
4月生まれの娘を来年4月から保育園に入れたい。保育園見学は早めに始めた方がいい。見学の予約や持ち物など不安がある。見学時に聞くべきポイントを教えて欲しい。
保活について。
4月生まれの生後4ヶ月の娘を来年の4月から保育園に預けたいのですが、保育園見学はもう始めるべきですか?
…時既に遅し、ですか( ゚Å゚;)?
見学の予約の電話は何時頃かければいいのか、スリッパ持ってったほうがいいのか、などわからないことだらけなので無知すぎる私に教えてください!!
よろしくお願いします🙏
また、実際見学に行ったら聞いとくべき点とかあったら教えてください😛
- スマまるき(6歳, 8歳)
コメント

💗たそちゃん💗
朝と夕方は登降園でバタバタしてるので避けた方が良いかと。13時~14時位が良いかと✨スリッパは保育園が貸してくれますよ~

Mon
認可なら今頃がピークかな?と思いますよ(*´-`)
園によっては見学会の日程を決めて、申し込まないといけないので、候補の園があるなら電話をオススメします(*⁰▿⁰*)
認可外、認証保育園なら、もうほとんど枠は埋まってるかもしれませんよ〜💦認可は申し込みは同時スタートですが、認可外は先着も多く、妊娠中から予約してる場合が多いです、特に激戦区は😳
-
Mon
あ、電話で申し込むかメール予約とか、保育園のサイトがあるなら調べると良いですよ!
スリッパは念のためどこでも持っていくと良いですね(*´-`)- 8月15日
-
スマまるき
認証狙いなんですが、もう遅いですかねー(´TωT`)第一希望の園がメールで問い合わせできるところなのでメールしてみました。見学を、と。
スリッパも買わないとです(^^;- 8月15日
-
Mon
認証なら、先着ではない所ならイケるかもですよ!
認可と違って、選考の認証保育園や認可外なら、保育園が保護者と相性が良いと思えば、合格出来ると思います🤗- 8月15日

スマイリー
私も全く同じ4月から入れる予定です
妊娠中に保活してる方も多いと知り、知らなくて、先月から3園見てきました
うちは11月に申請なのでそれまでに見れるところはみておこーと思います
遅いことはないと思いますよ 一斉見学が2日間ありますがみきれないので、見学日後でも見せてくれるところあると思うので、連絡して、イコーと思います 私は10時から11時に電話しましたー(>人<;)
-
スマまるき
情報がない、というか事前に調べてないと出遅れますよね😞お互い頑張りましょう!
- 8月15日

みるめいく
私も同じです!!
私の住むところは10月から申請なので今月から少しずつ見学始めてます!
まだ月齢が低いのでやっとできるって感じですね!
今くらいが見学は多いですよ!
私は保育士をしてるので見学する時は午前中9時半〜10時くらいに見学に来てもらうことが多いです。
午後はお昼寝で施設見学は参考になっても実際の子供の様子は見れないので午前中で見学をお願いした方がオススメです!
希望の時間を聞くことが多いですが、場所によっては指定される場合もありますし、他に見学希望の方がいれば合同になったりもします。
スリッパはたいていの保育園は用意してありますが場所によってはないところもあるので見学を申し込む際に聞いてみるといいかもしれません😊
実際の見学では基本的なことはしおりを渡されての説明になりますが、場所によってはお迎えが部屋まで入れるとこ入れないところあったり、オムツは持ち帰りか園で処理かも違うのでそこらへんは聞いてもいいかなと思います。
-
スマまるき
詳しくありがとうございます‼
月齢低すぎる時に連れていくのも、とかお盆休みは避けたほうがいいのかな、とか思ってたら後手後手に(´Д`|||)明日から少し本腰入れてみようと思います‼- 8月15日
-
みるめいく
遅くないですよ!
子供のこと優先ですものね!
保活も最終的に抽選だったりするので早い遅いは関係ないと思いますよ!私的にですけどね😂
自分の預けようと思ってるところの雰囲気は知っといた方がいいですものね!お盆休み明けは運動会に向けての練習が始まったりもしますよ!
もし行きたいと思ってる保育園で子育て支援室などあればそこに遊びがてら見学もいいと思いますよ😊
いい保育園見つかるといいですね!
お互い頑張りましょう💓- 8月15日
スマまるき
ありがとうございます、早速明日から電話してみようと思います‼