
皆様、洗濯物どう分けてますか?今は夫婦2人分の洗濯物しかないし節約の…
皆様、洗濯物どう分けてますか??
今は夫婦2人分の洗濯物しかないし
節約の面もあるのですが私が全く気にしないタイプなのでタオルや下着類、普段着(おしゃれ着含む)や旦那の作業着全部一緒くたにして洗っています。
ですが旦那の仕事が機械加工なので作業着の鉄くずの汚れや油汚れが凄いです。
これから産まれてくる子の服と一緒に洗うのはちょっと躊躇います。
子供のうんちとかがついた服は何と一緒にして洗うべきか…というのでも悩んでいます(^_^;)
旦那様が金属加工や油で汚れるお仕事をされていたり
新生児や小さなお子様がいらっしゃるご家庭だとどのようにして洗濯物を分けているのか参考にしたいので回答お願いします…!!
- さくら(7歳)
コメント

ちかりん
生まれて半年くらいは子どもと大人別に洗ってました😃👍
もったいないなーとは思ったけど息子の健康には変えられないと思い…
もし嫌ならママとお子さんのを一緒に洗ってパパのは別にしてもいいと思います✨
赤ちゃんのうんちがついてしまっても先に洗面でうんちだけ洗い流したら大して気にならないですよー✴
友人は赤ちゃんの洗い物とか量ないからと毎回手洗いしてたそうです😊❤
ためなければあっとゆう間に洗えちゃうとは思います❗

ととこ。
うんちは下洗いして洗濯機に放り込みます( ^ω^ )
うちはネギ農家で泥汚れもさることながらネギの汁が尋常じゃないので主人の服は一晩つけ置きして下洗いしてから洗濯機にいれています。(洗濯してもネギ臭い(笑)
上の子の時はわけてましたが時間はかかるし手間で…
分けたところで同じ洗濯機で洗ってるなら一緒じゃん?と下の子は新生児の時から一緒に洗ってます(笑)
-
ととこ。
ちなみに赤ちゃんのウンチってナカナカ落ちませんがDr.ブロナーのマジックソープで下洗いするとビックリするくらい残りません☆漂白剤とかも使わないで済むのでオススメです( ^ω^ )
- 8月12日
-
さくら
ネギ農家さん…!ネギ臭もなかなか手ごわいですね
ご苦労様です(;_;)
見習わなければ…!
多分半年ぐらいは分けるとは思いますけど
そのうち一緒に洗いそうです。笑
結局一つの洗濯機で洗ってるんだもの\(^o^)/- 8月16日
-
さくら
そして洗剤も教えてくださってありがとうございます!!
初めて知りました( ˙-˙ )
調べてみます!!!- 8月16日
-
ととこ。
グッドアンサーありがとうございます!恐縮です(>_<)
マジックソープは経血にも効果てき面なので産後の悪露で下着が汚れた時も直接原液かけて下洗いすると頑固な血液もスッキリ綺麗になります( ^ω^ )
赤ちゃん用の洗剤にこだわる必要はないですが上の子はハイジアで肌荒れしたので無添加さらさ使ってます😃
先日、成分表みたら界面活性剤って書いてあってぶっ飛びましたが界面活性剤にも種類がイロイロで安心な物もあるそうなので赤ちゃんにも使えると明記されてるものは大丈夫です。
漂白剤だとブライトWが赤ちゃんOKと書いてありますよ☆
赤ちゃんを思うとあれもこれもと大変ですが楽しいですよね( *´艸`)- 8月16日

退会ユーザー
離乳食始まるまでは黄色い水ウンチなのでウンチがついたら漂白剤に少しつけてから洗わないと色も汚れもなかなか取れないです!
ご主人のと分けた方が安心ですね、、
1日に何回もお着替えしたりするので私は電気代節約のため、洗剤でつけ置きしておいてある程度溜まったら手洗いしてました!
-
さくら
遅くなってすみません!
洗剤だけじゃ落ちないのですね…
なんて頑固なんだ( ˙-˙ )
面倒くさがらずちゃんと分けます(`・ω・´)
洗濯物分けるねって言ったら寂しそうな顔されましたが…笑
そのやり方いいですね!!
参考にします♡
ありがとうございました!- 8月16日

