![mka](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
卵管通水をして、排卵検査薬で陽性反応があったが生理が来てしまい、体温も下がらず不安。体外受精を考えている。右卵巣が詰まり気味。左から排卵することを期待。
D10に卵管通水をしました。
排卵検査薬はD12,D13が強い陽性、D14が弱い陽性。
基礎体温がD29でも下がらず、妊娠したかも😇って期待してたのですが生理が来てしまいました。そして夕方には38度の熱。
な〜んだ基礎体温下がらなかったのは風邪だったのか😂🤣🤒
年齢的なこともあって、今周期で自然妊娠しなかったら体外受精に入る予定です。
同じような思いをされている方も、そうでない方も励ましのお言葉等々頂けると嬉しいです。
因みに卵管通水では、左は通っているけど右は少し詰まっていると言われ、今回は右の卵巣から排卵しそうと言われていました。
今周期、左の卵巣から卵胞が育ってくれるといいな🙏
- mka
コメント
![あーみん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
あーみん
一人目を体外授精顕微法、凍結胚移植で授かった者です。授かるまでに6年かかったのですが、それまでに一通り検査しました💦
私は、卵管の検査は通水検査ではなく、通気検査と卵管造影でしたが😫めちゃくちゃ痛いですよね😱
mkaさんは、卵管造影の結果はどうだったんですか??卵管造影も6カ月、特にはじめの3カ月がゴールデンと言われてますが、私も含め不妊治療で悩んでるたくさんの友人、同僚かすりもしなかったです💦まぁ、ゴールデンと言われるぐらいなので、世の中にはいるのでしょうけど、卵管の通りだけのピンポイントの原因だったって人は少ないんだろうなーって思います😣
私は早く体外授精に踏み切ればよかったって思ってます✨
もちろん、なるべく自然に近い形で妊娠できるのであればいいのですが、不妊治療してる立場だと1周期が長い💦
金銭面は大変でしたが、気が楽になりましたよ😊
もうすでに勉強されてるかもしれないですが、新鮮胚移植より凍結胚移植の法が妊娠しやすいとかあるみたいですよね✨私はそれでもいち早く移植したかったのですが、なんせ採卵後に2.5〜3リットルの腹水が溜まって新鮮胚移植は見送りだったりしたのですが、凍結で良い結果だったのでもう何でもよいです😊病院によって方針がだいぶ違いますが、mkaさんもよい結果が出ることを応援してます!!
mka
ありがとうございます!
私は卵管の検査は通水のみで造影はしていないですが通水も鈍痛がありました。
凍結胚移植の方が妊娠しやすいんですね。
私が行っている病院は、複数採卵できたら一番大きいのをまず使って、残りを凍結して次回以降使うと言っていました。
今周期は排卵とお盆休みが重なるので旅行を楽しんで、今回妊娠しなかったら次周期体外受精してみます。
授かってしまえば自然だろうと体外だろうと結果同じですしね😉
他人の子供でも可愛いのだから、自分の子供はみんな可愛いくてしょうがないんだろうなって思います😃