
次回検診で女医に「分かりやすい写真が欲しい」と伝えるのは失礼でしょうか?電波OFFの携帯で撮影していいか尋ねるのは非常識でしょうか?
現在妊娠20週の妊婦です。
総合病院の産婦人科にお世話になっているので、検診の曜日によって担当のお医者さんが変わります。
その病院は2Dエコーだけのようなのですが、
この前の検診では(少し怖い)女医さんがすごく丁寧にここが頭だよー、手だよーと結構長めに見せてくれました(*uωu))
ですがノートに貼られていたエコー写真が、ん?なにこれ?赤ちゃん写ってるの?って思うものでした。。お医者さんには分かるのかもしれませんが主人も楽しみにしていたので残念で...
こういう場合、次の検診の時(前回と同じ女医さんの予定)に「分かりやすい写真が欲しい」と伝えるのは失礼でしょうか??
また、電波OFFにした携帯のカメラで撮影していいか伺うのは非常識でしょうか><??
- らら(7歳)
コメント

りんご
こんにちは。せっかくの記念になるエコー写真、せっかくなら分かりやすい写真をいただきたいですよね。お気持ち分かります✨でも、いざ渡されたらん?わからないなぁ、っていう経験私もあります。ただ、2Dには限界もあるだろうし、実際の赤ちゃんは動いているので静止画を撮るとどうしても素人には分かりにくい写真になってしまうのも致し方ないのかな、ともおもいます💦3Dだとみちがえるほどせんもくっきりしてわかりやすいのですが、、費用もかさむし、施設の設備しだいなので選択肢がないこともありますしね。
オフにしていなければいけない携帯を利用するのも悩みますね💦でも、友人で許可を得てエコーの動画をとっているひとがいたので、相談しだいなのかなとおもいました!
毎回が貴重なエコー写真。一度勇気を出して聞いてみるのはいかがでしょうか。
納得のいく写真、もらえますように😊💓

はなはな♪
うちはいい先生だったのですが、2Dエコーだったので、毎回もらう写真が何これ?って感じのものだけでした💦 やはり2Dだと限界があるのだと思います。先生は心臓等の臓器を見る上では2Dがいいみたいですけどね…。
なので、私は外来で4Dエコーだけ撮れるところを探して行きましたよ。たぶん探せばあると思いますよ。30週までなら全体が綺麗に見えるみたいなので、エコーを撮りに別の病院に行ってみても良いのではないでしょうか?
-
らら
やっぱり2Dだと分かりづらいんですね><
情報ありがとうございます♡
探して、あったら早めに行きたいと思います(*uωu))
ありがとうございました♪- 8月11日

雷注意
エコー写真って分かりにくいですよね(^^;)
私の担当医はなぜか顔のドアップばかりくれる人でした💦もっといろんなとこあるでしょ‼️笑
分かりにくいエコーのと
-
雷注意
(途中で送信してしまいすみません💦)
分かりにくいエコーのときは、これってどこの部分が写っているんですかって聞けばいいんですよ✨
赤ちゃん写ってないエコーを渡される訳ないので。笑- 8月11日
-
らら
ありがとうございます♡
ドアップ(笑
でも顔が見れるのは嬉しいですね♪
受け付けでノートを渡して、検診終わって帰りに渡されるので聞けませんでした><
次回検診の時に前回のエコー写真について聞いてみようと思います( ›ω‹ )♡- 8月11日

退会ユーザー
エコー写真はそのような物かと。。
4Dで無い限り(4Dでも分かりづらい物もありますが)素人には謎な写真ですよ>_<
でも、それもある意味思い出になって良いのでは?
産まれた時のお楽しみのようで!
携帯で撮影はどうですかね〜?
CDに焼いてくれるシステムとかはないのですか?
-
らら
そうなんですね><
ネットとかで見るエコー写真は分かりやすいものが多くて、先輩ママたちに見せても、わかんないねと言われたので気になりまして。。
携帯はやっぱり良くないですよね><
CDとかUSBとか対応していないようです><
写真見ながら先生に聞いてみようと思います♪
ありがとうございました♡- 8月11日

ゆるり
私のところも2Dだけです(笑)
20週目になると、頸管の長さのエコーと
赤ちゃんの頭の大きさとか必要なことしかエコーで映してくれません😱
私も20週目くらいからエコーで赤ちゃん確認できなくなりました(笑)
お腹のエコーのときにどこがどうですか?って質問するのはいいも思います!
ただ、携帯で撮影はマナー違反だと…
病院にもプライバシー保護の為、写真や動画の撮影は御遠慮下さいとかいてありました😣
-
らら
20週で確認できなくなっちゃうんですね( Ꙭ)
前回のエコーでは鮮明に確認できたためあと少しでまた見れると思っていたので残念です😣
携帯、やっぱりよくないですよね><
知り合いで撮らせてもらったって方がいたので気になっていました。。
辞めておきます^^
ありがとうございました♡- 8月11日
-
ゆるり
まったく赤ちゃんの姿確認できないんで
他のことに撮りに行こうかな?とも今考えてます(笑)- 8月11日
-
らら
やっぱりちゃんと見れるなら見たいですよね♡
私も外来で診てもらえるところあるか探してみます^^- 8月11日

momo
わたしも総合病院に通ってました💡
先生にって全然違いますよね😂
あたしは毎回「撮ってもいいですか?」と言ったら「どうぞどうぞ~💡撮って下さいね~💡」と言われてたので動画撮ってました💡
モニターを撮ってるので線が入っちゃってましたが、先生の説明入りなので写真よりも分かりやすかったですよ(^^)
エコー写真は分かりにくいものが多かったです(^^;説明聞いててわかってても、後で見ると「?」ってなるものとか😅
奇跡で2枚くらいわかるのがあるくらいですが、旦那さんや実母は「わからない」と言っていました😂
-
らら
優しそうな先生でいいですね(*uωu))
撮影辞めておこうと思っていましたが、迷って来ました(;´・ω・)💦
そうなんですよね><
病院で見てたエコーと頂いたエコー写真が違いすぎてわからないのが多々。。真っ黒なのとかもあります><
写真見ながら説明してもらおうと思います♪
ありがとうございました♡- 8月12日

颯真ママ☆
初めまして(●´ω`●)
現在3人目妊娠中ですが1人目の時から主人が検診に付いて来れる時はビデオカメラ持参で先生に許可を得て撮影してました。
現在は産院も変わり、平日のみで主人が一緒に来れないのでエコー受けながら自らスマホで毎回動画撮影しています。
今まで診てもらった先生方には断られた事が無いので恐らく大丈夫だと思いますよ♡
記念になるので是非オススメします☆
-
らら
初めまして^^
ありがとうございます♪
撮影大丈夫なんですね( Ꙭ)♡
撮影する時スマホの電波はOFFにしていますか??そのままですか??- 8月12日
らら
よくあることなんですね><
主人も直接見れたらいいんですけど、
待合室とはいえ男性に来て欲しくない方もいると思うので車で待ってもらってます。。
言えるタイミングがあれば勇気を出してみようかなと思います(*uωu))
ありがとうございます♡