
7ヶ月の娘にストローの練習をしていますが、上手くいかず困っています。コツや方法を教えてください。
ストローの練習についてお願いします。7ヶ月の娘がおります。ストローの練習をはじめようと紙パックの麦茶をストローで飲ませていますが、中々上手に飲むことが出来ないようです。練習として、紙パックのストローを咥えた時に紙パックを押して麦茶がストローの先端から口に入るようにしているのですが、毎日1回離乳食後に2週間練習しましたが上達しませんでした。
スパウトでも、喉が渇いている時に吸うくらいです。
そんなに急がなくてもいいのかなあ〜とも思うのですが、ストローで上手く飲めるようになるコツやグッズ、方法などあれば教えてください。
画像のマグは持っていますが、まだ使ったことはありません。
よろしくお願いします。🙇♀️
- どんぐり
コメント

ちび
我が子も練習中です!なかなか飲めるようにならなくて、リッチェル(?)のいきなりストローマグ買おうか悩んでます。

えりかママ0221
紙パックのストローで練習させましたよー😊
紙パックを少し押してあげると飲んでくれましたよ😄
-
どんぐり
回答ありがとうございます😊
紙パックを押すと口から麦茶が溢れ出てしまうので、もしかしたら押しすぎだったのかもしれません😭💦
少し押してみることにします‼️ありがとうございます😊- 8月14日

ショーコラ
そんなもんですよー!
うちは4ヶ月、1〜2時間おきにはストローでお茶を促し続けてようやく飲むようになりました!
ストローで吸えるようになったのは2ヶ月ぐらいしてからですかね??
スパウトは全くダメでした>_<
-
どんぐり
具体的に練習期間を教えてくださりありがとうございます😊3日くらいでできるようになるかなあ〜と呑気に構えていたので、心配になりましたが、かなり練習をされたということを教えていただき安心しました😌
地道に練習を続けていこうと思います☺️- 8月14日

有村
うちも6か月前から友達に勧められストロー練習し今やっと吸える様になりました^_^
お母さんの手助けからなので(^.^)
これは本当オススメなので是非検討して下さい(^^)
-
どんぐり
画像付きで教えてくださり、ありがとうございます😊明日、同じ商品を探してみようと思います👍
- 8月14日

ママリ
紙パックのやつが1番効果あると思ってましたが、ダメなのですね〜😭
喉が乾いてなくて単純に欲しくなかったから飲み込まないのかな。
画像のマグ使ってました!中にお茶を入れて、喉が乾いたかな?ってときにこまめに聞いて口に運んで飲みたいときは飲んでました。
あとおすすめなのは、ベビーザらスに売ってるストローの先端にハートが付いたやつです。ベビーザらスじゃなくても売ってるかも知れませんが…
-
どんぐり
よくママリでも紙パックで練習すると良い というのを見かけるのでやってみましたが上手くいきませんでした😭💦
確かに、喉が渇いてない!という理由もあるかもしれませんね💡なるほど💡1日一回ではなくもう少しタイミングを見計らって練習しようと思います😊
また、オススメの商品も教えてくださりありがとうございます‼️さっそく明日探してみます👍- 8月14日

yuz
私も最初は紙パックであげてみましたが
なかなか吸ってくれませんでした。
リッチェルの「いきなりストローマグ」に替えたら、
2週間程で飲めるようになりました!
紙パックのストローは細くて固いので
飲みづらかったのかなぁ?と思います。
マグのストローは太くて柔らかいので
赤ちゃんには飲みやすいのかもしれません。
かみかみして遊んじゃいますけどね😅
-
どんぐり
いきなりストローマグはやはり効果があるのですね💡商品名は耳にしたことがあったのですが、2週間で飲めるようになるなんて魅力的です‼️‼️
確かに、紙パックで練習している娘を見ているとストローの先端が細すぎて上手く咥えられない様子で気になってました😅💦太めのストローならもしかしたら上手くいくかもしれないですね💡
たくさん教えていただき、ありがとうございます🙇♀️- 8月14日

