 
      
      女性が、女の子の名前に漢字の画数や姓名判断を気にしていて、"葡"を使う名前が良いか悩んでいます。葡萄の秋のイメージや意味が気に入っているが、人名に使うのは変か迷っています。
女の子の名付けについて悩んでます。
候補の名前があるんですが漢字の画数があまり良くなく
いいなと思っても姓名判断の内容など読むと
やっぱり良くないかな…と気になってしまいます💦
ちなみに読みも漢字も2文字で”○ほ”と最後にほが付きます。
例えば”かほ””しほ”などです…
画数で見るとほの漢字が”葡”が最もいいのですが
葡萄の葡を使うのはどう思いますか?
一応秋生まれの予定で葡萄も秋の味覚かなと思いましたし
葡萄自体にも意味があるみたいでいいかなと思ったのですが
あまり人名(女の子)に使うのは変かなとも…😅
文章分かりにくいですが、葡の漢字を使うのは変だと思うかかききたいです😭💦
- はんなちゃん(8歳, 9歳)
コメント
 
            はじめてのママリ🔰
組合せ方にもよりますが重たくなりそうな感じもします💦
詩葡
香葡
適当に名前入れてみましたがじんめいぽく見えないような…
 
            はち
私なら使わないですね
- 
                                    はんなちゃん そうですよね…ありがとうございます😊 - 8月11日
 
 
            しらたま3
あまり人名では見ないですね
- 
                                    はんなちゃん 見ないですよね💦もう少し考えてみます!ありがとうございます😊 - 8月11日
 
 
            よしえ
パッと見で読めないかなーと思いました😣
私も一人目は画数すごく気にしましたが、本やサイトによって書いてあること違ったりするので、二人目の子には画数気にせず響きで良いなと思った名前を付けましたよ😌✨
- 
                                    はんなちゃん 確かにサイトによって違うんですが、家庭運に恵まれないとか交通事故に気をつけるとか見たら何か起こるたび名前のせいにしちゃいそうで…キリないんですけどね💦名前自体もう少し考えてみようと思います!ありがとうございました😊 - 8月11日
 
 
            ゆきち
うーん…確かにあまりとゆうかみたことないですね💦人名っぽくはみえないので私なら候補にもいれないです。
○ほなら歩、帆、穂、葆、保の漢字の中でしょうか…
なほ、かほ、あきほ、しほ、みほ、さほ、ななほ、なつほ、りほ、すずほとけっこうかわいい名前ありますね✨私的にりほちゃんかわいいなぁと思います✨
秋にこだわるなら、実、果、穂、月が秋に関わる漢字になるみたいなので、みほ、みずほ、ちほ、つきほちゃんあたりがつけれそうです。
- 
                                    ゆきち ちなみに姓名判断はサイトや本によって違うのでこれって決めてそこでやるか、女の子だしそこまで気にしなくてもいいのかなぁと思います💦 - 8月11日
 
- 
                                    はんなちゃん たくさん考えてくださりありがとうございます😌✨私もほは帆が良いのですがそれもダメダメでして…😅もう一回振り出しに戻って考えてみようかなと💦たくさん考えてくださって参考になりました😳✨ありがとうございます🙇♀️ - 8月12日
 
 
            ちゅこはは
うちも、ほがつく名前を上位候補に挙げていましたが、画数が合わず、なかなか読んでいただけない恐れのある字(それでもほという読みのある漢字です。それだと画数がとてもよくなる)にするか、もう1つの方の候補にするか、散々悩みました。結局、ほのつく名前を諦めました。葡の字は珍しいですよね。変だとは思わないです。ちょっとおいしそう、と食いしん坊の私は思うかもです。
- 
                                    はんなちゃん 全く同じ感じですね😳💦いいなと思っても画数に左右されてしまいます…”ほ”とは関係なく、他にも別の漢字の候補も一つあるのですがその漢字を使った読みが今一しっくりこなくて😅頭パンクしそうです🙄もう少し悩んでみます!うちもほを諦めるかもしれません😅💦 - 8月12日
 
 
            ママリ
珍しいですが、人名に使う字ですし、変な意味もないのでいいと思いますよ(^^)
- 
                                    はんなちゃん ありがとうございます🙏一応人名用登録?はできるみたいなのですが使ってる方を見たことはないなーと😅💦葡萄は調べたら自己陶酔、思いやり、好意、親切などの象徴があるみたいでいいかなと思いました!でももう少し考えてみようかなと😞 - 8月12日
 
 
            退会ユーザー
私は神社で名前の候補を見てもらいました🤗
あまり良くないですね。と言われたので、神社で提案してもらった名前をいただきました👶💕
画数は気にしないって考えだったんですけど😅神社の方に言われると妙に気になってしまいました。
気に入ってる字なら見てもらっても良いかもしれませんね。
- 
                                    はんなちゃん 神社の方に見てもらうこともできるのですね!あまり気にしてもしょうがないことなんですが産まれてくる子には苦させたくないなと💦名前だけで人生変わったり終わったりするわけではないとは思うんですがね😅私の気持ちが妥協できてないといいますか…神社でも見れるのか調べてみます🙌ありがとうございました🙇♀️ - 8月12日
 
 
            ゆりんこ@痩せたよ、、、げっそりとな!
読める、書ける、は結構大事ですよ。
画数や姓名判断などは、参考程度で良いと思います。
ましてや女の子は結婚したら名字変わりますからね。
画数や姓名判断は、実生活で不便とか不利益を被ることはないけど、一般の人が読めない書けない口頭で説明しにくい名前は、苦労しますよ。
葡の漢字が、パッと見「蒲」みたいなので、蒲焼き?蒲鉾(かまぼこ)?
という印象です。
- 
                                    はんなちゃん 確かに友達も言ってました。いちいち読み方聞かれるのも疲れるし、パソコンで変換できないのもイラっとするって…😅言われてみれば蒲に似てますね💦画数も気になりますがその子自身が苦労しないように考えた名前を付けたいと思います!ありがとうございました🙇♀️ - 8月12日
 
- 
                                    ゆりんこ@痩せたよ、、、げっそりとな! 
 「○ほ」ちゃんってお名前(みほ、かほ、りほ、しほ、等々)、可愛い響きだと思うので、納得いく漢字が見つかるといいですね⤴✨
 
 余談ですが、私の名前は旧姓の時は凶画が2つも入ってて、「事故に遭う」とか「家族の縁が薄い」とか姓名判断の結果は散々でしたが、両親は響きと漢字の意味だけ重視して名付けたようです(^-^;
 
 でも、事故には遭ってないですし、さっさと結婚してみたら、凶画は吉に変わりましたよ(笑)
 自己紹介も、例えばですが「大きな山に桃が香る、と書いて、大山桃香です」みたいな超ラクなフルネームです(^ω^)- 8月15日
 
- 
                                    はんなちゃん ありがとうございます! 
 旦那ともう少し相談して納得いく名前をプレゼントしたいと思います☺️
 
 ゆりんこ農園さんのお名前に凶画が入ってらっしゃるんですね💦でも事故にあってないなど聞くと安心します✨
 頭の中で画数にとらわれすぎなのかもしれませんね😅- 8月20日
 
 
   
  
はんなちゃん
やはり人名ぽくないですよね😞
もう少し考えてみます!
ありがとうございます😊