
授乳とお風呂のタイミングが合わなくて困っています。帰宅が20時で、お風呂が21:30。遅いかな?21時に寝かし付けるママもいるので悩んでいます。
お風呂のタイミングと寝るタイミングってどうしていますか?
もうすぐ2ヶ月になるので、朝と夜の区別をつけれるような生活を始めてのいきたいのですが、上手く授乳時間とお風呂のタイミング合わなくて…
義実家と敷地内同居なので、夕飯食べ終わって帰ってくるとだいたい20時です。
19:30 ミルク
20:00 帰宅
21:30 お風呂・母乳
22:30 寝室へ
入浴後水分補給が必要というので、できれば次の母乳の前にお風呂に入り母乳をやって寝かせたいと思っているので大体こんなスケジュールできているのですが、ちょっと遅いですよね…
ママリ見ていると21時頃寝かし付けの方が多いので…
ちなみに帰宅の時間は変えられそうにはありません。
- MII(3歳11ヶ月, 7歳)
コメント

she727
22時半就寝だと、ずれ込むと23時、24時となると思うので💦
夕方にお風呂に入れてあげるのは難しいですか?
我が家は普段から夕方に入り、ご飯もしくは小さな頃は授乳して20時過ぎには部屋を暗くして寝かしつけという習慣をつけてました✨
毎日同じようなリズムで過ごさせてあげると、寝ぐずりだったり夜中に覚醒したりなどほとんどなかったです✌🏻

さおり
私は助産師さんから授乳後30分あけたらお風呂に入っていいと言われていたので、授乳して30分から1時間後に入れてます!
入浴後は入浴前に授乳して入った場合は母乳もミルクもあげてません。入浴前に飲んでるので…
私はどうしても合わないならこれでもいいと助産師さんに聞きました!
-
MII
入浴後授乳しなくて大丈夫ですか?
お風呂出たあと喉が潤う程度の少し母乳あげてみようかとも思ったのですが、どのくらいあげればいいかわからないので、結局次の授乳似合わせています。- 8月15日
-
さおり
私はあげてない時もあります。
お風呂上がりなので脱水とかもあるとは言われてますが、入る前に飲んでるのでその心配はないかと…
潤す程度の授乳もいいと思いますよ(*゚v゚*)!- 8月16日
-
MII
ありがとうございます。
- 8月16日

ミカりん🍊
義実家で夕食を済ませていらっしゃる感じですか?
お風呂を入れてから夕食→授乳→寝室はいかがでしょうか?
それかMllさんが嫌でなければ義実家でお風呂に入れさせてもらっちゃうとか…
寝室に22:30だと寝るのが23:00頃だとしたらちょっと遅いなと思いました。
私は2ヶ月の頃は21時台には寝かせるようにしてました。今は保育園に行ってるので20時台に就寝、7時頃起こしてます!
昼寝もきちんとして、リズムもできてます\(^o^)/3ヶ月で夜中の授乳は2回、今は1回または朝までぐっすりです(*^^*)
-
MII
義実家でご飯を食べて自宅に帰ってきます。
今日は22:45に寝てくれました。
夕方自分もお風呂に入るって事ですよね?
今までは洗面台で沐浴だったので、16時~16時半には入れていたのでラクでしたが一緒にお風呂に入るようになったらタイミングが難しくて…- 8月15日
-
ミカりん🍊
お風呂は一緒の方が後々楽ですよね!寝る時間を目標にして逆算して考えてみてはいかがでしょうか?夕食は19:00頃ですか?
21:30就寝目標だとすると…
18:15ミルクorミルクの後にお風呂に入れてしまう
19:00夕食
20:00帰宅
20:30お風呂
21:15授乳
21:30就寝
私も風呂の後の授乳を考えると、どうしても寝かせる時間がまばらなので、4ヶ月健診で保健師に相談したら、体重も増えてて、1ヶ月健診で問題なければ風呂の後の授乳はしなくても脱水にはならないから大丈夫だよ!と言われました。
それからは寝る時間を優先に大体19時台に風呂を入れるようになりました。
でも…脱水心配ですよね(>_<)- 8月15日
-
MII
ご飯は準備・片付け含めて大体17:30~20:00頃までかかっています。
そこを変えないとダメですよね…
明日は帰ってきてすぐ20時にはお風呂に入れるように上手くやってみます。
でも思い通りにはいかないですよね💦- 8月16日
-
ミカりん🍊
ご家庭のご事情があるので、すぐにスケジュールを立て直すのは難しいと思いますので、少しずつお子さんの予定に合わせてあげられるといいですね✨
早寝早起きはお子さんの成長にもいいですし👍ママファイトです(*^^*)- 8月16日
-
MII
今はまだ家にいるけど、仕事復帰したらと思うと恐ろしいです(;_;)
- 8月16日

