
娘が最近夜中に何度も起きてしまい、母親が睡眠不足で困っています。日中のスケジュールは以下の通りです。寝かしつけの改善方法を教えてください。
三週間前に下痢になり、治ってからも娘が夜中起きるようになってしまいました。
新生児の頃からよく寝る子で朝までは一度起きるぐらいだったのですが、最近は2時間、3時間に一度起きてしまいます。
その為私が日に日に寝不足になってしまい、朝起きれなくなり悪循環です(T_T)
どうしたら前みたいに寝てくれるんでしょうか?
それともこれぐらいの月齢だと普通なのですか?
一日の時間はこんな感じです↓
8時…おきる
(今はおきれず9時頃起床)
授乳
10時…離乳食
11時頃…娘お昼寝
12時…起きて授乳
15時までに散歩、買い出し
帰宅後娘一時間ほど昼寝(散歩中ベビーカーでねてる場合もあり)
17時半…お風呂
20時〜21時…娘就寝
0時…私就寝※たまに寝ようとしたら起きる
2時…娘おきる
4時…※まれに娘おきる
6時…娘おきる
ちょこちょこ起こされるので疲れがとれません。
改善したほうがいいところがあれば教えて下さい(T_T)
- るるるる~(2歳8ヶ月, 8歳)

Miiirr
うちはずっとそんな感じですよ~😅
1歳になって卒乳もしてますがまだ夜はちょこちょこ起きて私は寝不足です😓

ママ
夜中起きるたびに授乳するようになりましたか?
前はしてなかったのに今はするようになってたらもしかすると眠りが浅くなるたびにおっぱいが恋しくなっちゃうのかもしれませんね。
まずは眠くても朝頑張って早く起きることから始めてみてはどうでしょう>
コメント