![たま](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
専業主婦の方で、ご飯を作らないって方いらっしゃいますか?私は料理が苦…
専業主婦の方で、ご飯を作らないって方いらっしゃいますか?
私は料理が苦手の新米専業主婦なんですが、旦那くんの好き嫌いがひどいです(^^;
玉ねぎ人参ピーマンなすニラ、、、野菜、きのこ全般、不要なそうです(--;)
かと言ってやっぱり健康も気になるので、私なりに頑張って食べやすいように料理してるつもりなんですが、入ってるのがわかると不機嫌になります。
子どもか!!!!とも思いますが、それはそれは嫌がるので、味覚過敏なのか?とも思ったり、、、。
でも、私だって旦那くんの健康のために、日々試行錯誤してるんです‼
お腹に赤ちゃんもいるので、産まれてから家族3人仲良く楽しく食卓を囲む為にも、食べれるもの増やしてほしいなと。
今までもそんな私の思いを伝えて来ましたが、伝わらないのか、それでも食べたくないほどキライなのか、何でそんなに嫌いなもの入れるのかと怒ります(^^;
それなら作らなくていいと。
それでも頑張って作って来たんですが、もういい加減イヤになってきました、、、(笑)
何よりも、家族で楽しく食卓を囲みたかったんですが、そんなに嫌なら、もう割り切って作らない方がお互いのためにもいいのかなぁと思えてきて。
ただ、専業主婦としていいのかなとも思ったり(^^;
やっぱり皆さん頑張って毎日作ってらっしゃいますか??
- たま(6歳, 9歳)
コメント
![あや](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
あや
私も料理が苦手です
旦那わ好き嫌いないんですが
私がありますw
私わ料理あんまり作らないです…
旦那が作ってくれてます…
![ポン( ´ᐛ👐 )](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ポン( ´ᐛ👐 )
こんばんわ(´∀`)
今は専業で同棲期間含めると6年、好き嫌いが激しすぎる旦那に毎日ご飯作ってます(笑)
野菜はほぼ全滅、キャベツとレタスは食べれます(笑)
お米も白米じゃなきゃ食べないし漬物全般なんてもっての他、基本麺類も嫌いですし同棲始めたばかりの頃は本当に作れる物も限られて「この人は今まで何を食べて生きてきたんだろう」って思ってました(笑)
わたしも意地になって無理矢理食べさせようとしましたが撃沈(´∀`)
でも料理が並みにできるようになってからは、ごまかすのがうまくなったと思います(笑)
本人曰く、食感が嫌いなもの、味が嫌いなもの、見た目が嫌いなものがあるみたいなので、それらをなるべく取り除いてます。
食感が嫌いならスープにしてみるとか、味が嫌いなら素材の味を殺して味付けを濃くしてみるとか、見た目が嫌いなものなら細かく刻んでわからないようにするとか!
例えばですが、トマトはどうやったって死んでも食べない!っていう感じのうちの旦那でしたが、スープにしてコンソメの味を濃くしてトマトの味を最小限にしたら、美味しそうに飲んでて感動した事がありました(笑)
わたし自身好き嫌いがないので旦那の気持ちはわかりませんが、普段はなるべく旦那の好きなものを作るようにしてます!
旦那もわたしが相当気を使ってご飯を作ってるって事はわかるらしく、たまになら嫌いなものを混ぜてみても美味しい物なら文句を言いつつも食べてくれるまでに成長しました(´∀`)
わたしの場合同棲の期間が長かった分料理にのめり込む時間も、色々作って旦那に試し食いさせる時間もたくさんあったので旦那のここまでは食べれる、これ以上は食べないっていう最低限のラインみたいなものがわかりますが、慣れてないと相当つらいとおもいます…(´・ω・)
作る日、作らない日を決めた方が、精神的に楽かもしれませんね(;・ω・)
-
たま
麺類もダメなんですね?!(;゜゜)
それはうちより大変、、、外食もなかなか出来ないのでは、、、?
