※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

田舎の看護師です。私の周り、自分も含めとにかく年子で出産する方が多…

田舎の看護師です。私の周り、自分も含めとにかく年子で出産する方が多いんですが職業柄、地域柄でしょうか?
1歳半も差がないところが多いです。

私自身は妊婦で仕事するのがきついし、育休を連続にしたいのと、早く夜勤に復帰したいのでまとめて出産しましたが、みんな同じような感じなんでしょうか、、?🤔

スレッズとかだと年子批判されがちなんですが、リアルだとかなり多いので、、興味本位の質問です🙋‍♀️💦

コメント

はじめてのママリ🔰

私の周りは年子は珍しいですね🤔
体感ですが、3歳差が1番多いです!
うちも3歳差なんですが、上の子も下の子も同級生という人が沢山います。
次が2歳差で、その次が年子か4歳差以上って感じです!
ちなみに名古屋です。

年子批判されがちなんですか?!
なんでですかね💦

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    私も中部地方ですがド田舎に住んでます!
    名古屋の友人と先日会った時に「周り誰も子供産んでない」って言ってたので、都会の方はまた雰囲気が違うんですかね、、🤔
    ネットではとやかく言われがちなのにリアルでは多いので不思議だなーと思ってました🤔

    • 2時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    たまたまかもしれませんが、私の周りは(昔からの友人含めて)みんな結婚して子供産んでますね〜🤔
    2〜4歳差で2人が1番多いです。
    年子だと、そうなんだ!(珍しいから)という感じです。

    • 2時間前
はじめてのママリ🔰

関東の看護師ですが、私の周りは2〜3歳差が多いです。

連続で産休育休取る人少なくて、うちの病院に保育所があるんで1人目の1歳で復帰して、1年くらい働いて2人目の産休入るって感じです。

はじめてのママリ🔰

地域柄だなと思います。東京です。2.3歳差が多いです

はじめてのママリ🔰

わたしは関東在住ですが周りは2.3歳差が多いです!わたしは年子希望で妊活中です😊