
9ヶ月の赤ちゃんが離乳食を全然食べない悩み。様々な工夫を試すも、食べる量が増えず焦りを感じている。赤ちゃんのペースを尊重しつつ、成長を心配している。
もうすぐで9ヶ月で完母です。
離乳食を全然食べません。
初めの10倍がゆから嫌がり…
なんとかおかゆは食べるようになったものの…
朝夕の2回食で、
どんなけ機嫌よく食べても小さじ5が限界です。
新しい野菜やタンパク質などは一口食べてすぐに拒否…泣いて嫌がります…
おかゆに野菜をまぜこんでみたり
出汁でのばしたり…
ミルク味にしてみたり…
ベビーフードあげたり色々試しますが
食べる量が全然増えないです。
おなかがすいてるときにあげるとそれじゃない!と嫌がり…
おなかがいっぱいだともちろん食べず…
焦らなくていい。その子のペースがあるからとよくゆわれますが
ちゃんと育つのか心配で…
ほんとに焦らなくても大丈夫なのかな
焦ってもしょうがないのは頭ではわかってるんですが💦
うちの子は、
パクパク完食です。とゆえるようになりたい…
- さなゆな(4歳11ヶ月, 8歳)
コメント

ぴーなぃ
うちの娘むそうでしたが、ある日を境にパクパク食べるようになりました!
それまでせっかく頑張って作ってもほとんど食べてもらえず捨ててましたが、最近はほぼ完食です!
焦らずゆっくり行きましょう😊大丈夫ですよ。母乳から栄養はとれてますし🙌

泡狐竜
うちの長男もお粥ダメで、米粒をあげたらパクパク食べ始めたので、お粥あげたのは1ヵ月もなかったです(´·_·`)
あまりご飯を嫌がるようで、ミルクか母乳を飲むのであれば、しばらく離乳食は休憩してみたらどうですか?
うちは1ヵ月間ガッツリ離乳食休憩したあとに、パクパク食べ始めました( *´꒳`* )
-
さなゆな
そうなんですね!
大人の食べてるものには
興味あるみたいで、米粒とかは口あけて食べようとしてます。
いつ頃のときに休憩されたのですか?- 8月14日
-
泡狐竜
離乳食開始が7ヵ月頃で、2週間前後で食べることを嫌がったので、9ヵ月あたりまで全く離乳食あげませんでしたᐠ( ᐛ )ᐟ
- 8月14日
-
さなゆな
そうなんですね!
私も五ヶ月半で離乳食開始し、
泣きわめかれて六ヶ月半まで休憩してたんです。再開してからは順調ですか?- 8月14日
-
泡狐竜
再開してからは、お粥は一切やめて、米粒をお箸に乗せてチマチマあげたら、パクパクでしたよ( *´꒳`* )
それからは徐々にミルク減らして、離乳食と言うよりはご飯をあげていました( ゚∀ ゚)- 8月14日
-
さなゆな
なるほど!!
そうゆうのも手ですね。!
ありがとうございます。- 8月14日

とも母ちゃん
うちの息子も全然食べなくて、この子ちゃんと育つのかって心配しましたが、味噌汁やオカカご飯、納豆ご飯など薄味でも味がつくようになったら食べてくれるようになりました😊
今はジッと座っていられなくて困ってますが😅
母が「ずっと食べないなんてことはないんだから、気楽にやっていけば良いのよ」と言ってくれてだいぶ救われました✨
-
さなゆな
そうですよね。
変に力はいってしまってるのもわかってます💦
気楽に焦らず。で頑張ります!
ありがとうございます。- 8月14日

ちょみ
おかしは食べる子ですか?ボーロとかおせんべいとか。フルーツはどうでしょう?ある日急に食べるようになったり、食べてたのに食べなくなったりと様々なので、心配はしなくて大丈夫だと思います😙これからつかみ食べとかもできるし、食材も増えるのでお子さんの好きなものを探しているうちに食べてくれるようになると思います😊
-
さなゆな
お菓子はあげてみましたが食べませんでした(>﹏<)💦
バナナとりんごは好きそうな感じはすんですが、3口くらいで終わります。
そうですね。
食べれるもの増えたら好きなのでてきますもんね。
ありがとうございます!- 8月14日

トモ10
バナナはどうでしょうか??あかちゃんほとんどバナナは好きですよね😁
うちの子も9ヶ月くらいまで食べムラがすごかったですが、バナナだけは食べてくれました😂
バナナがあれば他のご飯もだましだまし食べてくれました!笑
-
さなゆな
バナナとりんごは好きそうな感じはします!
3口くらいで終わりますが…
バナナがゆにしたりしてます💦- 8月14日

