
コメント

JMK***S 活動中
アップリカの抱っこ紐、コランCTSを使っています。
この抱っこ紐と組み合わせるベビーカーは、CTSの赤いタグと同じタグが付いてる、アップリカの物かグレコの物
だけになりますよ。😄
アップリカでも、赤いタグが付いていないシリーズは、ドッキングできないです。☺
私は、ベビーザラスで店員さんに、教わりました。

だっち
とても詳しく教えて頂いて、ありがとうございます!😭✨👏すごく参考になりました😊
JMK***S 活動中
アップリカの抱っこ紐、コランCTSを使っています。
この抱っこ紐と組み合わせるベビーカーは、CTSの赤いタグと同じタグが付いてる、アップリカの物かグレコの物
だけになりますよ。😄
アップリカでも、赤いタグが付いていないシリーズは、ドッキングできないです。☺
私は、ベビーザラスで店員さんに、教わりました。
だっち
とても詳しく教えて頂いて、ありがとうございます!😭✨👏すごく参考になりました😊
「抱っこ紐」に関する質問
夫がうるさくて面倒です。 今週末ピューロランドに初めて行くのですが子供の好きなキャラのグリーティングできる日が日曜日のため日曜日に行くつもりです。 しかしテレビの天気予報は雨曇りマーク。 夫はベビーカー押しな…
2人目妊娠中(初期)で、1歳3ヶ月の息子がいます。 抱っこ紐使えないとお出かけがかなりしんどくて、 妊娠中でも抱っこ紐使ってた方いますか? まだお腹も大きくないですし 使ってもいいのかなと思うんですが、 エルゴの…
抱っこ紐失敗したー😭って思って買い替え検討してるんですが迷ってます。皆さんはいまの抱っこ紐満足してますか😭? エルゴのオムニブリーズを最初に買ったのですが、家でさらっと使うセカンド抱っこ紐としてベビービョルン…
子育て・グッズ人気の質問ランキング
だっち
ありがとうございます😊
使い勝手はいかがですか?
JMK***S 活動中
娘の場合、3ヶ月から8ヶ月くらいまで、抱っこ紐で脚がうっ血・内出血するタイプだったから、ベビーカーメインで来ました。😅
予想外でした。
普通に抱っこしても脚がうっ血していました。
キャリートラベルシステムとしては、2ヶ月後半と11ヶ月に、電車で実家に行く時、とても便利でした。
2ヶ月後半の時は、ベビーカーごと電車に乗ったけど、一駅だけ静かで後は愚図ったから、車内で少しずつ準備して、停車している時に、抱っこ紐に切り替えて乗り越えました。😄
11ヶ月の時は、地元の駅で電車に乗る前に切り替えて、実家まで行きましたよ。😄
後は、旦那も一緒に買い物している時、何回か抱っこ紐に切り替えています。
私は、便利でした。☺