※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ひかな
お仕事

介護福祉士の資格を取るべきか悩んでいます。介護職員初任者研修を取得後、実務者研修を経て3年の実務経験を積むか、給付金が貰える3年後に実務者研修を取得してから介護福祉士の資格を目指すか迷っています。

3年前に職業訓練で給付金を支給してもらいExcelの資格を取りました。

そして産後の現在介護の仕事をしようかと思い面接を受けましたが

資格を取ってからの方が良いと言われ落ちました。

それで職業訓練で

介護職員初任者研修

という資格を取ろうと思ったら前回の給付金を支給してもらってから6年たってないと
給付してもらえないと聞きました。

そして介護の仕事は

実務者研修

という資格を取っておいた方が良いと聞きました。

しかし今介護職員初任者研修を取って
働いて3年の実務経験を経て実務者研修を取って介護福祉士の資格を取るべきか

給付金が貰える3年後に実務者研修を取ってから3年の実務経験を経て介護福祉士の資格を取るべきか悩んでます。

なにか良きアドバイスをお願いいたします。

コメント

ゆん@GSR

介護は資格なくても働けるところがほとんどだし、実際働いてみると施設施設によって介助方法など全くと言っていいほど違うやり方ばかりです!
確かに基礎知識として資格は持っていた方が良いかもしれませんが、すぐに働きたいのであれば資格無しでも働けるところで働いても良いかな?と思います(^^)
ですが、もしすぐに働かなくても良い状況であれば、初任者研修から受けて基礎知識を少しでも持ってから働いた方が良いかな?とも思います(^^)

実際働いてみるとわかりますが、正直なところ、資格を持っていても持っていなくても、もらえるお給料が多少変わるだけです。
利用者さんのニーズに応えたくても、仕事が早い、正確、それぞれのやり方を否定しないなど、施設のやり方に馴染めないと働くのはとてもツライです(´・_・`)

ひかな


なるほど(^^)とても参考になりました(^ν^)ありがとうございます(^^)