月16日
A Y A
コメントありがとうございます!!!
やはり、みなんさん同じような思いをしてるんですね。
しかも初孫なので、、、それもまた厄介です。