あーちゃん
私もタオルと服はネットなどで小分けにしたら一緒に洗っても何も思わないタイプですが・・・
作業服はぜったい別に洗ってます😓
まだ出産はしてないですが、産まれてこれば子供服もぜったい別にします。
いくら節約といっても子供服に鉄くずがつく可能性もありますし、せめて子供服だけでも別にしてあげた方がいいのではないでしょうか?💦💦
-
さくら
遅くなってすみません!
ズボラなのでまぁいっかという感じでつい洗濯機にぽいぽいしちゃいます( ˙-˙ )
ちょっとさすがに子供服を一緒に洗うのは嫌なのでそれは分けます。笑
ありがとうございました!- 8月16日

ゆうママ
ズボラな性格してますが、うちもかなり汚れた作業着があるので、作業着・大人の服や下着・子供の物と3種類に分けてます(^-^)
うんちの付いた物は1度手洗い(洗面器に洗剤入れて漬けてちょろっとこする)して他の子供の物と一緒に洗濯機にポーイしてました!
鉄くずたまーに踏みません?
リビングとかで痛っ!てなって見ると鉄くずだったり…( -᷄ω-᷅ )
余談失礼しました。
-
さくら
やはり皆様分けていらっしゃるのですね…
がんばらねば(><)
参考にします♡♡
分かります分かります!!
落ちてるのを見るたびに
鉄くず払ってないでしょー!って怒ります。笑
あれ踏むとほんと痛いですよね…- 8月16日

miママ
うちは夫婦だけとの時から作業着だけ別で洗ってました!
私も下着や靴下オシャレ着全部一緒です!笑
デニムは色落ちするので別ですが、、、
あとトイレマットやバスマットも洋服とは別です。
鉄くず、オイル汚れはさすがに一緒はヤバそうです。
子供が生まれてから洗剤分けたので、基本は
作業着
夫婦のもの
子供のもの
の、3回に分けてます。
水道代は少しあがりました。昼間にシャワーが増えたりも合わせてですが月に1500円位しか上がってません。
子供のウンチはその都度つけ置きや手洗いして落とし、その後子供の洗濯の回にいれてます。
それぞれの洋服の量が少ない時は少量モードにしたり、2日に1回洗ったりしてます。
私も面倒くさがりなので、病院で哺乳瓶は最低でも生後半年までミルトンか煮沸してと言われたので、勝手に半年過ぎたら洋服も夫婦と子供のやつ、一緒でいいかなーと考えてます😅笑
-
さくら
外にも全然出ないし、落ちてるからいっか。
というズボラ精神が働いてしまいついつい一緒にしてしまって。笑
流石に雑過ぎたと反省です(><)
水道代…やはり上がりますよね(;_;)
でも1500円ぐらいなら許容範囲ではありますかね…
金額もすごく為になりました!!
わたしは半年すぎて慣れてきた頃には一緒に洗ってる気がします。笑- 8月16日

Rim
タオル、洋服、下着、子供の物等一緒に洗ってます!
💩や食べこぼし等手洗いして
洗濯機に入れてます∩^ω^∩
作業着だけは作業着で洗ってます😵😵😵
-
さくら
やっぱり流石に作業着は別ですよね。笑
数枚のために洗濯機回すの勿体なくてついつい( ˙-˙ )
手洗い大事ですね…!
頑張ります(`・ω・´)
ありがとうございます!!!- 8月16日

ままりん
タオル
子どものもの(タオルも服も)
大人の服、下着
大人の白い服
おしゃれ着(ドライで洗う物が出たら)
この区分で洗ってます!
今日はタオルと子どもの服とか、1日交代で二種類洗ったりでルーティンしてます!
-
さくら
その4種類で分けるのもいいですね!!
これとコレって決めるよりルーティンした方が洗いやすそうです(`・ω・´)
参考になります( *¯ㅿ¯*)♡
ありがとうございます!!!- 8月16日
さくら
遅くなってすみません!
旦那に、「作業着は浸け置きしてかれ洗うから一緒に入れないでね」と言っておきました!
なるほど、一回手洗いするんですね…!
参考になりました♡
ありがとうございます( *¯ㅿ¯*)