
コメント

ママリ
とりあえず落ち着いて離婚理由を考えてください。
旦那様とはきちんとお話しされたのですか?
こんなこと言われたくないかもしれ無いけど、子供がいるんだからもう少し落ち着いて考えてみてください。
まずは子供を保育園に入れて職場復帰し収入を安定させるところですかね。それから離婚の話を進めるとか。どうせ離婚するなら有利に進めた方がいいから落ち着いて行動しましょう。

∞まぁみん∞
仕事復帰ということは育休中とかですね?
離婚はいつ頃考えてますか?
まずは離婚してから住む場所とかどうされる予定ですか?
実家でお世話になれるなら安心ですが親子だけなら住む場所決めてとかあるのでまずはお金が必要になりますが、その辺は大丈夫ですか?
あとは養育費を決めて公正証書にしたりするといいですよ。
手続き関係とかは離婚したあとが大変になるので今は保育園のことを市役所に相談したりするくらいですかね。
離婚後は、手続き関係は大変みたいです。
子供の苗字はどうするか、児童手当の変更、子供の医療証の変更、年収次第ですが、もらえるなら児童扶養手当や遺児手当の申請とかですかね。
今すぐの離婚でなければ落ち着いてから復職して生活基盤を作ってから落ち着いてから進むといいと思います。
-
aaa
コメント有難うございます。
育休中です。離婚は今すぐでなくても大丈夫です。
住む場所は実家にする予定なので、とりあえず安心といえば安心ですが、、、
とにかく子供を保育園に預けてからですね。
落ち着いてから、ちゃんと話を進めたいです。- 7月25日
-
∞まぁみん∞
まずは旦那さんと話し合うことが大切ですね。
話がまとまらないなら最終手段では両家の親を挟む、それでもダメなら離婚調停とかに持ち込むことになるかもしれませんね。
どのような理由かはわかりませんが、慰謝料が対象になるのなら証拠は必要なので集めてくださいね。
今すぐではなさそうなので今は育児に専念して、復職して離婚しても大丈夫なくらいになってからでも良さそうですね。
辛いかもしれませんが、それまで頑張ってください。
私は今離婚予定の別居中なので調べたり市役所で色々お話聞いているのでわかる範囲でしたらお答えできますし、離婚予定で保育園のこと手当のこと、変更することなどを事前に市役所に聞いておくと離婚後スムーズにいくと思いますよ。- 7月25日

stera
離婚理由はなんでしょうか。
慰謝料が対象になるかどうかにもよります。
特に関係ないのであれば、住むところを確保し子供の預け先を決めることが先決ですね。
私は認可がいっぱいで、無認可に預けてます。シングルでも否応なしにお金かかります。
あとは旦那様と話し合いをするだけですね。
養育費、面会。
そもそも離婚に応じてくれるのか。
応じてくれないなら調停。それでも無理なら裁判、です。
-
aaa
コメント有難うございます。
離婚理由は性格の不一致です。
詳しいことはわからないのですが、とりあえず住む場所は私の実家の予定です。
落ち着いて、預け先を決めて旦那としっかり話し合いをしたいと思います。
昨日離婚の話をしたらまったく聞き入れてくれなかったので、調停ですね、、、- 7月25日

桃&柚♡mama
もし離婚の意思が固まってて
お互いに同意の上でだとしたら
親権、養育費、面会のことは
話し合われましたでしょうか?
私はバツイチなんですが、
そこをまず話し合って決め、
公証役場にお願いして
公正証書を作りました。
万が一養育費が1回でも
払われなかった場合に
公正証書があれば弁護士を
通して給料の差し押さえを
することが出来ます。
それか時間が掛かっても
いいのであれば調停ですね。

かおりーたん
私は離婚の話し合いをしました!
ですが言い合いになり、出て行け!と言われたので子供たち連れて実家に出て行き。
そこから、調停を申し立て!
お互い納得いかないと調停不成立で裁判するしかないです。
調停だったらそんなにお金かからないです!
私は3人いましたが離婚してせいせいしてます!!
好きでもない相手と我慢してまで一緒に居るなんて考えられないです!

stera
調停であれば弁護士入れなくてもできます。
私は慰謝料請求調停を自分でやりました。
ただ、性格の不一致ですと裁判まで行っても相手が拒否すれば離婚できない可能性が高いと思います。
完全に一致する相手なんていないでしょうしね。
となると、弁護士さんお願いした方が良いでしょうね。
aaa
コメント有難うございます。
旦那には昨日離婚のことを話しました。
まったく聞き入れてくれず、そして話し合いもしてくれず...
子供もいるしと、今まで何度も何度も我慢してきましたがもう限界です。
やっぱり、子供を保育園に預けてからですかね、、、
今すぐに絶対!!ってわけではないので、とにかく落ち着いてから話を進めたいと思います。
ママリ
協議離婚が無理な場合は弁護士さんを通しての調停離婚になると思います。お金がかかると思います。どちらにしても離婚にはお金がかかるかもしれませんが…