
母乳がうまくあげられず困っています。同じ経験の方、どう対処したか教えてください。混合育児を考えています。
母乳について教えていただきたいです!
娘が産まれて一週間が経ちました。
退院して2日ほど経ちます。
退院の2日前にようやく胸が張り、退院までの間に母乳がでるようになりました。
その間看護師さんにいろいろご指導いただいたのですが、家でおっぱいを吸わせようとしてもなかなか吸ってくれません。
泣いてすごく抵抗されてしまいます…
ミルクは規定量飲んでくれています。
私の胸の状態としては、
・1日中張っている
・定期的にぎゅーっと強い張りがくる
・脇が痛いので腕があがらない
・下を向いたり、横になるとぎゅーっと強く張る
・ほんの少し吸ってくれた時は乳首が激痛
という状態で、痛いし吸ってもらえないしで母乳はもう無理なのかな…と諦めかけています。
私と同じような状態から、母乳あげられるようになったよ!という方、または完ミに移行した方はどのような方法をとったのか教えていただけないでしょうかm(__)m
ちなみに10月から仕事復帰する予定なので、元々は混合希望です。
よろしくお願い致します。
- 風間(7歳)
コメント

angel✧*
とにかく乳腺炎には気をつけた方がいいです(T^T)
私は三時間もしないうちにパンパンに張って搾乳したりマッサージしてました!
それでも夜中寝てる間に張って
起きたら具合悪くて乳腺炎でした。
乳腺炎になってからは胸も張らなくなり母乳も100出てたのに30まで減りました( ゚д゚)それから何週間か混合で
今ではもう完ミです!
乳首痛いですよね(><)私は薬塗りながら1ヶ月は耐えました(><)
自然と乳首も強くなるので
今は辛抱するしかないかと……(ू˃̣̣̣̣̣̣︿˂̣̣̣̣̣̣ ू)

退会ユーザー
吸ってくれないときは乳頭保護器つけたり搾乳したのをあげたり授乳前に少し絞ってくわえやすいようにしてました!
今のままだと乳腺炎になってしまうのでとりあえず搾乳したり哺乳瓶の乳首当てて授乳してみた方がいいと思います!
あとはおっぱいマッサージしてくれるとこがあればしてもらってついでに授乳の仕方を見てもらうと良いですよ(^^)
-
風間
ご回答ありがとうございます!
授乳の前に絞るとくわえやすくなるんですね(^^)
授乳の前に搾乳してみようと思います!
保護器は使用してるのですが、加えたままギャン泣き、又は加えておっぱいから保護器を剥がしちゃうんです…
それで私が根負けしてミルク…がいつもの流れです(´;ω;`)
おっぱいマッサージしてくれるところ探してみようと思います!- 8月13日

S.Wちゃん
私は入院中に出てはいたんですがなかなかおっぱいを咥えることが出来なくて退院してすぐにおっぱいが張って熱をもって痛すぎて搾乳機買いに行きましたよ😅それから溜まったら搾乳してあげてってやってたらそのうち吸えるようになったので今は搾乳してません!今混合なんですがめんどくさいです(^^;)
でもミルクメインのおっぱい補助で使ってるのでそのうち完ミにしようと思ってます!これ以上飲ませても自分の体重が落ちる気がしないので!笑
-
風間
ご回答ありがとうございます!
ご返信が遅れて申し訳ありません💦
搾乳機あるといいですよね!
私も一応手動のものを持ってます(^^)
ただ搾乳すると、搾乳した分また母乳が作られてしまうそうで、完ミにするなら搾乳どうしようかなと迷っています💦
皆さんそれぞれの状況で工夫されててすごいですね(^^)
体重も大事ですよね!笑- 8月13日

あやぱまん
哺乳瓶でミルク飲んでくれるのならおっぱい搾乳してあげるのもいいかと思います!
わたしも娘の口が小さく乳首を咥えることが出来ずで1ヶ月搾乳してあげてました!
1ヶ月健診の4日前にやっと直接飲めるようになってって感じです💡
それまではおっぱい直接飲ませようとするとギャン泣き💦
助産師さんからは時間決めて練習してあげてと言われてましたが、かわいそうで練習全然してなかったです😱
なんとなく直接飲ませてみようかな。と思ってやってみたら飲めるようになってて娘の成長を一番に感じました😭✨
乳首をハンバーガー食べる時みたいに横につぶして舌にのせるようにしてあげると飲んでくれたりしますよ💕
娘は舌にのせることが出来なかったです💦

風間
ご回答ありがとうございます!
数日、搾乳した母乳をあげてみてたのですが、左5分、右5分で搾乳しても10mlにいかず、少なすぎるのか哺乳瓶であげようとしても飲んでくれず…
そしたら右の乳首から出血してしまったので今は搾乳は一旦休憩してます😭
また右の乳首から搾乳できるようになったら、搾乳で根気よくあげてみます!
ギャン泣きしてるの見るとかわいそうでなかなかできないですよね💦
でも一ヶ月あたりでくわえられるようになったんですね😍
それは嬉しいですね〜(*^^*)
私もどちらを軌道に乗せるか決めて頑張ります!

まーさん
私もまおさんと同じような状況でした😭
扁平乳頭だったので保護器を使用しながら、根気強く母乳を吸わせるようにしたら、2週間くらいで直母で吸ってくれるようになりました!
私はお盆明けに職場復帰するので、生後3ヶ月くらいから搾乳しながら直母を減らしていき完ミにしました!
早くに母乳をやめてしまうことを後悔しましたが、時間が経ってからミルクを拒否する可能性を考えて選択しました!
まおさんと赤ちゃんが後悔しない最善の方法でお互いに育児楽しみましょうね☺️
-
風間
ご回答ありがとうございます!
返信が大変遅れて申し訳ありませんm(__)m💦
保護器を使用してうまくいったんですね!
直母で吸ってくれると嬉しいですよね(^^)
完ミへの詳しい移行の仕方もありがとうございます!
参考にさせていただきます😊
それぞれのご家族の状況で最善の選択ができるといいですよね♪
お互い楽しみましょう〜(*^^*)- 8月13日
風間
ご回答ありがとうございます!
本当に乳腺炎怖いですよね…
今の心配事のうちの一つです(´;ω;`)
とにかく張るけど、勝手に滴り落ちる分しかでていかないので…
このままどうなってしまうのかなと不安でしょうがないです(;_;)
乳腺炎大変でしたね(;_;)
胸が張らなくなったんですね!
量が減っても痛くても、一ヶ月も頑張るなんて本当にすごすぎです(;_;)
今は完ミで落ち着かれてるようでよかったです(^^)
私も早めに、母乳頑張るのか完ミにするのか方向性を決めて頑張りたいです!