コメント
退会ユーザー
夕飯はもう朝にやります!🤣
お風呂は夕方入れて、旦那が帰宅したら寝かしつけというかその時間しか寝ないので寝かせます。(22時過ぎ)
夕飯は皆バラバラです。
帰ってきたら旦那には自分でご飯温めて貰い、食器洗いして、哺乳瓶洗って貰って洗濯干してもらいます😃
退会ユーザー
もうすぐ一歳の息子がいます💡
旦那には頼んでもテキパキ動いてくれないし、狂うので何も頼んでません😅
18〜19時の間にご飯を食べさせたら夕飯作って私達のご飯も済まし、
20時半〜21時半までにお風呂を入れて、お風呂上がりにミルクをあげてそのまま寝かしつけます🛌💤
子供が寝た後に残りの家事を済ませて、お風呂に入りやっと自分の時間〜って感じですかね💡
-
yuyu.m
ありがとうございます!参考になりました。
旦那が、動いてくれないとイライラしますよね😫- 8月16日
いずみ
ご飯はお昼寝中に作るか下準備しています✨
お風呂はタイマーしておいて、外遊び後すぐに入れるようにしています😃
子どもと私でご飯を食べて、寝かしつけをしています。
主人が21〜21:30に帰宅するので、それまでに寝かせるようにしています✨
-
yuyu.m
コメントありがとうございます!参考になりました!
お昼寝時間を活用するのもいいですね!- 8月16日
ママリン
朝寝の間に夕飯の下ごしらえして、
お昼寝の間に炒めたりして仕上げてます!
旦那が帰って来る直前に温めて、帰宅後すぐに食事して、食後片付けてる間は旦那に子守りしてもらい、お風呂は旦那に入れてもらい、タオルで拭くのは私がやり、ミルクを飲ませて私が寝かし付けます!(その間、タオルやミルク飲んマグは旦那が洗っといてくれます)
旦那が帰って来てからが一番楽です😊
-
ママリン
食事はみんな同じ時間です。
夕飯は、最初私が食べさせて、旦那が食べ終わったら交代して食べさせてくれてる間に自分も食べます😊
朝は、子供食べさせながら自分はパンかじって済ませる程度で、
お昼は、朝寝してる時に夕飯の仕込みが終わったらとっとと食べて、その後子供が起きたら食べさせてます。
1時間程度の朝寝と昼寝の間が勝負です(笑)- 8月15日
-
yuyu.m
コメントありがとうございます!参考になりました!
旦那さんが帰ってくると楽できるのはいいですね!- 8月16日
退会ユーザー
晩ご飯はいつも午前中に作ってます!
お風呂は16時までに入れて
17時半から18時頃に子どもは晩ご飯
私は18時から晩ご飯食べてます(^^)
21時ぐらいには寝かしつけしてます!
主人は帰宅遅いので平日は毎日
こんな感じです!
-
yuyu.m
コメントありがとうございます!参考になりました!😄
午前中に作れるといいなぁと思いました!- 8月16日
退会ユーザー
うちは夫の帰宅がだいたい6時頃なので、夕飯から一緒に過ごせるので助かってます‼︎
今はつわりで全く家事が出来ていませんが、いつもは夕飯準備は娘が1人遊びしているうちにして、みんなで6時からご飯、お風呂は夫と娘が7時半頃に入り、8時過ぎに寝かしつけしてます。今は寝かしつけは私でも夫でも大丈夫ですが、1歳頃は私がしてました。寝かしつけの時間に、動ける方が娘の洗濯物を干して、明日のご飯を炊く、までしています。ただ、つわり中の今は、夕飯から夫に全て任せてしまってます(xдx;)
-
yuyu.m
コメントありがとうございます!参考になりました!
