
主人の実家に行くと、夕方から深夜まで帰れないことで悩んでいます。早く帰りたいが伝わらず、家族のスケジュールが合わずストレスを感じています。具体的な対処法を模索中です。
主人の実家の事で悩みがあります
主人の実家に行く時は決まって夕方からで夜23時頃にならないと帰宅出来ません。早く帰りたいと伝えたり主人に言ってもすんなり帰してもらえず。主人も自分から帰ろうとも言ってくれず…
現在2歳の娘がいて2人目を妊娠中です!お仕事をご両親もされていますが、私の実家も同じ様に仕事をしています。しかし、親兄弟皆んなが集まるお盆やお正月などは日にちを合わせて日中に会い、小さい子供達がいるため夕方には帰ります。しかし、主人のご実家はいくら私がつわりもあり昼間に出かけ夕方には帰らせて欲しいと前々からお願いしていても、主人や義理の父と母で休みを合わせて昼間に会うといった予定も立ててくれず。
毎回、集まるとなると休みを合わせる感じでは無く、自分達が仕事が終わってからくればいい!旦那も同じ考えで、いる時間に行けばいい!って感じだからいつも遅くにしか動いてくれず。
行っても20時や21時に夕飯で娘を寝かしたいのにそれまではお菓子ばかり食べさせるんです。義理の母から連絡が来てもお父さんが孫に会いたがってる。次はいつ来るんだ!ばかりでこちらの意見は全く聞いてない様で、いつも自分達の大人のペースでしか考えてくれず娘も連れて行きたくないし私自身体調も良くないのに遅くまで長いしたくないから集まりたくないって思ってしまうんです。
皆さん、旦那さんの実家に行かれる時は昼間でなく、夕方行き夜中に帰宅される方はいますか?
また、相手のご両親がその様な対応ですか?
正直私は遅い時間に行き遅い時間に帰るのは非常識だと思うし、小さい子供がいるなら尚更早く行き早く帰ってきたいと思うのですが…
旦那に何度か伝えてみたけど、行動も変わらなくて…
私が直接主人の両親にはっきり言った方がいいのか…
皆さんならどうしますか?
- さくらんぼ(10歳)
コメント

退会ユーザー
私なら旦那に行っても分かってもらえない時は
子供と先帰るねって言っちゃうと
思います(笑)
娘さんの寝かしつけに協力して
くれない義実家さん達ビックリです😂

ぴぃー
私も2人目妊娠中で2歳の子供がいます!
私の場合行きません( 笑 )
向こう側の用事関係妊娠してからほぼいってないです。
特に悪阻などがあるわけでもありませんが( 笑 )
旦那さんに、早く帰れないなら行かないとはっきり言うのもいいかも知れませんね!
妊娠中で特にしんどいのに頑張って下さい😂
-
さくらんぼ
そうですね!
いいですね!ほぼ旦那さんのご実家に行かなくて済むのは(^ ^)
きちんと主人にはなぜ遅くには行きたくないかまた話してみます!
ありがとうございます(^^)- 8月16日

フリード
私はいつも夕方~21時頃までいます(^^)
ご飯を食べてテレビ見て、旦那はゴロゴロしながら寝てて(^_^;)
子どもたちはじいちゃんと遊んでたりいろいろ。
21時頃にそろそろ帰ろうかって旦那を起こして帰ってます。
義理両親共に仕事してるので21時までが限界かなぁと(^-^;
2ヶ月に1度程しか会わないので義母の帰宅時間に合わせておじゃましてます。
-
さくらんぼ
うちも義理の両親仕事しているのですが、あちら側が孫が可愛くて引き止めて来るんで余計に困ってます(>人<;)
かと言って夕飯も遅いし寝かしつけたいと言ってもずっと遊ばせているし…
いくら自分達が良くても孫の事をもう少し考えて欲しいです( ; ; )
私も、もっと強く主人に帰ろうと伝えてみます!
ありがとうございます(^^)- 8月16日

きこ
旦那さんに伝えても行動してくれないなら、母親であるあなたが頑として遅くに義実家に行かないほうがよいです。今はなんだかんだ言いくるめられてしまっているようですが、子供の生活リズムを整えてあげることも立派な親の責務ですからね👊✨
寝る直前までお菓子なんて、大多数の大人もやらないことです。遅い帰宅が連日続くようなら「次はいつ来るんだ」には「自己管理ができるようになったら」です!どうしても会いたいと言うなら、昼間に時間をつくってださいと切り出しましょ😠
負けないでくださいね。
-
さくらんぼ
そうですよね!もっと旦那に遠慮せず自分の意思を貫いてみます(^^)
旦那にも、義理の両親にも負けちゃだめですよね!
ありがとうございます😊- 8月16日
さくらんぼ
お返事ありがとうございます😊
そうですよね!
いくら孫が可愛いしたまにしか行かなくても子供の事考えて協力して欲しいですよね!
うちは車🚘で主人の実家に行っているのでなかなか先に帰るのは距離的に難しいですが、これからは荷物を車に運んで娘も車に乗せて帰るオーラだします!