尊敬します(T-T)
私も好き嫌いがほとんどないので、もう本当に旦那くんの気持ちがわからなくて(^^;
私は何でも食べる上に食材の味を味わうのも好きなんですが、旦那くんは味が濃くないとダメ。
うちもキャベツは食べるんですが、マヨネーズがないと無理(笑)
全然感覚が理解できず、、、その上全然食べたい物も違うので、「旦那くんのために作ってあげてるのに‼」って私も思っちゃって、ダメですね(^^;
私なりにかなり気を遣ってるつもりでしたが、皆さんもっと上を行ってらっしゃって、、、本当に尊敬です(;_;)
意地になって食べさせようと、、、って分かる気がします(^^;
私も、とにかく離乳食までには旦那くんの最低限のラインを把握したくて色々チャレンジしてるんですが、美味しく食べてくれたり、嫌な顔されたりで。。。
それでも家族で楽しく囲む食卓のためにガンバるのよーーーーーー‼(>.<)と思って来たんですが、ちょっと私の頑張れるラインを越えてしまったのかも、、、って自爆ですけどね(笑)
しばらく作らない日を増やして、もう一回頑張ってみます‼
家族の健康を守るのが主婦の仕事だと、秘密のミッションをクリアしてるつもりにでもなってモチベーションあげようかな(笑)
ありがとうございました‼(>_<)
ちなみに撃沈した時はどう抜け出しました?(笑)
旦那さんはどんな反応だったんですか?- 7月26日
-
ポン( ´ᐛ👐 )
麺類もダメなんですよー(;・ω・)
かろうじてラーメン(笑)
外食は牛丼、焼肉、ステーキ、お寿司のローテーションです…もう外食に栄養は求めてません…(´∀`)(笑)
もちろんその中でも嫌いなものははじいて食べてます(笑)
わかりますわかります!
最初は感覚も違うし、好きな食べ物も違うからもうどうしたらいいのかわからなくなっちゃうんですよね(;・ω・)
わたしは漬物が好きなんですけど、食事中食べてると「臭くて腹立つからフタ閉めて」「漬物食ったあとにチューしないで」って言われます(゜ロ゜)(゜ロ゜)(゜ロ゜)超ショックです(笑)
まいこまさんは充分頑張ってますよー!
ちょっと頑張り過ぎてしまったようなので、休憩したのち、また旦那さんに美味しくて栄養のあるご飯を作ってあげたらいいと思いますよー!
旦那さんもきっとわかってくれます!継続は力なりです(*´ー`*)
嫌いなものをこっそり混ぜて、「これ美味しいね」って言われた時の嬉しさといったら癖になりますよ~(´∀`)b
モチベーション上げるのって、ほんと大事です!!(笑)
撃沈した時はわかりやすく落ち込んで旦那に気を使わせます(笑)
わたしがツンツンイライラすると旦那はとても反発してくるので、「いつも同じようなメシばっかでごめんね、色々考えて作ってみてるんだけど…なかなかうまくいかないね…はぁ(´・ω・`)」とか言って料理を食べない旦那に罪悪感を刷り込んでました(笑)(笑)(笑)
苦手な物を出しすぎた時、旦那がイラついた時もこの作戦は有効だったので、機会があればやってみてください(´∀`)(笑)- 7月26日
-
たま
ありがとうございます!!!!
頑張ってますよと言ってもらえて泣けました、、、(T-T)
結局誰か(もちろん一番は旦那くんなんでしょうけど(笑))に私なりに頑張ってるのを認めて欲しいんでしょうねーーー(^^;
まだまだですね(笑)
そして本当に元気が出ました!
みってぃさんだって6年頑張って今があるんですもんね‼
私なんてまだ1年も満たないし(>.<)
まだまだこれこらですね‼
母は負けない‼(笑)
そして赤ちゃん産まれたらそれどころじゃなくなって、本当に食べようが食べまいが気にならなくなるかもしれないなとか鬼嫁的な妄想したり(笑)
うちは玉ねぎがダメで、特に100%生はNGで、私は好きなのでたまに旦那くんがいない間にこっそり食べて近付くと、人間ではないものを見るような反応をされます(笑)
そんな顔しなくても、、、と、イラついていた私。
ショックですと笑えるみってぃさん、マジで尊敬です(笑)
男の人って相手の思いを汲んだり、言葉の選び方とかコミュニケーションを取る能力が女性より低くて(うちだけ?(笑))、マジでムカつきます(-.-)
これを言ったら相手が傷つくとかわかってないし、何となく言わなくても分かるだろうってことが伝わってないし、だからちゃんと伝えなきゃなぁと思う反面、言葉に伝えたほうがいいこと、伝えなくていいことの区別がまだ私には分かりません( ̄▽ ̄;)
なんか話それました(笑)
すみません何度も!
