赤ちゃんが夜なかなか寝付かない悩みです。日中はよく寝るけど、夜は目が冴えてしまうようです。寝かしつけの方法やアドバイスを求めています。
寝かしつけについてアドバイスを頂きたいです😖
生後1か月(56日)の赤ちゃんですが、23時〜0時にならないと寝てくれません💦
7時起床(授乳)
7時〜10時睡眠
10時(授乳)
13時(授乳)〜15時睡眠
15時(授乳)
16時〜18時睡眠
18時(授乳)→30分後入浴(少し授乳)
20時寝かしつけ(授乳)
21時〜23時寝かしつけ(授乳)
23時〜4時睡眠
4時(授乳)
4時〜7時睡眠
と、おおよそこんな感じの毎日です。
日中起きている時はマッサージしたりお話ししたりして遊んでますが、寝ている時が多いので夜寝れないのでしょうか?
日中はおっぱいを飲むと割と直ぐに寝るのですが、夜になると目がランランしてしまいます😱
20時位(目がランラン状態)に寝室に入り、部屋の明かりを少し暗くして、21時に豆電球にします。そうすると暫くしてギャン泣きが始まり、抱っこしたりおっぱいあげたりして寝かしつけるのですが、寝たと思い布団に置くと起きてギャン泣きの繰り返しです😱💦
23時位の授乳が終わるとようやく寝てくれるのですが、出来れば21時位には寝て欲しくって💦💦
こうした方が早く寝るかもよ〜等の何かアドバイスを頂ければと思います🙇♀️
- ちよ(7歳)
コメント
あみ
生後1ヶ月ならまだリズム通りにするのは難しいかもです💦
少しずつリズム作ってあげたらいいと思いますよ✨
あまり頑張りすぎると疲れてしまうので。。
akln16
生まれたときから朝は7時に起こす、夜は19時に寝かす、を徹底してて、夜は19時ごろから6時間まとめて寝てました(そのあと3時間起きに授乳の時だけ起きる)
まだ日中何度も寝ると思うんですが、連続で寝る時間を最大2時間で起こしてあげてください。
そして7時起床後、授乳してすぐ寝ちゃってるのであれば、たぶんまだ夜の続きみたきになってて10時が実際の起床になってると思います。
少しずつ、10時の起床を早めていって7時に起きたあと少し起きていられるようにしてみてください。
あとは基本的に起きてから12時間後に就寝(暗くして寝かす。夜中の授乳地元暗いままで話しかけたりしない。授乳したらすぐ寝かす)を徹底したら寝るようになると思います!頑張ってください✨
-
ちよ
コメントありがとうございます😊
10時が実際の起床になっちゃってるんですね…!なるほど😳
日中の寝る時間は2時間で起こして、すぐ授乳するのでしょうか??
泣いたら授乳??
色々とアドバイスありがとうございます!チャレンジしてみますー!!
徐々にでいいから早く寝るようになってほしいです😊✨- 8月15日
-
akln16
基本的に、授乳→遊ぶ(お世話する)→寝る、のサイクルにするといいみたいですよ😊
1ヶ月ならまだ起きて1時間程度で眠くなると思うので遊ぶといっても授乳してオムツかえてちょっとしたらもう寝るって感じの繰り返しだと思いますが💦
なので
7時に起床、授乳、オムツ替え、着替えなど
8時頃 寝る(最大2時間)
10時起こす、授乳、オムツ替え
11時頃寝る
13時起こす、授乳
14時寝る
16時起こす、授乳、
17時寝る (この辺で寝たら30-40分で起こす)
18時までにお風呂など
19時 授乳、就寝
みたいなイメージですかね?たぶん泣く理由の大半はお腹すいた、おむつ、眠い、それ以外はガスがたまってお腹が痛いとか暑いとかだと思います。
うちはそんな感じで早くから整えてあげてたら4ヶ月には連続10時間とか寝てましたし昼夜逆転は一度もなかったですよ⭐︎半年越えると夜泣きとかまたありましたが💦- 8月15日
-
ちよ
わーーありがとうございます✨✨
アドバイス頂いたのを参考にやってみます😆💕
4ヶ月で連続10時間!凄いですね😳✨そうなってくれたら理想です🌸- 8月16日
2kids mama
1ヶ月だとまだ24時間のリズムが
整っていないので無理だと思います😂
3ヶ月くらいからリズム付けすると
だいぶ整ってくると思いますよ😳
-
ちよ
コメントありがとうございます😊
1ヶ月だとまだ無理なんですね💦
3ヶ月位から少しずつやっていきます💕
今は昼夜がわかるくらいにしておきます☀️- 8月15日
ちゃ
他の方も言ってる通り、1ヶ月だとリズムがなかなか出来てなくてそうなっちゃいますね( ´・ω・`)
私は明るくなったらカーテン開けて明るくして、夜になったら暗くする様にして体内時計合わせたら夜起きてることなくなりましたよー!!