旦那さんの帰りが早いと助かりますね😄- 8月16日
いちご みるく
夕飯は昼寝の間に出来るところまで作ります。
6時に私と子どもだけ先に食事、7時には旦那が帰ってご飯のあとにお風呂にいれてくれます。その間に私が夕飯の片付け。
お風呂のあとに私が歯磨き、ミルクをあげて、寝かしつけます。
寝かしつけは今はリビングで寝てるので、一度全ての電気を消して皆でゴロゴロします。
9時には寝るようにしてます。
完全に寝たら大人の自由時間。
残りの片付け、私はお風呂に入ります。
-
yuyu.m
コメントありがとうございます!参考になりました!
お昼寝の時間をうまく使えるといいのですね!😄- 8月16日
もんしん
我が家はテレビ見せてます💦
16時~の教育テレビを見てくれてる間に作ってます。
18時過ぎから2人でお風呂、19時過ぎには2人で晩ごはん食べてます。
食べたあとは、絵本を読んだり少し遊んで、歯磨きをして20時には布団に入ります。
この習慣が身についたのか?早めにぐっすり寝てくれます(笑)
平日は旦那が帰ってくるのが20時過ぎることが多いです。
休日は旦那が娘をお風呂に入れてくれるので、唯一休日だけゆっくりお風呂に入ってます。
-
yuyu.m
コメントありがとうございます!参考になりました!
習慣が身についていていいですね😄- 8月16日
tmy☆
息子が昼寝から目覚めておやつを食べさせるとしばらくご機嫌で1人遊びするので、その隙に夕飯の支度をします。大体14時〜15時ぐらい。昼寝の最中は音を立てると起きちゃうことあるのでできなくて😢
息子と2人の時は先に息子に食べさせます。こぼす、手を出す、掴み食べしないから食べさせる、椅子から立ち上がる、脱走する…などとにかく手がかかるので一緒にご飯は食べられないです(笑)旦那がいる時は一緒に食べますけどね。
夜は20時に旦那が帰ってきて、旦那がご飯食べてる間にお風呂掃除や皿洗いなどして、ご飯が終わったらお風呂入れてもらって21時半ぐらいに寝かしつけます。
前まで旦那の担当はお風呂ぐらいでしたが、私が妊娠して息子の抱っこがあまりできなくなってからは夜の寝かしつけや夜泣きの対応などもしてくれます。
-
yuyu.m
コメントありがとうございます!参考になりました!
一人遊びの時間をうまく使っているのですね😄旦那さんが、よなきもみてくれるのは、助かりますね😄- 8月16日
さとたか
お疲れ様です!
夕飯の準備はできるときにやってます。それか食べる前に準備してそのまま作ってます。簡単なものが多いですが。下の子が寝てるときに食べてます!先に旦那と上の子で食べてもらって、交代で自分も食べます(^^)
旦那さんには家事で手が離せないとき、子供の相手や抱っこお願いしてますよ〜
旦那が帰宅後はお風呂入れてもらって、すぐご飯、寝かしつけって感じで毎日あっという間に終わります…
-
yuyu.m
コメントありがとうございます!参考になりました!
ほんと毎日あっというまですに終わりますよね😫- 8月16日
みこ
全体的に遅めにはなりますが
夕方6時頃夕飯の支度をだらだら始めます(笑)
旦那が8時前後に帰ってきて、お風呂に入ってご飯の流れなので
帰ってきたらすぐに旦那と子供がお風呂
その間にご飯の仕上げで上がってきたら拭きあげて
ドライヤーを任せてる間に配膳
8時半頃みんなでご飯
10時過ぎに娘就寝
娘が寝しだい、私は食器を洗ってお風呂に入って
1時頃寝てます😊
-
yuyu.m
コメントありがとうございます!参考になりました!
- 8月16日
Rim
5時前からご飯作り
出来たらご飯食べて
お風呂入ってます∩^ω^∩
旦那の帰りが9時過ぎなので
お風呂も寝かしつけも1人でやってます!
子供の事は頼んだり率先して
やりますが家の事は何も頼みません💦
-
yuyu.m
コメントありがとうございます!参考になりました!
- 8月16日
yuyu.m
ありがとうございます。
やっぱり朝ですね!