赤ちゃんが私を嫌いになったのか心配。抱っこや育児がうまくいかず、毎日泣いています。同じ経験をした方いますか?
いつもお世話になっていますm(__)m
相変わらず私の抱っこ(縦だき、横だき)ではギャン泣きされ…あやしたり寝かしつけなどは旦那や義母に頼っています…抱っこや授乳やゲップを出す時に首がグラっとなったり怖い思いをさせているので、赤ちゃんは私の事を嫌いになったんじゃないのかと思ってしまいます(;_;)
抱っこする時やしてる時に私の顔を見てギャン泣きします(;_;)
同じような経験された方いらっしゃいますか?最近何もかもうまくできずに、育児出来ないんじゃないかと毎日泣いてます(;_;)
- ママリ
だだんだん
貴女のお腹から産まれて、母親は貴女1人なんですから自信持って下さい☆抱っこなんて、そのうち慣れて上手になりますよ。思い詰めないで肩の力を抜いてリラックスして下さいね!
かなぶんk
わかります!!私も長男出産後、産院で母乳もうまくやれず、抱っこしてもひたすら泣かれて、看護師さんに渡すとすーぐ泣き止んで、粉ミルクはゴクゴク飲んで、精神的に疲れて大泣きしました。
立て抱っこで赤ちゃんの耳を胸につけてあげても泣きますか?心臓の音聞いて落ち着かないですか?
泣くんじゃないかとゆう恐怖心が赤ちゃんにそのまま伝わります。ドンと構えて、歌歌ってあげたりしてみてください。
退会ユーザー
ママにこそ、ママだからこそ、甘えていっぱい泣いてるんですよー(*^.^*)
旦那さんや義母さんに頼れるなら、お願いしてもいいと思います⭐
いつも笑顔で接していたら、大丈夫です✨
まはろ
赤ちゃんがママを嫌いになるなんてことないですよ(><)
他の方もおっしゃってますが、ママの恐怖心や不安は赤ちゃんに伝わってしまいます!
あの痛い出産を乗り越えたんですから、自信持ってたくさん抱っこしてあげてください!
赤ちゃんはお腹の中にいた心地良さを覚えてますから(*^^*)
k.a.mama*
初めまして(^^)
わたしも同じことで悩んでました(>_<)
悩めば悩むほど赤ちゃんは泣く一方で私も毎日のように泣いてました(。-_-。)
でも、ママのその不安な気持ちが赤ちゃんに伝わってるんだよと言われ、赤ちゃんに対して気楽に構えるようにしたら、気持ちにも余裕が出てきて今では私が抱っこすると1番ご機嫌でいてくれるようになりましたよ(*^^*)
不安に思うこと、悩むことは山ほどありますがもう少し気を楽にしたら、ママにとっても赤ちゃんにとってもプラスになると思います♡
ぽろろ
大丈夫です(°∀°)
私の息子は誰に抱っこされてもギャンギャン泣いてました!笑
抱っこが苦手そうで、障害でもあるのかと不安になってました。
でも今はパパの抱っこで(わたしが近くにいれば)ニコニコ、機嫌が悪い時は私の抱っこしか受け付けないです\(^o^)/
旦那でギャンギャン泣いてたのがわたしに変わった途端ピタッと泣き止む。かわいいですよ♪
大きくなればそうなると思います☆
自信を持ってください♡
ママリ
コメントありがとうございますm(__)m
ゲップもうまく出してあげられないし、抱っこもうまく出来ないし…本当に何もかもダメダメで元からマイナス思考ですが、さらにマイナス思考になってます。あまり思い詰めないように頑張ってみます(>_<)
ママリ
コメントありがとうございますm(__)m
縦抱っこでたまーに泣きやむのですが、その姿勢にもっていこうとするとジタバタとギャン泣きしてしまいます(;_;)
赤ちゃんにはなるべく笑顔で接しようとしているのですが、心の奥底の恐怖心がみぬかれているような気がしちゃいます(>_<)
ママリ
コメントありがとうございますm(__)m
そうだといいのですが…
嫌われているとしか思えなくて辛いです。今は旦那の実家に里帰り中ですが、自宅に帰ったらどうなるのか心配です。
なるべく笑顔で摂する事が出来るようにしたいです(>_<)
ママリ
コメントありがとうございますm(__)mそして返信が遅くなってしまいすみません(>_<)
赤ちゃんがママを嫌いになる事はないと信じているのですが、顔をみるたびに泣かれ抱っこもさせてもらえないと不安になります。ですがこんな気持ちで赤ちゃんに接したら赤ちゃんも怖がっちゃいますよね(>_<)
なるべくそう想わないようにしたいと思います。
ママリ
コメントありがとうございますm(__)mそして返信遅くなってしまいすみません(>_<)
同じことで悩んでる方がいらっしゃるんですね(>_<)
なるべく気楽に前向きに考えられるようにしてみます(>_<)
ママリ
コメントありがとうございますm(__)mそして返信遅くなってしまいすみません(>_<)
今が一番大変な時だと思って頑張ります(;_;)後は時が解決してくれますかね~(>_<)
コメント