本当にありがとうございました!
私ももう少し大人になって(笑)、ツンツンイライラ封印します!
ほんと、反発してくるので悪循環。
そして、さらに何で分かってくれないのとムカつく私←やっぱり自爆(笑)
ほんと皆さん上手に旦那さんを転がしててスゴい‼!!!!
やっぱり家庭は女性に支えられてますね(笑)
私次第でどうにでも転がるのかもしれませんねo(`^´*)
とりあえずは数日休憩させてもらって(笑)、罪悪感刷り込み作戦チャレンジしてみます(`ー´ゞ-☆
みってぃさんの6年を励みに、もう少し長い目で見ていきます!
お互い30過ぎて結婚したので、なかなか柔軟に変化に対応出来ないねとは話したことあって(^^;
私まで頭固くしたらどうしようもないですしね(笑)
とりあえず私は、他の方のコメントにもあったフードプロセッサーを買って再チャレンジを始めてみようと思います!
長々すみません(>_<)
また何か質問させてください‼(>.<)
本当にありがとうございました‼(笑)- 7月26日
-
ポン( ´ᐛ👐 )
あんまり頑張りすぎちゃうと自分が潰れちゃうので、ほどほどに手を抜きつつ頑張っていきましょう(*´ー`*)★
旦那さんもまいこまさんの頑張ってるところは絶対にちゃんと見てます!
料理はやればやるだけ努力が報われます、まいこまさんは頑張り屋さんですし、必ず旦那さんを唸らせるような料理が作れるようになるはずです(●^o^●)
そうですね…!ほんと男の人って何歳になっても子供だからこちらが大人になるしかないんですよね!(笑)
円満になるように旦那をうまい具合にてのひらでコロコロ転がしていきましょう(´∀`)(笑)
何度も言いますが、頑張りすぎないでくださいね!
料理は楽しんだ方が長続きしますから、旦那さんに合わせるだけでなく、まいこまさんのペースで作る事が一番大事ですよ(´∀`)
ままりの皆さん優しいのでガンガン質問しちゃって大丈夫ですよー!!(笑)
わたしもまだまだヒヨッコなので、お互いに精進して行きましょうね!!(`・ω・´)- 7月26日
-
たま
料理は自分のペースで楽しんで。。。そうですね、これから長ーーーーーーい間作って行くことになるんですもんね(笑)
ほんと、ありがとうございます!!!!(>_<)
初めてここで質問してみたんですが、皆さんの優しさに驚きでした(笑)
また質問させてもらいます‼(笑)- 7月26日
![ぴよたろう](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ぴよたろう
うちの主人も割りと好き嫌い多いですよー💦
でも食わず嫌いなとこもあるので、誤魔化して食べさせてます笑
妊娠中は時間に余裕があったので、ネットや本でレシピ調べて少しでも克服できるように頑張りました!