あとは、おしゃぶりとかも使えます😂
-
ちよ
コメントありがとうございます☀️
1ヶ月はまだリズム出来ないんですね😖💦夜早めに寝ないと成長に良くないのではと焦ってしまいました🤢
取り敢えず今は昼夜がわかるくらいにしてみます🌸
おしゃぶり持ってるので試してみようかしら😳✨- 8月15日
-
ちゃ
大丈夫ですよーー!
むしろ、その気持ちがちよさんもストレスになっちゃうと思うので
とりあえず、子供が寝てる時寝ればいいやーって気持ちでいると余裕が持てるようになりますよ😆💓
余談ですが、おしゃぶりは好みがあるみたいなので
一個ダメでも何個か試してみるといいですよ😆
うちは三個目にしてフィットするやつに出会えたので、それからは凄く寝かしつけが楽になりましたよー!- 8月15日
-
ちよ
ありがとうございますー😖💦
そうですね、成長につれて徐々にやっていきます👊👊
おしゃぶりに好みがあるんですねっ😳!!
今持ってるやつは一応チュパチュパしてくれるので嫌いではなさそう🤔?
早速今日から夜おしゃぶり試してみます💕- 8月15日
-
ちゃ
そうしましょー!!
ストレスなく育児したいですしね(*´ ³ `)ノ
はいー!そうらしいです(笑)
おおっ!それならいいですね!!
うちは最初見た目可愛くてミニーちゃんの使ってたらすごい嫌がられて、結局、少し高いけどチュチュベビーのヤツにしました(笑)😂
使えるものは使って楽しましょう!!
大丈夫です!親が思ってるほど子供は頼んでないので!←うちの教育方針
離乳食も作らなくていいと旦那に言われてます(笑)
大丈夫!この子はそこまで頼んでないから!って言ってくれるので手抜きしまくりです😅w
手をかけるとこはかけますけどね(笑)
特にお肌のケアとか(笑)- 8月15日
-
ちよ
ミニーちゃんの可愛いの売ってますよね😍✨
赤ちゃん的には可愛いさ関係ないですもんね、折角可愛いのに残念😭💦
親が思ってるほど子供は頼んでない!なるほど!笑
離乳食まで!!笑
良い教育方針ですね👍ポジティブにいけそう😘
私もちゃさんを見習おう🌸- 8月15日
-
ちゃ
ですです(´◦ω◦`)
可愛いのがいいですよね、親的には(笑)
そうなんですよね(笑)
是非その方針でいきましょー!!
楽ですよ!- 8月15日
-
ちよ
ディズニーのだと可愛いの多いから尚更ですよね!笑
楽して楽しんでいきたいですー😆✨- 8月15日
ひお
1ヶ月だと、まだ不規則でだいへんですよね。
お腹いっぱいにして手足をくるんで寝かせたりでしょうか、、
お母さんも一緒にねると寝てくれるいいですが。
-
ちよ
コメントありがとうございます!
寝る時間が23時超えると焦ってしまいます💦
夜はおっぱいの出がイマイチなのかすぐ泣いちゃうんですよね😭おくるみしても泣いちゃって💦
今後うまくリズムが作れるといいんですが😖- 8月15日
-
ひお
1ヶ月くらいの赤ちゃんは昼も夜も関係ないみたいなので、焦らなくてもいいと思いますよ。
寝不足になると、おっぱいのでも減ってしまうので、赤ちゃんといっしょに休んでしまいましょう!
私の子は、4ヶ月後半にやっと昼夜の区別ついてきたかなー位でした。- 8月15日
-
ちよ
そうなんですかっ!!一生懸命昼夜区別つくようにしてました😖💦
おっぱいの出が悪くなるのは困りますね💦ただでさえいっぱい出る方じゃないのに💦赤ちゃんが寝たら私も存分に寝ます🌸
その位に区別つくようになるんですねー!もうちょっと先だ!
その時また試行錯誤してみます👍💕- 8月15日
ちよ
コメントありがとうございます!
生後1か月はまだ難しいんですね😳💦
このまま夜中就寝になったら困るなと焦ってました💦
徐々に徐々にやっていきます✨