
コメント

ダンボ
わかります。
仕事、子供、旦那、家事、自分…
バランス難しいです(´・_・`)

ママちゃん
酷い言い方しますね。
ごとき、ただでさえパート!?
わたし、キレているかも!😫
パートさんで成り立っていることがほとんどなのに。
我慢をあまりしないで、旦那様に相談されてくださいね。
身体的、精神的両方はきついです😣
-
ぷーさん
コメントありがとうございます!
そうなんです…
こないだ手足口病で外出禁止って言われた時も
電話で毎回子供を理由に休むと悪く言ってなくても
みんなおかしいと思うのよ。と
最終ズル休み扱い何ですよね…
旦那に相談したら辞めていいよ!なんて軽く言うんですが旦那の給料のみだと私の支払いが出来ないので難しいと思ってます(^_^;)- 8月11日
-
ママちゃん
そこに言って文句を言いた~い‼
お子さんがいる方っていないんですか?
小さい子ってよく体調崩すの、分からないのかなー
環境のよい職場に移れたらいいですね。- 8月11日
-
ぷーさん
みんな子供います!
でも年齢的にもう中学生、高校生、大学生なので・・・
それに自分らの時は熱でも仕事してたとか
結構言ってます…- 8月11日
-
ママちゃん
一番厄介な感じですね・・
でも、負けないでくださいね。
お子様優先で、頑張りすぎない程度に。
辞めてもいいや!くらいの気力で、ご無理されませんように😣- 8月11日
-
ぷーさん
ありがとうございます( ´•ω•` )
そう思って頑張ります( *´︶`*)- 8月11日
-
ママちゃん
応援してますp(^-^)q
- 8月11日
-
ぷーさん
ありがとうございます( *´︶`*)
- 8月11日

M♡ちゃんママ
パートごときが抜けただけで回らない職場なんて職場がダメなんですよ!笑
気にしないでください👍
ママに代わりはいません!
-
ぷーさん
コメントありがとうございます!
そう思うと少し気が楽になります!- 8月11日

AMTMM🌼
働くママさんって肩身が狭い??
言い方どうかと…😂💦
私はそうは感じないですね🤔
パートさんも正社員も途中で、
お子さんが調子悪ければかえりますが、
立派に仕事してると思いますよ💗
私はその点、恵まれてるかもしれません☺️
理解力のある会社なのでもう10年勤めています!
-
ぷーさん
コメントありがとうございます!
うちの職場はみんな途中で帰ったり出来ないから
そう感じました。
子供が調子悪いって連絡きたら旦那にとか
家族に連絡して迎えにきてもらってと言われるので。- 8月11日

りんご
肩身狭いですね…正社員フルタイムですが、正社員なのにって言われますよ。給料たくさんもらってるのにって。休んでも給料下がらないからいいよねって。
でも私は子どもが調子悪ければ休みます。理解されなくても。影で何と言われようと図々しく居座ります。
それが自分の働き方だし、何を優先するかはその人次第ですし。
-
ぷーさん
コメントありがとうございます!
そうなんですね!
私もそういう考えにしていこうと思います( ´•ω•` )- 8月11日

ママリ
お仕事お疲れ様です。周りに理解ないとつらいですよね。
私の職場は逆です。子どものことで休むのは参観日でも体調不良でも快く休ませてもらえます。
その日に担当の仕事があってもです。誰かが変わりをします。
が!独身や子どものいない人に対しては上司から陰でぐちぐち言われます。みんななるべく忙しいときには休まないようにはしているのですが、どうしてもこの日じゃないと…ということもあって予め休みをとると言われます。
こういうパターンも困りものです😞
お互い様だから子どものいる、いないに拘わらず、快く休ませてほしいです。無断欠勤するわけでもないし、きちんと有給使っているのにと思います。
からだが大変と思いますが、手伝えるときは周りを手伝って上手く両立してください。
-
ぷーさん
コメントありがとうございます!
辛いですね…
協力はできる時はしてるし何より夜間とかの呼び出しや
休み変更等もすすんで出るようにしてたので
もう少し配慮が欲しかったです・・・- 8月11日

ザト
やっぱり正社員の方が立場が強いですよね💦
お子さん産まれるまではなかなか難しいかもしれませんが、正社員を目指してください╰(✿´⌣`✿)╯♡
私は入社10年目で私が子どもの体調不良や私用で休んでいても、みなさん陰口で留めてくれていて、直接言ってくる人がいないので、気楽ですよ♪
-
ぷーさん
コメントありがとうございます!
やっぱり正社員は強いですよね( ´•ω•` )
頑張ります( ´•ω•` )- 8月11日

退会ユーザー
すみません、働くママではないのですが💦
うちの職場は、子供が熱を出したので!とか子供が病気で!、といって早退や休む男性がそこそこの人数います。
上司は特になにも言いません。むしろ上司もたまに子供の理由で早退や休みますし。
ただ、その分他の人がサポートしなくてはならなくて、その人がいくはずだった長期の海外出張に穴があいてしまい、私が行くことになったこともありました😰
もちろん、私はその人にあなたのせいで~なんて言いませんし、家庭の事情も様々で、私は旦那はいてもまだ子供がいなくてある意味自由だからそういう仕事がまわってくるのもしょうがないか~なんて思ってました。
ただ、主さんの立場で、私は子供がいるんだからしょうがないとか、理解してくれない、というのはいかがなものか😂
主さんの知らないところで主さんの穴埋めをしている人が必ずいて、その人は理解してくれているかもしれませんし、上司からの言葉だけでなくもっと全体を見た方がいいかな?と思います。
-
ぷーさん
コメントありがとうございます。
私も今まで他の人の代わりもしてきました。
夜間の呼び出しから休日出勤も変わりに
出るようにしたりしてました。
でも周りに頼れる人がいないので保育園が
無理な時はファミリーサポートやベビーシッターさんに
お願いしたりして穴埋めもしてました。
なので言いたい事もわかるんです。
ですが小さい子供で熱が40℃まであったり
ミルクも飲まずご飯も食べれないと保育園から
電話が来るとそう言われるで保育園からは
早くお迎えにこいと言われると言うのでどうしようも
ない時もあります。
私が周りが見えてないのかもしれないのでもう少し
周りを見てみます。- 8月11日

くみりん
それわかります❗
わたしも8-17時で仕事フルにしてますが毎日余裕が無さすぎて最近は疲れて寝ても疲れが取れない日々です❗
会社は2日以上休むとボーナスがもらえなくて子供が小さいので上に上がれずボーナス貰えてません‼転職考えています
-
ぷーさん
コメントありがとうございます!
わかってくれる方がいて安心しました(´・ω・`)
やっぱり転職しかないですよね・・・- 8月11日
ぷーさん
コメントありがとうございます!
ですよね( ´•ω•` )難しすぎて・・・
一つ崩れると全部崩れちゃうしと思って(^_^;)