なので今は少しずつ食べる努力してくれてます💓
親が好き嫌い多いと子供もそうなっちゃいますし、そもそも示しがつかないので…
子供の成長のためにも、克服してもらいたいですね💦
-
たま
そうなんですよねー、、、大人だけならまだしも子どもができるので(;_;)
できたら離乳食の頃までに少しでも食べれるようにと思って色々と私も頑張ってるつもりなんですが、、、旦那くんは一向に頑張る気がなさそうで、、、
例えば作ってる途中に帰って来て、入ってるって分かった時点でもう美味しくないスイッチが入ります。
もうイヤーな顔されて食べられるのもうんざり、、、
愚痴になりました(笑)- 7月26日
![海空ママ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
海空ママ
幸いな事に旦那と長女は好き嫌いないので献立には困らず、私が食べたいと思ったものを基本として毎日作ってます(^^)
週に1回は旦那の好きなメニュー聞いて作ったり、長女の好物作ったり♡
けど、結構サボる時はサボりますね(笑)
本当に面倒くさいですもん(笑)
しかも料理得意な方ですが、自分が作ったやつに飽きますもん(╥﹏╥)
-
たま
好き嫌いないの羨ましいです‼(>.<)
でも自分の食べたいのを作るにしても、自分の作ったものって飽きますよね?!(笑)
世のお母さん方スゴいなと日々思います(笑)- 7月26日
![DDC](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
DDC
分かります〜。うちの旦那さんも好き嫌いあります。
今は嫌いなものを除いて別の食材でごはん作ったりしてますが、赤ちゃん産まれたら同じもの食べてもらうつもりだし、今からそう言ってます。なんでも食べれる子になって欲しいのと、別で分けて作るのが面倒だからです笑
そもそも嫌いっていう考えがあまり理解できなくて(*_*)喉元通ればなんともないのに…言ってしまえばただのわがままですからね(^^)
食事はおなかを満たして好きなものを食べて満足するためだけのものではなく、栄養を摂取する、体を作る大切なことだという考え方を分かってもらえればいいなあと思います。
-
たま
スゴい‼除いて作ってあげてるんですね‼‼(>.<)
うちは好き嫌いが多すぎて、
野菜はキャベツだけでいい
きのこはえのきだけ
もう何を作れるのか私には分からなくて(T-T)
赤ちゃんが産まれたら、、、とは私も話して、今は絶対イヤだと言う食材だけ避けて後は試行錯誤して入れ込んだりしてるんですが、もう疲れました(笑)
私も嫌いって言う感覚がよく分からないんですよ‼
美味しくないとか苦手だと思うときはありますが、正直本当にワガママとしか思えなくて(;_;)
野菜にしても肉にしても何にしても、命を頂いてるってことに感謝して食事して欲しいです、、、- 7月26日
![♡るーたん♡](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
♡るーたん♡
私の旦那にそっくり!笑
野菜全般食べません(´・_・`)子供の方が頑張って食べます!笑
私は作ってますがフードプロセッサーで分からない様に具材に練り込んでます(笑)青臭いピーマンは一度塩揉みして水分きって入れると結構バレませんよ(笑)
でも旦那さんが嫌だ!作らないでいいっていうなら私も作らなくていいと思います(笑)
-
たま
そうなんですね‼(笑)
でもお子さんは頑張って食べてるなんて、何だか心強いです‼(>.<)
本人が作らないでいいって言うんだからいいですかね?!(笑)
るーたんさんは頑張って作ってらっしゃるんですね、、、
旦那様も頑張って食べてらっしゃいますか?!
ピーマン、隠す自信がなくて1回も使ったことありません!(笑)
子どもと一緒に食べれる時が来たらチャレンジしてみます✨
フードプロセッサー、私も買ってみようかな、、、(..)- 7月26日
-
♡るーたん♡
なんか嫌いな物が入ってるのが見えたりすると食べる気失せる(´・_・`)とかうちの旦那は言ってたので旦那用にフードプロセッサー買いました(笑)
野菜が入ってない〜♡と旦那はよく言うけど実際肉の間に薄〜く潜ませてます(笑)
これからお子さんも産まれるなら離乳食の時期になると時短で出来るので便利かと思いますよヽ(^ω^)ノ♡- 7月26日
-
たま
そうですね!離乳食にも使えそうなフードプロセッサーの購入を検討します✨
でもしばらくは、自分と赤ちゃんのために作るようにしようと思います。。。旦那のためにと思うと、どうしても感謝の気持ちとか求めてしまって、ちょっとそれではいけない気がするので、、、心に余裕ができたら、旦那くんの苦手な食材のごまかし方をまたここで質問してみるのでよろしくお願いします‼(笑)- 7月26日
![mammy000](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
mammy000
ウチも好き嫌い多くてつくるの嫌になりますが基本料理作らなかったら毎日何してるの?ってなりそうなので一品だけでも作るようにしてます。
私は嫌いなものは入れないようにしてます。
離乳食も殆ど普通のものが食べれるようになってきてるので子供中心にメニューを作る日も近いかなーと考えてます。
その時は嫌いなものも入れる予定ですよー。子供が食べるから仕方ないという風にする予定です。
私の中では専業主婦っていう意識は弱く今はニートって感覚にしてるので料理くらいはというイメージです。
-
たま
確かに専業主婦の一番の仕事は食事な気がするので、なかなか作らないという選択が私にもできずで(^^;
仕事を辞めて少しずつ主婦業に慣れてくると、主婦の仕事ってやろうと思えばどこまでもあるなと思い始めた今日この頃です(笑)
ニートと思うと私は逆にモチベーション保てないかもです💦
私も料理くらい、、、って思えるようにガンバります!!- 7月26日
![hinamama☺︎](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
hinamama☺︎
まいこまさんはじめまして!