ぽこちゃん3
うちもストロー下手でなかなかです!
少し練習を忘れて、また間を空けて挑戦すると飲めるようになったりしました^ ^
-
どんぐり
なるほど💡確かに新しくマグを購入するよりも、少し間を空けてみるのも良いですよね☺️👍私、焦りすぎてしまったかもしれません😭💦お金もかかりますし、少し練習をお休みしてみようかと思います😌
ありがとうございます😊- 8月14日
-
ぽこちゃん3
ちなみに一歳になりましたが、未だに中身を7割飛び出させます笑
焦らず焦らず^ ^- 8月14日
-
どんぐり
そうなのですね‼️
安心しました〜😌
ありがとうございます🙇♀️- 8月14日
-
ぽこちゃん3
ついでに、うちの場合ですが、3人とも、ストローよりコップの方が上手でした!コップ飲みさせてみると意外と楽な事もあるかも!
- 8月15日
-
どんぐり
なんと‼️‼️‼️😮💨
てっきりスパウト→ストローの流れだと勝手に勘違いしていました😅💦💦
明日にでも挑戦してみようと思います😌👍ありがとうございます😊- 8月15日

みーこ◡̈♥︎
上の子はストローが上手く吸えなくて下手っぴだったので私はコップマグで介助しながら飲ませてましたよ(^^;;
水分を取って欲しかったので…
コップと言っても出る量をバルブで調節できるので使いやすかったです♡
そしてストローマグは10ヶ月くらいになってやっと使えるようになりました\( ¨̮ )/
-
どんぐり
コップマグ💡まず、コップタイプのマグがあることを知りませんでした💦教えてくださりありがとうございます😊
私は完ミなので、この暑い時期に外出先などでも水分補給をして欲しいのでストローマグに挑戦しようと思っていたところです👶
もうしばらく時間がかかりそうなので、地道に練習していこうとおもいます😊✋️ありがとうございます🙇♀️- 8月14日
-
みーこ◡̈♥︎
そうなのですね!
コップマグもストローマグと同様に8ヶ月頃からと表記されています( ˊᵕˋ )
あたまだけ買い足せば使えるので便利ですよ〜
上の子は完ミだったので水分補給の点とても気になりました!
早く上手に吸えるようになるといいですね♡
ちなみにうちの子はフォロミをストローマグであげるようになったら飲むのが上達しましたよ\( ¨̮ )/
理由は哺乳瓶だと飲むのにすごく時間がかかって…でも自分じゃ飲んでくれなかったので。(ストローマグだと120を40秒で飲みきってくれて楽でした(^^;;)- 8月14日
-
どんぐり
そうなんですか‼️‼️😮💨コップマグ、明日お店で見てみようと思います👍頭だけ変えられるなら出費も少なくてすみそうです😌
フォロミをストローマグであげるとは!!!なるほど〜💡💡哺乳瓶に比べて出る量が多いから、早く飲み終わってくれるのはとてもありがたいですね👶💫素晴らしい情報ありがとうございます☺️✋️その時期が来たら、やってみようと思います😏- 8月14日

みみたまご
娘は離乳食開始と同時にゆるくストローの練習を始めましたが、飲めるようになったのは9ヶ月頃でした。
マグが娘に合わないんじゃないかと思いリッチェルのコップマグなど色々買いまくったので、ほとんど使ってないマグが家にたくさんあります…笑
地域の離乳食教室ではストローの前にコップと言われ、コップの練習を1週間ほどしたら急にストローを使えるようになりました。
すでにピジョンのマグをお持ちなら他の物を買うよりは少し待つかコップの練習をオススメします(>_<)
-
どんぐり
回答ありがとうございます😊
コップが先という発想はありませんでした😮💨💡💡とても参考になります‼️あやうく明日、リッチェルのストローマグを買おうとしていたところであります笑💦
もう少し待ってみることにします☺️✋️ありがとうございます🙇♀️- 8月14日
どんぐり
さっそく回答ありがとうございます😊
私もよくママリで「いきなりストローマグ」と見たことがあったので、買おうかなあと気になって質問させてもらいました😩
下の方が画像付きで良さそうなグッズを教えてくださっているので、そちらも参考にしようかと思います〜😌
ストローの練習難しいですよね💦
うちは口の中に入りすぎると口から麦茶が溢れ出てくるので、困ってます😭