にゃんまげ
私は大体20時前後に入浴、21時までには寝かせるようにしています💡
入浴前の授乳時間もその日によって違うので、授乳後40分~1時間半くらいあけて入浴してます!
入浴後の授乳は、40分あけた日も1時間半あけた日も、気にせず同じように授乳しちゃってます…入浴後は喉乾くかなぁと思って…
その際は最初に5分くらい授乳してみて、まだ欲しがるようなら引き続き授乳、もう良さそうなら切り上げて寝かしつけします💤
最近では満腹中枢が育ってきたみたいで、お腹いっぱいの時は自分でおっぱいから口を離すようになったので分かりやすいです👶
-
MII
吐き戻しが多いので、あんまりあげると吐くんです(;o;)
おっぱいの見極めが難しいです(;o;)- 8月16日
-
にゃんまげ
うちも吐き戻したくさんして悩みました😣💦でもそのうち娘も私もどのくらい飲めば吐いちゃうか何となく分かってきて、今ではほとんど吐き戻さなくなりました😆
MIIさんとお子さんの良いタイミングが見つかるといいですね😣✨- 8月16日
-
MII
寝かし付けも難しくてなかなか寝てくれません。
口をチュパチュパしてるからあげると吐くし見極めが難しいです…- 8月16日
-
にゃんまげ
分かります😭💦
抱っこで寝かしつけても背中スイッチで起きちゃったり…
私もチュパチュパ=お腹すいてると思ってあげてたら吐き戻されました😅💦吐いてる姿見ると可哀想になってくるし、本当に見極め難しいですよね…- 8月16日
-
MII
最近手を舐めたり、舌を出したりチュパチュパしたりおっぱい欲しいのかわかりません(;o;)
ほんと難しいです…- 8月16日

退会ユーザー
まもなく3ヶ月です
2ヶ月になる頃は…
17~18時にお風呂は入れてました。お風呂に合わせて授乳時間も多少前後してました。
新生児のうちから朝起きたらカーテンを開けて朝日を軽く浴びさせ「オハヨー朝だよー」っていって顔を濡れたガーゼとかで拭いてました。
朝、大人も顔洗いますよね?なので必ずやってます。
リビングにベビーベッド置いてるので大人の時間に合わせちゃってて23~0時就寝でした。最近は夫も巻き込んで22時には遅くても寝かせちゃってます。
-
MII
朝は7時~8時には一階に下りて顔を拭いて保湿しています。(湿疹がひどかったので)
夜が難しくて…
結局、22:45に寝たのに今起きて寝ません。- 8月16日
-
退会ユーザー
うちは新生児のころからよく寝る子だったので参考にならなくてすみません…😥
- 8月16日
-
MII
よく寝てくれて羨ましいです。
うちも寝付けば4時間くらい寝るんですけど、寝付くまでがてに終えません。- 8月16日
MII
今日は22:45に寝てくれました。
夕方お風呂ということは自分も一緒に入ってしまうってことですよね?