
保育園のやり方に不安。食事や遊び、子供同士のトラブルについて。他の保育園との比較も気になる。
カテ違いだったらすいません!実は8月から子供2人同じ
保育園に入ったんですが、そこでの決まり事、
やり方が昔方式で……。まず、子供を自立させる為に
宿泊、市外にも行くらしいです、後は何するにも
自分でやらせる。流石に着替えとかは先生方が
してくれるのですが。ご飯とかは子供が自分で
食べる感じなんですけど→うちの子は自分で
食べることが下手くそで…。そこが不安です。
食べさせてあげることがないので。
後は子供の体づくりをするっていうので
外での遊びが基本的です☆!ただ、
先生達が人数足りないのか、
子供達皆に目がいってないみたいで
そこら辺も気になっています💧
後、子供が喧嘩した時とか止めないって
言われました…。流石にやばい時とかは
止めると言っていましたが。
うちの子(長男)がほかの子に体を
数箇所噛まれました…。
先生方は謝ってきましたけど
笑っていました…私的には
なんでわらってんの?
そこは保護者とかで謝るとか
ないの?と思いました
歯形もついてるしアザもあるし…。
まあ私もそこで大丈夫と言って
しまったから仕方ないんですけどね。
そ言うしかないですし…。
後は子供の扱いが少し荒いんじゃ…?
と思う時も多々ありました…
でも虐待とかはなさそうなので
そこは安心していいのかなーって
思うんですけど、皆さんどう思いますか??
後、そこの保育園は紙パンツではなくて
布おむつです…💧ほかの保育園は
どんな感じなのでしょうか??
すみません、言葉が下手くそですが……
コメントの方宜しくお願いします
- .T❤︎(8歳, 9歳)
コメント

いぬがお
入る前に見学はしなかったのですか?方針とかは確認する機会はあったんじゃないかと思いますが・・・
ただ、まだ1歳であざとか歯形って・・・そんなことするんですかね?ちょっとびっくりです・・・

退会ユーザー
入園前に確認しなかったのですか?😅
やり方等は事前に把握して納得して
入園されたのだと思うので。
しょうがないと思いますが
自分でなんでもやる事は
本人の為になることなので
とても良いことですよ!
家でも同じ方法で1人で食べさせる!
などしたら効果的だと!
歯型、アザが出来るのは
どうかと思いますが
そういう方針の保育園なんだな〜と。
それを園に訴えたとしても
事前に説明している!と言われて
終わりだと思いますよ(T ^ T)
うちの園でもなんでも1人です!
オムツ取れてないのに
パンツにされてオシッコは自分1人で行く!とかえぇー!と思いますが
1ヶ月もしないでオムツ取れて
家でも1人でトイレ出来るので楽です笑
手洗いや礼儀作法も出来るようになり
感動してます!
チャンバラの授業もあり友達とやり合いアザ付けて帰ってきますよ😅😅
-
.T❤︎
そ〜なんですね!!
うちの保育園も布おむつだし
上の子はパンツです!
だから洗い物沢山で。。(笑)
xoxoさんは青森の方ですか?- 8月12日

みゆ
園によって全然違いますよね。
そういう保育園は子どもが強くなっていいかもと思いましたが、親の私たちがついていけなさそうでやめました。
今は新設の幼稚園ぽい保育園に通ってます。
紙オムツで処理も園でしてくれるし、布団もレンタルだし荷物少なくていいです(^^)
-
.T❤︎
そーなんですか!!!
いいですねーー!
青森市ですか???
あたしの方は行きたい保育園が
空きがなくて…他で見た保育園を
仕方なく。。。って感じだったので💧- 8月12日
.T❤︎
ありました💧!
その時は「うん!いいかも」
と思ったものの……
保育参加したら…ん??(笑)
みたいな感じで…苦笑)
1歳のクラスには
2歳の子達もいて💧
しかもその時うちの子は
裸だったらしく。。。
それで他の子達(数人)に
噛まれたらしいです。。
(笑って謝る事じゃなくない?)
って思うの私だけですかね?
いぬがお
まあ入れてみないと分からないこともありますからね。
ってか、噛むとかはさすがに止めてほしいですね・・・笑いながら言われたらイライラしますね。(-_-;)
でもそういう方針ってことなのでしょうか・・・難しいですね。
.T❤︎
ほんとにです…難しいです
それについてけず
離れてく保護者が多いみたいです
でもせっかく慣れたのに
保育園変えるの可愛そうかな
とも思ったり💧難しいです