専業主婦ではないですが、ごはんは(修行だと思って)毎日頑張って作ってますよ(*´˘`*)♫
私の旦那さんも大の野菜嫌いですが、るーたんさんと同じくミキサーで野菜を細かくして、餃子や春巻き、コロッケなどの【中身見えない系メニュー】に「これでもか!」とばかりに練り込んで食べさせてますwww
意外とバレません┌(┌^o^)┐♡
ちなみに、ベビちゃんが大きくなる頃には一口大サイズで食べさせる予定です(笑)。
お互い頑張りましょう(⑅´•⌔•`)*✲゚*。
-
たま
コメントありがとうございます‼
確かに修行ですね(^^;
仕事をしながら旦那さんの好き嫌いに付き合ってるなんてほんと尊敬です(笑)
私も、子どもの離乳食と思って頑張ってるつもりだったんですが(笑)、どうも旦那くんには感謝の言葉とか見返りを求めちゃってちけません(--;)
休み休み私もガンバります(>_<)- 7月26日
![かなう](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
かなう
こんばんは。
私の旦那も好き嫌いが多くてほとんどご飯作りません。
私の旦那も野菜と果物とか嫌いなので惣菜とか肉などを買いに行く日々です。
私の場合は自分と息子が食べる分の野菜を買います。
それで旦那は旦那の分のご飯を買わせてます。
会計は一緒にしてます。
-
たま
そうなんですね!
確かに私も、子どもができると旦那くんの好き嫌いに付き合って別々の食事を作る余裕はなくなるように思います(^^;
惣菜やらうまく使って私もぼちぼち付き合って行きます(>_<)- 7月26日
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
うちの旦那も好き嫌いが多くて全然食べません。
しかもすっごい細くて、ちょっと食べたらお腹いっぱいになってしまうらしく、野菜も脂っこいのも、甘いのもだめ。
豚バラは脂っこいからダメだし、鶏肉もダメで....
でも頑張って食べさせてます!
俺今まで嫌いで食べれなかったけど、お前が作ってくれたやつなら全然食べれる!って言って欲しいの〜って旦那に言って、食べさせてます笑
休みの日は旦那さんが好きな物だけ作ってあげる、平日は、食べないと心配だから、頑張って食べて?って言ってみたらどうですかね?
