※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
☆ひろろ☆
家族・旦那

吐き出し。連日やっぱりイライラ!夜間のオムツ替え、旦那よ、やってくれ…

吐き出し。
連日やっぱりイライラ!
夜間のオムツ替え、旦那よ、やってくれー
おっぱいあげる人がやればいいじゃん。って思ってんじゃないの!
たまに起こしてみるけどダメ。
隣にいるのにやってくれないならいない方がまし。
ストレスなくなるし。
朝だって、オムツ替えて、着替えさせたりお世話が終わって、私が手を洗いに行ったり、ゴミ捨てにいってる時に起きてきて、これから授乳なんですけど…。あんたの起きるタイミングちがうー!
私にメリットないー。
今、抱っこ紐で散歩連れて行ってくれてるけど、夜間の世話やってくれー!
実家に帰りたくなる。
旦那と一緒にいるメリットがないから帰りたい。
嬉しいはずの旦那の夏休み、イライラが増す。

コメント

まつ

休みの日の昼間は授乳以外はほとんど旦那に見てもらいます!というのも私が育児をしたくない訳ではなく旦那とベビのスキンシップ&コミュニケーションのため!と毎回言ってます(笑)
夜間は私がオンリーで!
初めは起こしてお願いしてたんですけど段々一人でやった方が楽だと思うようになりました(笑)

実家に帰りたくなる気持ちはとってもわかります!わたしも帰りたいです😅

ゆーma♥

散歩連れて行ってくれるだけ優しいと思っちゃいました!
うちの旦那なんてなぁーんもしないんで(笑)

かよ

とーーーーってもよくわかります。
うちの旦那も全く起きないし何もやりません。
散歩すら行かないですよ😞
ほんとイライラ増す夏休みですよね、、、

あーたん

ほんと、散歩連れて行ってくれるだけ羨ましいです…:;(∩´﹏`∩);:

私の旦那は、昼でも夜でも寝てる時はどんなに子供がぎゃん泣きしてても絶対起きません。ものすごーく苛々します。
起きてたって、子供の機嫌が良い時にだけ少し構うだけで、あとはずーっと携帯。
外に出た時だけ率先してベビーカーを押してイクメンぶるので、それにもまた苛々。笑

自分の子供なんだから、もっと自分からやってほしいですよね〜

ママリ

ゆっくりさせてあげたらいいのに🙁
抱っこ紐で散歩に連れて行ってくれるなんて優しい💓
イライラして旦那さんにそれをぶつけるくらいなら実家に帰ってゆっくりしてストレス発散した方が、子供にとってもいいのでは?

ちょみ

夜間はママの仕事かなーと思います😅2人で起きる必要はないと思います。夜泣きがひどくてあやすのに限界がきた…とかなら手伝ってほしいですけど💦朝もつかの間の休みだし、ゆっくりしてもらってその代わりお昼間に面倒みてもらってお昼寝とかさせてもらえばいいと思います😊ママとまったく同じ動きができるならママいらなくなっちゃいます😱旦那さんの夏休みを自分のメリットに変えたら旦那さんのメリットはどこにあるのでしょう?

みすた

うちは仕事が休みの前日のみ一緒に寝てます。その時は夜間気がついたらオムツを替えてくれていたり、グズるムスメを抱っこしたりしてくれています。
ハッとして起きたら行動をしていてくれていて助かります。
普段はオムツ替える→ゴミ捨て→手洗いの間中ギャン泣きで辛いし、眠くてヘルプミー状態ですよ。なんで泣いてるのかわからない時に1人は辛かったり…
旦那の仕事もあるから毎日一緒に寝てと言うのは我慢してます。