
みなさんどう思いますか?うちの旦那は、1歳半の娘にあまり物事を経験さ…
みなさんどう思いますか?
うちの旦那は、1歳半の娘にあまり物事を経験させようとしません😇というか、いつかはさせようと思ってるけど、まだ早いって思ってます。
花火大会、プール、キャンプ、近所の小さなお祭りなど...
これ全部〇〇ちゃん(娘)にはまだ早いよ、もう少し大きくなったら行こうと言います。
例えばお祭りだと、行ってもゲーム的なのも出来ないし、ご飯も食べられるものほとんどないし行かなくて良くない?って感じです。私的には、例えゲームが出来ないとしても、雰囲気を味わうだけでも娘にとっては初めてで新鮮でいいんじゃないかな?って思うし、ご飯は別に持っていけばいいと思うんです。近所の公園である小さなお祭りくらい行こうよって思うのはおかしいですかね?
何でもかんでも〇〇ちゃんにはまだ早いよって言う旦那、どうしたら説得?出来ると思いますか?
早すぎることなんてない、何でも経験じゃない?って言うんですが、全く分かってもらえません。
それとも私の考えが間違ってますかね?
どんな意見でも聞きます!教えてください。
- はじめてのママリ🔰(1歳6ヶ月)

はじめてのママリ🔰
一歳半だとお子さん覚えてないと思いますので、そういう意味で早いって言ってるんじゃないかな?と感じました。
経験としてなら、私ももう少し大きくなってからで良いかなと思います。我が家も思い出として残るようになってから祭りやイベント、キャンプなど行くようになり、息子も楽しんでます!
だからと言って、小さい頃はどこも行っていないわけじゃないです!
親の方はずっと記憶に残りますよね!
お話が上手になってきたので、前にここ行ったんだよ〜とか話したり。
小さい時の思い出はその時しかないので、自分たちが覚えておくお子さんの小さい頃の思い出として行きたいと伝えるのはどうでしょうか??👀

saku
いろんな経験することに早いことはないと思います!
たしかにご主人のおっしゃる通り1歳半ではできることは少ないけれど、その中でもその場に行って、見たり感じたりすることで得られる経験ってすごく多いと思うので、じゃんじゃん連れ出してあげてください☺️
もうすでにされているかもしれませんが、ご主人には家族での思い出作りしたいから〜等で攻めてみてはいかがでしょう!?

しゅる
私も1才5ヶ月の娘がいますが
投稿主さんの気持ちも分かれば、旦那さんの気持ちも分かります🥺
今しかない思い出が私が欲しい!!って思っちゃいます!なので浴衣買って家の近くの小さなお祭りに行ったりしました!
ただやっぱり1才半だと旦那さんの言う通りまだ早いなって所が沢山で断念しています。
思い出も欲しいですが、やっぱり子供のことが最優先と思うと人が多い花火大会やプールは少し危ないなって感じもします😭大人でもあついのに子供はもっときついよねって、お昼寝の時間とかも考えると来年行こうかなって🥺
今年は今年できることだけやろうと思いました😭
今の時期だと水族館とか、もう少し涼しくなったら動物園とか良いなって思います!!

ママリ
本人の中で思い出として残ることはないとしても、感情が動くのはすごく良いことですよ😊
うちいま、言葉が遅くて療育に通ってるんですが、言語聴覚士の先生に言われたのは、言葉を話したいと思う時って、何かしてほしいとか何かを感じたりとか、とにかく心が動いたときに発したいと思って声になるみたいなんです。
だから例え思い出にも残らなくても、例えばお祭りの、周りのガヤガヤした音、花火の音、お店に置いてある物を見る、匂いなど五感が刺激されて良い経験にはなりますよ😊
行っても何も経験できないことがまだ早いと言うけど、できてないようで子どもはたくさんのことを感じて吸収してるので良い経験になってるんですよ😊
そんなふうに具体的に伝えてみてもダメですかね⁇😂

M
月齢同じくらいです💡
他の方がおっしゃるように、ご夫婦どちらの気持ちもわかります💦
私は息子に色んな経験させたいと思いながらも、特に旅行なんて連れて行くの(道中含め)大変だよなぁ…と行けずにいます😂
うちの場合、旦那が、『大丈夫だよ、色々調べておくから』とか後押ししてくれたら安心できそうですが、そういうタイプではなくて🌀
はじめてのママリさんご自身が、『私が行きたいの😊写真撮るだけで良いからさー🎵』って感じで言ってみたらどうですか?
コメント