私なら旦那が作らなくていいって言ったら、やったー!!って小踊りして作りません笑
-
たま
うまく手のひらで転がしてらっしゃるんですね、、、(;゜゜)
そんなカワイイ台詞今さら言えないかも、、、!!!!(笑)
でもほんと、お互い楽しく気持ちよく過ごすには、伝え方も大事ですよね☆
上手に気分よく手のひらで転がされてるきいさんの旦那様は幸せですねーーーーーー(T-T)
色々教えて欲しいです(笑)
ここ数日反応が悪いことが続いたのでちょっと心が折れました(笑)
料理の腕だけでなく、旦那くんを気持ちよく転がす腕も上げたいです、、、!!!!- 7月26日
![イカーた](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
イカーた
私も結婚してすぐは
料理が苦手で、毎日、悩んでました😢
旦那の方が料理が上手なので、
教えてもらったり、作ってもらったり。
やってればなんとかなるものですねー(・∇・)笑笑
御主人、好き嫌いが激しいとのことですが、
アレルギーとかじゃなければ、食べれるのでは?❔(・ω・)と
思ってしまいます。
わたしたち夫婦はなんでも
食べるので、アドバイスに
ならないかもしれませんが、
御主人には今から
嫌いな物を克服し食べてもらうしかないですねー(;・ω・)
好きな物ばかり作ったり買ったりしていると、栄養偏りますし、出費がね( ̄▽ ̄;)
あ、私は、結婚する前、
焼き魚が嫌いでしたが、
結婚が決まってからは、
食べるようにしましたよーヽ(*´▽)ノ
旦那曰く「そんな事、言ってたら食べるものないよ」と
言われたので(^ω^)笑
私が唯一食べれないのは、
うなぎくらいですかね(´・ω・`)
-
たま
旦那さん料理上手なんですね‼
羨ましいです(笑)
そうなんです。
アレルギーではないんやけん食べれるやろ!!!!
って私もワガママにしか思えず( ̄▽ ̄;)
ほんとに、子どもができるので少しずつ克服して欲しいんですが、今までそれで通って来たもんだから克服する気も本人にはないようで(--;)
すると今度は、親になる自覚はあるのか、子どものことちゃんと考えてくれてるのか、、、と、余計な不安妄想が増えちゃって、、、( ̄▽ ̄;)
私もいけませんね(笑)
焼き魚頑張って食べてらっしゃるんですね!
そうやってうちの旦那くんの好き嫌いとも少しずつ折り合いつけて行きたいんです(>_<)- 7月26日
![まめ嫁](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
まめ嫁
うちの旦那は夏野菜は全部食べれませんσ(^_^;)だから夏は困ります。
ピーマンとかも苦手なので食べられる味付けとか考えて作ってます。やはり健康面が気になるので、、、。
野菜をたくさん食べさせるようになってから体型も変わりました(*^o^*)
-
たま
うちも夏野菜ダメです‼(笑)
この前は私がどうしても夏野菜カレー食べたくて、普通にカレーを作ったあとに、自分の分だけ夏野菜焼いて乗っけました(笑)
うちの旦那くんは偏食の割に体型もよく体脂肪やら内臓脂肪やらも良好(-""-;)
唯一気になるのは血圧くらいで、羨ましいです( ̄0 ̄;)
皆さん試行錯誤しながら作ってらっしゃるんですね、、、!
私もぼちぼち頑張ります(>_<)- 7月26日
![たま](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
たま
こんなにコメント頂けると思っていませんでした(;゜゜)
皆さん本当にありがとうございます!!!!
好き嫌いの多い旦那さんて結構いるんですねーーーーーーそして皆さん上手く旦那さんを転がしながらそれぞれうまく付き合っていらっしゃって、本当に励みになります!!!!
とりあえず、自分に余裕が戻るまで少しご飯サボって(笑)、フードプロセッサー買ってみようと思います!
ちなみに離乳食のことも考えてオススメなどあれば教え欲しいです(..)
あと、うち玉ねぎもダメなんですが(味噌汁はOK(笑))、玉ねぎって何でも使える万能食材で、特に炒めたりすると旨味がいっぱい詰まってるように思いますし、なかなか省く気にならないんですが、、、皆さんどうされてますか??
ハンバーグ餃子つくねとかに入ってても全然食べるんですけど、たまに玉ねぎがスゴい、、、とか嫌な顔されます、、、🌀
その違いが私にはよく分からず(--;)
玉ねぎの分量が多いんですかね?
別の食材で代用されたりしてますか??
なんかあったら教えて下さい!!!!(>_<)
こういうときは別で質問したほうがいいんですかね、、、?(笑)
たま
わぁ‼素敵な旦那様ですね、、、(>.<)
うちは私は何でも食べる上に、旦那くんは焼きそば炒飯くらいしか作りません‼(笑)