
コメント

MaaaaaM
金額っていくらですか?
初めて聞きました💦
お返しも気持ちの問題なんで金額どうこうじゃないかもしれませんが、お祝いを下さった金額によっては一万円もらったところに千円の商品券ではあまりよろしくないかと😓

Namippe
お見舞いにくる=何か頂く ということではありませんか?
お見舞いに、手ぶらで行く人は早々いないと思うので…💦
-
Namippe
ただ、出産祝いとかだと、後日内祝いで返すのが普通にはなりますかね😅
- 8月15日
-
でーる
なんか友達とかだと、見に来たよ〜って仕事帰りとかに来そうだな…なんて思いまして😂
もちろんお祝いもらった人には後日内祝いを送るのは当然だと思っています。- 8月15日
-
Namippe
そうなんですね!
お茶代わりって事は、義母さんからしたら本当に来てくれた人への気持ち的な物なのかもですが…
実際はお茶のが渡しやすいですよね💧
地域柄でなければ、
義母さん、世話好き?な方なのかもですね💦- 8月15日
-
でーる
ほんとお茶とかジュースの方が断然渡しやすいし、もらう側も気を使わないから良いですよね😣
世話好きなのかも知れませんね😂
世話好きが、逆に困る😂- 8月15日
-
Namippe
ですよね😅
私の祖母が世話好きなんですが、商品券くれたりします😂💦
お茶とかお菓子も好き好きあるだろうから、好きなの買いな😊みたいな考えで…💦
祖母自体も商品券貰ったりするみたいなので、中にはお茶とかの感覚で商品券渡す方もいるのかもですね😂💦- 8月15日
-
でーる
なるほど!!
そういう考えでの商品券なのかもしれません😄!
昔の人の感覚なんですかね〜😅- 8月15日
-
Namippe
感覚が違うのかも知れませんねー(・v・`)
私は祖母がそんな感じなので、商品券。と聞いてもそこまで抵抗なく、最初のコメントの趣旨?がズレてるみたいになってしまいましたが💦商品券とかあまり縁がないとビックリしてしまいますもんね…😅
そんなに気をつかう間柄でなければ、
義母からお茶代わりにあげてと言われたから~と素直にあげてもいいかも知れませんね😂💦- 8月15日
-
でーる
商品券に縁がなかったのでビックリしました😄!笑
そうですね🎶多分気を使うような人がそんなに来ないと思うので、そうやって渡そうかと思います🎶ありがとうございます😊- 8月15日

退会ユーザー
渡さないと思います…額はいくらかわかりませんが、御見舞で商品券ってえっ?て思います💦
ktmさんの出産の入院で、ですよね?
出産祝いをもらったとしても、お返しはその場ではなく後日半返しです😅
正直お見舞いで商品券が出てきたらちょっと引きます…
-
退会ユーザー
半返しのくだりは、一般的にはそうするということなので絶対にそうしなければならないわけではないです💦
でも基本お祝いのお返しはその場でするものではないです😅- 8月15日
-
でーる
お祝いのお返しとしてでは無く、お茶代わりとしてなのでお祝い返しではありません。
もちろんお祝い等のお返しは後日内祝いとして送るつもりです。- 8月15日
-
退会ユーザー
お茶代わりだとしても変だと思います…
- 8月15日
-
退会ユーザー
書き方悪くてすみません。お祝い返しだと勘違いをしたのはなく、百歩譲ってお祝いのお礼のつもりだとしてもという気持ちで初めのコメントを書きました💦
- 8月15日
-
でーる
変ですよね〜。義母の地域はそういう風習があるのかな〜と思い、そういう事をしたことがある人が居ないかと思い質問しました。
- 8月15日

初めてのママリ🔰
入院中ですし、お見舞い来てもらったからってそんな気を遣う必要ありません💦
しかもお見舞い来てくれたからお茶代わりに商品券って聞いたこともないし意味がわからないです😅
お義母さんが用意するものでもないですし💦
-
でーる
私も義母から渡してと言われた時は驚きました。初めて聞いたので…
義母の地域ではそれが普通なのか?と思ってました。
お茶とかジュースをお見舞いに来てくれた人に渡す風習があるので用意しようと思ってたのですが、商品券…笑
でも折角用意して頂いたので無駄にするのもなーと思いまして。- 8月15日
-
退会ユーザー
横レスすみません(*^^*)
折角用意してもらって勿体無いなぁ〜と思うなら、その商品券でお茶かなんか用意して見舞客に出すのはどうですか?
ただ、ktmさんは入院していて見舞われる側なので本来はそこまで気を遣う必要はないかと思いますが…- 8月15日
-
でーる
田舎の地域なので、出産のお見舞いとか、緊急の入院で無い人とかは、お茶とかお菓子を渡す風習はあるので、そういう物は用意するつもりでした。
また考えて見ます。- 8月15日
-
退会ユーザー
用意するつもりだったものを商品券で買ったらいいと思います(*^^*)
問題なく事が進みますように♡- 8月15日
-
初めてのママリ🔰
飲み物と一緒に、なんかよく分かんないんだけど、お見舞い来てくれた人にってお義母さんが用意したみたいで😅せっかくだから貰ってー!って言って、渡しますかね💭
もしくはお祝いくれた方に後日、内祝いと一緒に渡すか😌💭
に、すると思いますわたしだったら!- 8月15日
-
でーる
それ良いですね😄!!
そうやって渡す時渡そうかと思います🎶
ありがとうございます✨- 8月15日

あーちゃん
ジュースとお菓子セットの物などは見舞い返しに貰ったことはありますし、基本的にこちらの地域では準備している人多いです!
お見舞いに来てくれた方みんなに渡すものです!
ただ商品券は初めて聞きました!
-
でーる
私の地域もジュース等お見舞いのお礼に渡す風習があるので用意しようと思ってましたが、私も商品券は初めて聞きました!!笑
なので商品券の地域もあるのかなと思い質問してみました。- 8月15日

エスカレード
普通お見舞い行く側は手ぶらで行くのはマナー違反だと思いますが、入院してる側は自宅じゃないんだから 入院中なのに気を使う必要ないと思います。
その代わりに 内祝いを返すんですから。そんなのしなきゃいけないならお見舞い来ないでって感じですよね
-
でーる
地域柄、出産の入院でも普通の入院でも何かしらの飲み物とか渡す風習があるので、もともと、そういう物は用意するつもりです😄
飲み物とかならコンビニでも用意できるし私は気を使わないから良いんです🎶- 8月15日

退会ユーザー
私のとこは義母すらお見舞いにこなかったのでもちろんそんなことありませんでしたよ(笑)
お見舞いのお礼は退院してからでいいと思いますけどね!
-
でーる
お盆に会った時に渡されました。
うちは産まれたら来る気満々ですし、もう義母に貰っちゃったのでどうしようか思ってました。- 8月15日
でーる
いや、お茶代わりなので、そんな金額は入ってないはずです。
もちろんお祝いもらった人には、内祝いを返します。
MaaaaaM
お返しは別なんですね😅
うーん、でも自分が行って商品券もらったら「えぇー(# ゚Д゚) 」ってなってしまいますね😅
でーる
ですよね!
私も今まで商品券もらったことが無いので、義母から貰った時はえ?となりました😣
義母の地域ではそういう風習があるのかな〜とか思ってました。
でも知らぬ間に用意されていたので、無駄にするのも…と思いそういう事をしたことがある人居ないかと思い質問しました。