ミンミンミン
うちの上の子は離乳食全然食べない子でした! 悩んで悩んで試行錯誤していろいろと試しましたが結局食べませんでした(>_<)
そんな息子もある日断乳してみたところ 食べる食べるでびっくり(笑)
おっぱい大好きで食に興味が無かっただけなんだな~と気づきました!
おっぱいやめると対外の子は食べるようになりますよ★
-
さなゆな
おっばい辞めるとってゆうのよく聞きます。
いつごろ断乳されましたか?
それは…離乳食を食べないから断乳に踏み切った感じですか??- 8月14日

pico0821
大丈夫ですよー! うちもそんな感じでしたが、一歳になりミルクを寝る前だけにしたらたくさん食べるようになりました。
赤ちゃん自身は食べなくてもなにひとつ困ってなくて、困るのは食べさせたい大人の方なんですよね。
私もすごく悩みましたが、赤ちゃんの食べる食べないはコントロールできない、コントロールできないことでは悩まない! と考えるようにしてました。
食べる食べないは関係なく、食事の準備をすれば満点、どうせ食べないからどうしてもやる気が出ないときはありがたくサボらせてもらって、元気なときはちょっと工夫したものを作ってあげたり。
そんな感じでとりあえず一歳まではのんびりがんばってみてください! 断乳したら食べる子が本当に多いので😊
-
さなゆな
たしかに…
食べなくて困ってるのは
大人ですね…
そうゆわれて少し気が楽になりました!
どうせ食べないからとゆう気持ちでサボりながらゆっくりやります!
ちなみに…断乳はいつごろされましたか?- 8月14日
-
pico0821
うちはミルクなのですが、自治体の1歳児子育て相談会のようなものでぜんぜん食べなくて…と相談したら、思い切ってミルクは1日2回にしてみてください、お腹減ったら絶対に食べますから! と言われて、一歳になった日から減らしました。
最初はパンしか食べなくて本当に大丈夫? と思ってましたが、そのうちにおにぎりをあげてみたら食べたりと、少しずつ食べられるものが増えましたよ。
子どもの方も食べ物でお腹いっぱいになるんだというのを覚えていくみたいです。
特に三回食になると、最初のやる気が途切れるのかとぜーんぜんやる気出なくて、サボってばっかりだった記憶が…😅 食べてくれないからますます憂鬱になるんですよね。
一歳になると大人から取り分けできて準備も楽になるし、それまではとりあえず練習の気持ちでなんとなく続けてもいいんじゃないかなと思います😊- 8月15日
-
pico0821
ちなみにうちも、お粥とかとろんとしたものが苦手だったみたいで、ちょっとぱさぱさしてパンや、普通のごはんをぱくぱく食べてました! いまもポタージュとかはあまり食べないです。結構そういう子多いですね☺️
- 8月15日

まいちゃん☆
うちの子も最初は食べが悪くて、
一口二口しか食べなかったので作っては捨て作っては捨て…
毎日辛かったです💦
でも最近少しずつ食べられるようになってきました!
私がやったことを紹介します💡
すでにやられていることもたくさんあるかと思いますが…
・スプーンを変えてみる
(スプーンの深さや大きさなどいろいろ試しまし、うちの子にとって食べやすいスプーンを探しました)
・食べさせる体勢を変えてみる(バンボやバウンサー、抱っこなど)
・固さや大きさなどを変えてみる
・とにかく一口食べたらめちゃくちゃ褒める(一口食べるごとに「えらーい✨美味しいね~これ体に良いんだよー😉」とギューしたり頭よしよし)
・手遊びをしたり歌を歌ったりして楽しい雰囲気を作る
(ご飯中ずっと歌ってます!トマトはトントントン♪など、そうすると笑ってくれます!これで機嫌よく食べる時もあれば食べない時もあります…笑)
・飽きてきたら、
スプーンどこだゲーム☆で気をひく(スプーンをわかりやすいところにちょっと隠してジャーンと登場させる、
これで多少興味を向けられます!その隙に食べさせたり)
・食べ終わったら、
全然食べていなくても、
高い高い~などして頑張ったねと毎回褒める
・パパや祖母父に食べさせてもらったり褒めてもらう(パパだと意外と食べます)
初めは、
はじめて食べるものなどは変な顔をしたり吐き出したり嫌がって口を開けなかったりしましたが、
なんとか一口でも、
繰り返し食べさせ続けることで、
少しずつ味や食感に慣れてきたのか口を開けてくれるようになりました!
準備や片付けが大変だし、
お皿ひっくり返されたりスプーンをはたかれたり、
いらーっとすることも多いですが、
時には休憩しながら(私は今日の朝の離乳食サボってミルクにしちゃいました…笑 3日に1回くらいサボってます…頑張りたいですがなかなか…笑)、
一緒に頑張りましょう😂✊
ちなみに私は幼稚園教諭をしていますが、
どんなに食べられない子でも(牛乳しか飲まない子や白ご飯以外一切食べない子などでも)、
年長さんに上がる頃にはみんな食べられるようになります!
集団生活のパワーですかね?
お友だちが応援してくれたから、
お友だちが美味しそうに食べてるから…と少しずつ食べられるようになると思うので、
心配いらない気がします😌
長々と失礼しました🙇
-
さなゆな
たくさん書いてくださりありがとうございます。
書いてくださってること結構やっていてなんか自信になりました(笑)
中々効果はないのですが…
まだ試していないこともいくつかあったのでまたやってみます
一生ずっと食べないわけではないので、
気楽にサボりながら頑張ろう思います。
ありがとうございます!- 8月16日
さなゆな
ある日を境にとゆうのもよく聞きます!
早くその境が来ないかな~
ありがとうございます。
焦らず。ですよね。