※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
みーちゃま
お仕事

産後の働き始め時期や理由について相談したいです。経済的に余裕がある今、娘の成長を見守りたいけど、次はパートで扶養内で働く予定。保育園代が心配です。皆さんは産後働こうと思った理由はありますか?

兼業主婦の皆さんは産後どのくらいで働きに出ましたか?!
うちは1年は働かなくていいと許可もらったのですが、正直な所2、3年娘の成長を間近でみていたいです。
家は建ててないので専業主婦の今、経済的に余裕あります。
育休はとらずにスッパリ仕事辞めたので、次に働く時はパートで扶養内で働こうと思ってます。でも扶養内程度の稼ぎなら保育園代でほとんど消えるのでは?とも思います。。
ちなみに実家は近くないので、働くとなったら預けなければなりません。

皆様、産後働こうと思った理由??ってありますか??

コメント

1児のmama♥

産後一ヶ月で復帰しました(;´Д`)

  • みーちゃま

    みーちゃま

    一人目で1ヶ月で復帰ってあまり聞かないです!すごい!産後1ヶ月なんてやっとお股の痛みが無くなってきた、でもまだ睡眠不足・・・って感じでしたよ(((;°▽°))

    • 8月13日
  • 1児のmama♥

    1児のmama♥

    生活がきつかったので(;´Д`)
    あたしも、実家が2時間ぐらいのとこにあるし、
    旦那のほうにも頼りたくなかったので、
    意地で復帰しました(笑)

    でも、経済的に余裕があるなら
    一緒にいれるだけいたほうがいいとおもいます☆彡.。

    • 8月13日
なな

うちは2人目が幼稚園に入ったら働く予定です。
まだ2人目妊娠してませんが。笑
専業主婦が保育園に預けるのは難しいですし出来るだけ一緒にいたいと思うので扶養の範囲内でパートで働くつもりです🙂

  • なな

    なな

    途中でした💦
    ずっと専業主婦でいられる程の余裕はないので教育費だけでも稼げればと思っています。

    • 8月13日
  • みーちゃま

    みーちゃま

    二人目が幼稚園入るまで、となると結構先ですよね!
    やはり扶養の範囲内ですよね!!子供がいてフルタイムで働いてる方尊敬します(●´⌓`●)

    • 8月13日
  • なな

    なな

    両親がフルタイムの共働きで寂しい思いをしたので自分はフルタイムの共働きは絶対しない!と思って育ちました😅
    なので生活出来るなら扶養の範囲内で収めて子どもと過ごす時間を大事にしたいと思っています。
    フルタイムで働いて家事と育児を完璧にする自信がないのも理由ですが😑笑

    • 8月14日
1児のmama♥

あたしは生活がキツかったので
早くに復帰しました(;´Д`)

m

私も子供ができてから、専業主婦になりました。家もまだ建ててないです。

保育園代は3万以上だと、働いても無駄だと知ってからはすごく悩んでいます。
市役所に一度相談してから考えようかなって話し合っています。

働かないで、ずーっと一緒に居られるのが一番ですけどね💦

  • みーちゃま

    みーちゃま

    悩みますよね・・・けど家買ったら絶対働かないと無理なので、、でも二人目も欲しいし・・・
    私も市役所で相談してみようと思います!!

    • 8月13日
m

愛知県 豊田市内で 産休育休ありのパートってありますか?

deleted user

1人目は産後1年から働きました。
2人目は産後2ヶ月から働きました。
私は夜勤や早朝なので旦那に見てもらってるので保育園代はかかってません。

  • みーちゃま

    みーちゃま

    二人目以降は早く働く人多いですよね!2ヶ月はだいぶ早いと思いますが・・・すごいです!
    旦那が見てくれるのは良いですね!大変さがわかりますもんね!!

    • 8月13日
🥂🐰🌙

子供が2歳になる2週間前から働き始めました😊

私の場合は実家が車で10分ほどなので、働いてる間は実家に預けてました💦
勤務時間が1日4時間しかないので保育園入れても保育料で消えちゃったら働く意味がなかったので(笑)

働き始めた理由は、毎日娘といるのに疲れたのと、旦那の稼ぎの割に支払いが多くて毎月赤字だったので働き始めました💪🏻

  • みーちゃま

    みーちゃま

    2歳になる前だったら、結構一緒にいられたんですね!!
    保育園高いですよね・・・

    私もたぶん外に出て仕事しないと、飽きそうです(^_^;)

    • 8月14日