※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
もも
お金・保険

養育費の決め方について相談です。年収が不安定な場合、どうすればいいでしょうか?公正証書で増額は可能ですか?

養育費についてです。

みなさん養育費決める時はどのようにしてますか?算定表とかですか?

旦那は証券会社で、年収は決まっておらず、バラバラです。
そんな場合どのように決めたらいいんですかね?

公正証書はつくる予定です。
何年かして、年収増えてるだろうし増額して欲しい、などできるのでしょうか?

コメント

おりおり。

算定表で決める方もいれば
話し合いで決める方も居ますね……

うちら、話し合いで決めましたよ✌(´>ω<`)✌

  • もも

    もも

    話し合いで合意できたらいいのですが、なかなかで(´・ω・)
    ありがとうございます!

    • 8月15日
しおかず

私は2人いて旦那の不倫で離婚したので表は参考にせず、1人4万の計8万で請求しました。しばらく払ってはくれてましたが、仕事変えられて収入がないからと1人2万の計4万になりました。調停離婚だったので旦那の収入なども通帳で確認して8万は絶対無理な金額だったので減額に至りました

  • もも

    もも

    私は減額申請には応じると言っています。しかし、年収低くなって減額するんだったら年収増えたら増額してほしいな、と思ってしまって、、

    • 8月15日
  • しおかず

    しおかず

    減額はこちらが折れれば早い話しなのですが、増額はなかなか難しいそうです😔

    • 8月15日
しぃか@シンママ万歳

調停離婚でした。
ちょうどお互い収入が変わる頃だったので、昨年の所得と、直近3ヶ月の収入を踏まえて、算定表で出しました

  • もも

    もも

    そうなんですねー年収は毎年変わってくるし、100単位なのでけっこう大きくて。悩みますねー

    • 8月15日
m

給料の何%で
もし払うのが嫌で
嘘付いてるのが分ければ
バレた月の給料から何ヶ月は
給料の、半分もらうとかして
決めてみてはどうですか?

絶対この金額って決めたら
もし低い時は生活が
出来なくなってしまいますし。

  • もも

    もも

    それを決めて公正証書にかくってことですかね?

    • 8月15日
  • m

    m

    そうです!

    • 8月15日